「相談所でサポートしてくれるというのは、どんな事をしてくれますか?」
会員さんによって悩むポイントや不安に思う事はバラバラですから、必要な時に必要な事をする事が丁寧なサポートだと考えています。
お見合いの申し込み1つとっても、お申込みする事に疲れて悩んでいるのか、お申込み相手の基準に悩んでいのではアドバイスやサポートも違います。
1番大切なのは、不安や悩みなどを一人で抱えるのではなく、仲人やカウンセラーに相談出来る安心感と信頼関係があってこそ最適なサポートが出来ると思います。
私は小学生の子どもを持つ、シングルマザーです。
今から6年前、子どもが3歳のときに元夫と離婚しました。
子どもも大きくなり、仕事にも余裕が出てきたので、そろそろ新しい恋愛をしてみたいなぁと思っています。
ちなみに今、気になっている男性もいて、先日告白をされました。
(返答はしていません)仲の良いママ友に相談してみると「まだ新しい恋愛は早いんじゃない?」と言われてしまいました。
やっぱりもう少し大きくなってから恋愛をした方がいいのでしょうか?
ご縁があったとのこと、嬉しいですね!では、さっそく本題に戻りましょう。
小学生のお子さんをもつシンママさんは恋愛をしない方がいいのか?という質問ですが、どちらがいいかは、あなたとお子さんの関係性によります。
なので、ママ友の意見は参考にならないでしょう。
そもそもそのママ友さんは、あなたと同じ状況なのでしょうか?もしかしたら夫さんがいるかもしれないし、シンママさんでも現在彼氏がいないかもしれないし。
きっとこういう発言をされるということは、いずれのどちらかです。
ママ友って表面的に仲良くができるけど、実は目に見えない「マウンティングの取り合い」をしていたりするんですよね・・・。
たぶん、恋愛をしてみたいなぁというあなたの気持ちが理解できないか、嫉妬しているのかのどちらか。
あまり参考にしないでOKです。
ママ友の意見より、お子さんがどう思っているかという部分を注目してみてはどうでしょうか?シングルマザーさんもママさんであり、ひとりの女性です。
自由に恋愛する権利はあります。
しかし、お子さんが彼氏さんに対して嫌な気持ちを抱くケースもまれにあるので、3人でいい関係を築きながら恋愛ができるのか?という点を意識してみましょう。
あなたが相談したママ友さんが、実はシンママさんで彼氏もできたことがある方なら説得力があるのですが・・・。
そうでない限り、世間のイメージでものをいっているだけです。
お子さんとの生活に支障がないなら、恋愛してもいいのでは?と思います。
![]() |
仲人やカウンセラーは御用聞きではないので、毎日のように「何か困っていませんか?」とは致しません...
|
「相談所でサポートしてくれるというのは、どんな事をしてくれますか?」
![]() |
ネットや雑誌で使われているような女子力というと、トレンドを取り入れたお洒落な洋服やヘアスタイル、可愛らしいネイルなどを想像しますね。...
|
「婚活に必要な女子力ってどんな事ですか?」
![]() |
はい、可能です。結婚相談所に登録し、結果プライベートでご成婚された方も多数いらっしゃいます...
|
「プライベートでの婚活と並行できますか?」
![]() |
約1時間がベストです。
お話が盛り上がってしまっても、「次にまたお会いしたい」...
|
「お見合いはどれくらいの時間で行えばいいですか?」
お話が盛り上がってしまっても、「次にまたお会いしたい」という気持ちを持ってお見合いを終えることが大切です。
![]() |
当社では、ご成婚は、結婚、婚約またはそれらと同等の成果「婚約」「性交渉」...
|
「成婚のタイミングと、成婚の定義を教えてください」
結婚相談所では、
お見合い→仮交際(様子見段階の交際)→真剣交際→ご成婚
という流れがお見合いからご成婚に至るまでございますが、真剣交際に入るとご成婚とみなす大手の相談所もありますので、
どの段階で成婚となり、成婚料が発生するのか確認したほうが良いかと思います。
当社では真剣交際期間中は、
・交際を深め、信頼関係を築く
・結婚前に確認したいことなどを確認する
・プロポーズ
・ご両親への挨拶(推奨)
これらをサポートしております。
中には、結婚前に確認したいことの中でお互いにどうしても譲歩できないことがあることがわかり交際終了となるケースもございますので、
その際には成婚料がかからず、新たな気持ちでお見合いからお相手を探せるスタンスの方が安心感があるかもしれません。
そのようなことを踏まえますと、どうなるかわからない部分もございますので成婚料が高すぎないこということが良心的な料金設定かもしれません。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |