「お見合い時間は、1時間位だと思うのですが、それ以上になりそうなときはどうすればいいでしょうか?」
楽しいけど後ろに予定があるときは「ごめんなさい予定がありますので」で終わっていただいて大丈夫です。
相手様があなたに対して好印象だとしたら予定があって退席したことでお断りにはなりませんのでご安心ください。
あなたは、結婚相談所のプロフィール写真、どんなのを使ってますか?
結婚相談所で働き出してから声を大にしていいたいのが、
「男性も女性も、プロフィール写真をなめてはいけない!!」ということです。
プロフィール写真は、あなたの第一印象を決める大事なアイテム。写真の良し悪しで、婚活の成功率がマジで変わります。
「見た目より中身で判断してほしい」と思ってるかもしれませんが、テキトーな写真では、お見合いにすら発展しないのが現実。
今回は、スタッフが教える婚活NG写真とOK写真について説明します。
まずはじめに、お見合い成立をグーンと下げてしまう『NGプロフィール写真』について。
あなたも現在のプロフィールを今一度、見返してみましょう。もしかすると、婚活がうまく行かない原因は、写真にあるかもしれませんよ。
スマホアプリで可愛く撮影できる現代。盛りすぎ&自撮りの写真をプロフ写真として使う人も増えてきました。
が、これはNG!!!!とくに女性に多いのですが、実物と写真がまったく違うと、お見合い時にお相手をガッカリさせてしまいます。
まぁ、顔がすべてではないのですが、お見合い写真は、プリクラとは違いますからね。
普段のあなたの雰囲気が感じられない写真では意味がありません。あなたはこんな写真、撮っていませんか?
正直、「盛ってるな」って写真は男性にバレてます。もちろん、男性も盛り過ぎているとバレます。
どうしてかって?
婚活では、あなた以外の異性のお見合い写真もたくさん見るため、男性も女性も目が肥えてくるんです。とくに男性側からよく聞く意見は、こんな感じです。
「実際に会ったら、写真よりかなりふっくらした人が来た。一番痩せてたときの写真を使ってたらしい。外見で判断するわけではないが、騙された気持ちになった」
「色んな人の写真を見るので、がんばって盛ってる写真は、正直わかる。表情もメイクも自然体のほうが、ふだんの雰囲気がわかって、会ってみたいと思う」
自分を少しでもかわいく、かっこよく、素敵に見せたい気持ちはわかります。けれど、やりすぎは注意です。
せっかく写真で選ばれても、実物との差がありすぎると印象が悪くなります。
写真でムダに期待値を上げるより、実際に近い姿のほうが、相手に安心感を与えるのです。
盛り過ぎ女性と反対に、男性は手抜きなプロフィール写真が多い印象です。
写真が苦手な人が多い男性は、テキトーな自撮り写真を使ってしまいがち。
しかし、プロフィールにずらっと並ぶ自撮り写真は、ハッキリ言ってキモイです!!
女性からも、こんな意見が続々と。
「男性の上から撮ったアップ写真は雰囲気がわからないし、何よりこわい」
「自撮りとそうじゃない写真だったら、誰かに撮ってもらってる方がきちんと感がある。自撮りは出会い系サイトっぽい・・・」
お見合い写真に何より大切なのは、きちんと感。
写真ひとつで、あなたの婚活に対する真剣度まで判断されてしまうのです。
では、一体どんな写真が選ばれやすいのでしょうか?
婚活における写真とは、ただあなたの外見を伝えるものだけではありません。
婚活に対する姿勢まで、伝わってしまいます。
男女共通して、好感度が高いお見合い写真は、こんな感じです。
結婚相手と一生、一緒に過ごしていくわけですから、何とか自分をよく見せようとがんばってる人より、無理しない自然体の人のほうが安心感があります。
それに、適当な写真を撮ってる人は「まじめに婚活する気があるのかな?」とさえ思われてしまいます。
それではどんなポイントに注意して写真を撮影すれば良いのでしょうか?
最後に良いお見合い写真に導くためのポイントを具体的に解説しましょう。
お見合い写真で一番好感度が高いのは、なんといっても「プロに撮ってもらった自然体の写真」。
男性はとくに、テキトーな写真が多い中、プロに撮ってもらうとそれだけで一歩リードすることができます。
費用はかかりますが、婚活が有利になるなら安いもの。女性も男性も、自分では気づかない魅力を、カメラマンに引き出してもらいましょう。
結婚相談所と提携して割引になる写真屋さんもあるので、確認してみてください。
写真を撮るときの服装は、スーツだと固すぎます。しかし、カジュアルな私服も「お見合い写真」には向いていません。
あまりラフになりすぎない、清潔感のあるものを選びましょう。
男性なら、白や薄いブルーなど、明るい色のシャツを着て、できれば髪の毛も美容院でセットしてもらってください。
お見合い写真を何枚か提出できる場合は、一枚をスーツ写真にして、残りを少しラフな雰囲気にするのもいいと思います。
写真屋さんはプロですから、恥ずかしがらずに「お見合い写真です」と告げて、自然な笑顔を引き出してもらうといいですよ。
女性の場合は、あまり肌が見えない、明るい色の服を選ぶといいです。
「かわいく見せよう」と気合を入れると盛りすぎる危険があるので、メイクも笑顔も自然体を意識して。
「いつも通りすぎて大丈夫かな」と心配になるかもしれませんが、ふだんのあなたを選んでもらった方が無難!
おしゃれにこだわりがある人は、自分の個性を全面的に出したくなるけれど…。お見合い写真は不特定多数の異性の目に触れますから、一般的にウケがいい服装をおすすめします。
婚活でウケるファッションについては、リンダさんの記事が参考になりますよ♪
【男性編】婚活を成功に導くファッションのポイント!ダサい服装を卒業するコツ決定版
【完全版】婚活パーティー・デートで好印象を与える、男性に選ばれる女性の服装・コーデ
たかがお見合い写真。されどお見合い写真。
結婚相談所の婚活では、まずプロフィールから選んでもらわなければ、お見合いにすら発展できません。
と、考えると、プロフィール写真の重要性もわかっていただけるはずです。
最後に、婚活のプロフィール写真に大切なことを復習しましょう。
プロフィール写真で大事なのは、自分をよく見せることではなく、自分のよいところを見せることです。
これはプロフィール写真だけでなく、婚活のすべてに共通する点。
会話の中でも自分をよく見せようとするより、自分のよいところを自然に表現できる方が、好感度も高いのです。
今まで、なかなかお見合いに発展しなかった人は、あなたのスペックではなく写真が原因かもしれません。
思い当たる場合は、今回のアドバイスを参考に、写真を変えてみてください。
![]() |
そうですね、後ろに予定がなく楽しければ継続でいいと思います。楽しいけど後ろに予定があるときは「ごめんなさい予定がありますので」...
|
「お見合い時間は、1時間位だと思うのですが、それ以上になりそうなときはどうすればいいでしょうか?」
楽しいけど後ろに予定があるときは「ごめんなさい予定がありますので」で終わっていただいて大丈夫です。
相手様があなたに対して好印象だとしたら予定があって退席したことでお断りにはなりませんのでご安心ください。
![]() |
できれば同じお洋服の方が、お相手が持っているイメージを崩さず、イメージ
ダウンを避けやすいのでお勧めです。...
|
「お見合いにはプロフィール写真のお洋服でいくべきですか?」
ただ、派手過ぎる服だったり、季節感と異なりすぎる服の場合は逆効果ですので、その場合は別の服の方が良いと思います。
![]() |
結婚後の休日の過ごし方をイメージした時に、「一緒に何か楽しみたいから共通の趣
味を作りたい」という男性はわりと多くいらっしゃいますし、...
|
「男性にとって趣味ってとても大事なものなのでしょうか?
プロフィールを見ていると「趣味が合う人」と書いてあるのをよく見かけたり、プレ交際していた男性からも「共通の趣味を作りたい」と言われました。
私は共通の趣味が無くても大丈夫ですし、休日もカフェや映画に一緒に行ったりするぐらいの緩い感じが丁度いいです。
男女の趣味って違うことのほうが多いと思うんですが、もっと男性の趣味に興味を持って一緒に楽しむくらいの気持ちでいなきゃ駄目でしょうか?」
女性にも同じような方はいらっしゃいますが、割合としては圧倒的に男性のほうが多いようです。
ただし、そうしているのは結婚後の生活をイメージしているというよりは、「共通の話題があった方がお見合いやデートで話が盛り上がりそうだから」という人も結構いらっしゃいます。
また、逆に「束縛されるのが苦手」「1人の時間を確保したい」「同じ部屋で一緒にいても別々の事をしていても満たされるような関係が理想」などと考えている男性もいらっしゃいますし、共有できなくても尊重できれば全然OKという人もいらっしゃいます。
結論を言いますと、男性の趣味に興味を持ったほうが婚活は確かに順調に進みやすい。
しかし、男性も女性も人それぞれで一概には言えません。お相手への希望も性格も結婚に望むことも違います。
以上を理解した上で、どんな作戦で婚活を進めていくかを考えましょう!
プロフィールで表現したり、見極めることで出会いの質を上げることもできるはずです。
![]() |
ご縁は確率や運という面もあるため、すぐに出会える場合もあれば、そのままではなかなか会えない場合もございます。
ただ、恋愛のような気持ちの盛り上がりは...
|
「気持ちが動く人と出会えるのでしょうか?」
![]() |
ほとんどの結婚相談所は事前のご予約制になっています。
あらかじめ確認したいことや、当日特に聞いておきたいことがあれば...
|
「結婚相談所のカウンセリング等の来店には予約が必要ですか?」
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |