「結婚相談所のカウンセリング等の来店には予約が必要ですか?」
あらかじめ確認したいことや、当日特に聞いておきたいことがあれば、予約の際に相談所へ伝えておくと、当日の案内がスムーズになるでしょう。
結婚相談所や婚活パーティー、マッチングアプリ。。。
婚活にはさまざまな種類があります。
どの結婚相談所を選ぼうか?
どこの婚活パーティーに参加しようか?
婚活をはじめるとき、誰しもがそう思うでしょう。
そこで参考になるのが、結婚相談所・婚活パーティーの口コミサイトです。
実際に結婚相談所を利用した人や、婚活パーティーに参加した人の『リアルな声』は、初心者さんの参考となりますよね。
けれど、私は、口コミサイトを参考するとき、
必ず、必ず心得ておいてほしいことがあるのです。
それは、
最終的に判断するのは自分自身。
自分の意志をもって口コミを参考にしなければならないということ。
今日は、自分の意志をもって、判断しなければ、どんなに有益な情報でも毒になるというお話をします。
まず、本題へ入る前に飲食店の口コミサイトを思い出してみてください。
良い口コミサイトもあれば、悪い口コミサイトもありますよね。
近年、ネットを活用する人が増え、誰でも気軽にサイトやブログを作れるようになりました。
でも、その半面。
中には根も葉もない『投稿』が紛れていることもあるのです。
なぜ根も葉もない投稿(口コミ)があるかというと……
その目的のほとんどがサイト運営で収益をあげるため。
収益目的ではなく、ただたんに嫌いとか、気に入らなくて、偏った情報を発信する人もいますけどね。
婚活市場ってレッドオーシャンですから、複数の口コミサイト・ポータブルサイトが存在します。
中には「○○というサイトは収益をあげるためにウソばかり書いている!」と、ライバルサイトの批判をしているサイトもあるんですよね。私には少し理解ができませんけど(笑)
サイト運営で利益をあげる仕組みは、
主にこの3点。
婚活の口コミサイト・比較サイトは主に、アフィリエイトか純広告で利益を上げていると思います。
「○○というサイトは収益をあげるためにウソばかり書いている!純広告で利益をあげるために偏った情報ばかり」
というサイトがあったにしても、じゃあ、そのサイトは一切純広告がないサイトなのか?というと……
その点って、私たちユーザーにはわからない部分です。
裏で差し金があるかもしれませんしね。
「○○ってサイトで悪い口コミがあるから、そのサイトを批判してくれ」っていう企業もあるかもしれないじゃないですか。婚活業界に限らずだけど。
それじゃあ、どんなサイト・口コミを信用すればいいのかわからないわ~!
そう思いますよね……。
だからこそ、
これから私が紹介する『口コミサイトを参考にするポイント』を踏まてほしいのです。
①誰かの体験談はあなたの体験ではない
②ひとつの情報にとらわれない
③広告収入バイアスが入ってないかどうか
④気になる情報は一次情報をチェック
⑤自分でたしかめる手間を惜しまない
婚活・結婚相談所の口コミサイトを上手に活用するポイントは上記5点です。
ネット・口コミの情報を過信していませんか?
たしかに、先輩婚活者の体験談は、これから婚活をはじめる人の参考になります。有益な情報です。
ネットが普及するとともに、 利用者の声がさまざまな場所に届くようになりました。
婚活業界だけでなく、さまざまな業界の良い口コミ・悪い口コミが、消費者の元に届くようになったからこそ、業界全体の『質』が底上げされたのです。
消費者センターに寄せられる婚活系企業の相談・苦情件数もピーク時よりへっているんだよ
けれど、いくら体験談であれ、それはあなたの体験談ではありません。
誰かにとっての『良い』が、あなたにとっての『良い』とは限らないし、誰かにとっての『悪い』が、あなたにとっての『悪い』とは限らない。
この部分を心得ておくだけで、口コミを鵜呑みにする思考回路を断ち切れるのではないでしょうか?
婚活をはじめ、結婚するまでの道のりの中では『自分で考えて、自分で決断する』タイミングがたくさん訪れます。
だからこそ、誰かの体験談だけで、決断するのは危険。
私たち人間は学習能力が非常に高いといわれています。
そのため、記憶に基づいた危機管理ができるのですが……
インパクトに残る情報にとらわれやすいんです!!!!
良い情報、悪い情報にしてもそうなのですが、
「すぐに結婚できましたよ」とか、
「ほんとにダメです。ここの相談所」とか……。
極端な情報にすべての決断を任せていませんか?
インパクト強い情報だけでなく、他の投稿にも目を向けてみましょう。
環境も性格も人それぞれ異なるので、口コミ投稿者の性別や年齢に注目してみるのもいいですね。
さきほど紹介したように婚活サイトは広告収入などによって利益を上げています。
つまり、おすすめしている結婚相談所に入会させれば儲かるわけです。
当然、バイアス(偏った意見)が入りますよね。
見極めるのは簡単です。
・自分が気になったサイトのマイナス面も書いてあるかどうか
・気になってないサイトについてもプラス面が書いてるかどうか
をチェックしましょう。
要は、意見が偏りすぎていないかどうかです。
多かれ少なかれ、だいたいの結婚相談所の口コミサイトは広告収入を得ているはずなので、多少はおすすめしている結婚相談所はあると思うのでそこは許してあげましょう。
自分の感覚にマッチした結婚相談所などが見つかってもすぐに即決しない!
まずはその情報が一次情報かどうかをチェックしてください。
一次情報というのは、結婚相談所などの公式ページに書かれているかどうかです。
そうではなくて、自分の気になった情報が二次情報(婚活のまとめサイトなど)だった場合には、まだ安心できません。
しっかりと一次情報までのぞきにいきましょう。
どんなサイトを見るときも、「誰が誰に向けて発信しているのか?」をチェックしましょう。
口コミサイトで情報を集める理由って、
要は『失敗したくないから』ではないでしょうか?
とくに婚活をはじめようと思った多くの人は、焦りを抱えています。
1分・1秒も無駄にしたくないですよね。
でも、口コミサイトの情報だけを信用して、決心して、失敗することだってあります。
だからこそ、最終的な判断は、自分の目で見て、自分の耳で聞いて、自分の足で確かめること。
この工程を無視してしまうと、お金も時間も無駄となったとき、後悔とやり場のない怒りがこみ上げてきます。
口コミサイトについて知りたい人はこの記事
結婚するまでの道のりには、自分で考えて、自分で行動するというプロセスが欠かせません。
婚活で結婚相手を見つけて、幸せな結婚生活を実現したいと思っているのであれば、この習慣を身に着けなければならないのです。
口コミサイトを参考にしながらも、結婚への第一歩だと思って、自分で考えて、自分で確かめて、自分で行動してみませんか?
![]() |
ほとんどの結婚相談所は事前のご予約制になっています。
あらかじめ確認したいことや、当日特に聞いておきたいことがあれば...
|
「結婚相談所のカウンセリング等の来店には予約が必要ですか?」
![]() |
あなたに選任の仲人が付いてくれますので、ご安心ください!些細なことでも悩んだり困ったときは相談できる環境ですので、...
|
「自分に自信がないので、結婚できるかどうか不安です・・・」
![]() |
スタジオが一緒=同じ相談所ではありません。
別の相談所でも同じスタジオを使用する時もあれば、同じ相談所だけど別のスタジオで撮る時もあります...
|
「都内在住の方のプロフィール写真を見ていると同じフォトスタジオの方が多いように感じるのですが、この人達は皆さん同じ相談所の会員ということなのでしょうか?」
別の相談所でも同じスタジオを使用する時もあれば、同じ相談所だけど別のスタジオで撮る時もあります。
弊社の場合は会員様がそれぞれお持ちの雰囲気によって担当カウンセラーがスタジオを決めています。
現在、都内ですと人気が集中しているスタジオがあり、背景画面が同じなので、写真が並ぶとやはりそのように見えてしまいますね。
(ちなみに弊社は、その人気スタジオから依頼を受けて毎月婚活服の衣装提供プロデュースをしています!)
![]() |
WEBシステムを使用しての結婚相談所の場合、システム登録やお相手探しのお手伝いやご紹介、お見合いや交際進展の際のアドバイスが主なサポートと...
|
「何をしてくれるの?」
![]() |
結婚相談所には独特な交際期限というルールがあります。一般的に3ヶ月と言われていますが、正確には...
|
「交際3ヶ月ルールが不安です。結婚まで決断できるのですか?」
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |