アラサー女性が失恋・トラウマを克服!悲しみを乗り越える5つの方法

アラサー女性が失恋・トラウマを克服!悲しみを乗り越える5つの方法

20代後半・30代で失恋した女性、いらっしゃいませんか?

あ、今、これを読んでいるあなたのことなら、私の話に付き合ってください。

10代・20代前半で彼氏と別れたり、好きな人にフラれたりすると、

「まぁ、またいい人に出会えるわ」と前向きな気持ちになれるもの。

けれど、周りが結婚して、焦りを感じるお年頃になると……そんな風に思うのも難しいんです。

実際に、結婚相談所にいらっしゃるアラサー女性の会員さんも、

「過去の失恋がトラウマになっていて……」と、一歩踏み出せないケースがあります。

そんなあなたに向けて、

元メンヘラ女子であり、なかなかピーターパンな私が、

過去の失恋・トラウマを乗り越えて、一歩踏み出す方法をご伝授しましょう。

アラサー女子が過去の失恋・トラウマを乗り越える5つの方法と考え方

過去の失恋、トラウマを乗り越える方法は、意外とシンプル。

9割り型、あなたの中に『解決策』が潜んでいます。

「いや、考え方を変えれば楽になるとは思うけれど……できないから困っている」

そうおっしゃるあなたにこそ、聞いてほしいんです。

騙されたと思ってやってみませんか?

失恋や恋のトラウマを乗り越えて、スッキリした頭と軽い足取り。

ごはんを食べていると、ふと涙が出ちゃうそんな日々とさよならしませんか?

方法1.失恋の辛さ・痛みを怒りに変える!

失恋の辛さ・痛みが彼への愛情に比例しているとは限りません!

方法……というか、必ず、必ず知っておいてほしいポイントです。

「大好きな彼氏と別れてしまった……。こんなに悲しいなんて。きっと彼のことを愛していたからだ」

失恋の辛さ・ダメージが大きいのは、好きな人への愛情も大きかったから……と考えてしまいがち。

ですが、失恋ダメージと愛情の深さが必ずしも比例しているわけではないのです。

そういえば私、高校生の頃から成人するくらいまで、お付き合いしていた彼がいました。

その彼は年上で、初恋ではなかったものの、

カップルらしいことをしたはじめての彼氏っていう感覚だったんですよね。

ほら、中学生のときの交際って、お金が使えなかったり行動範囲も狭いじゃないですか。

高校生になるとアルバイトをして、自由に使えるお金もあるので……。

とはいえ、当時・彼は社会人。

私はまだ学生だったのである程度の制限がありました。

「高校卒業して、社会人になったら……」と、いろんな約束をしていたのですが、

二十歳の頃に彼氏の浮気が発覚して、ズタボロな別れ方をしてしまいました……。

といっても交際当時から、派手な喧嘩をしていたり……

「おかしいな!?」と思う点も多々ありで……

浮気されたショックや、好きという感情よりも、

「どうして私には、そういう風にしてくれなかったんだろう」っていう遺憾が強かったんですよね。(笑)

これは失恋を乗り越えた頃に気がついたんですが、

当時はこの『遺憾』によるモヤモヤこそ、彼への愛情が強かった証拠だと勘違いしていたんです。

「どうしてこんなに好きだったのに、(私を)大切にしてくれなかったの?」

「頑張ったのに、なんで(私の気持ち)が伝わらなかったの?」

失恋の悲しさ・ダメージを言語化して出てきた『気持ち』の主語には、かならず『あなた』がいます。

どんなに辛くても、どんなに悲しくても、あなたがいちばん大切にすべきはあなた。

失恋のダメージと彼への愛情は比例していないのです。

「そんなことない!だって、私は本当に彼のことが好きだったんだ」

昔の私はこういうでしょう。

けれど、人間って面白い生き物で、「この私を粗末にしやがってちくしょう覚えてろよな」くらいの気持ちでいると、

『悲しみ』が怒りに変わってきたりもするんです。

怒るのも体力つかいますが、しくしく涙で枕を濡らす日より、いいと思いませんか?

方法2.不幸体質・悲劇のヒロイン習慣をやめてみる

過去のトラウマ結婚相談所

アラサー女性の失恋から起きるトラウマ……。

私もアラサーなので、失恋した女友達の話を聞きますが、

アラサーで失恋ダメージを喰らいやすい人って、不幸体質が身についているパターン多いんです!!

どんな恋であれ、一度は好きになった人。

そんなかけがえのない存在を失うのは、辛いし悲しい。

長年付き合っていた人と別れてしまう喪失感。

過去に経験したことがあれど、相手が違えば多かれ少なかれ精神的なダメージは喰らいます。

けれど、『失恋のトラウマから立ち直るのが早い=愛情が薄かった』というわけではありません。

10代・20代前半の失恋トラウマは、はじめての失恋でどうすればいいのかわからないパターンが多く、

アラサーからの失恋トラウマは『脱却する方法』を頭で理解しているものの、心が追いつかないパターンが多い。

私はもっぱら「引き寄せの法則」だとか「マインドで運気を?」って感じの話、苦手なのですが、

不幸体質・悲劇のヒロインって『気持ち』の要素も深く関係しているんですよね。

超主観!悲劇のヒロイン・不幸体質を治すための習慣

  • 椎名林檎ちゃんなど、『闇』要素が強い音楽を聞かないようにする
  • 不健康な習慣を打ち断つ(食事や睡眠)
  • 誰かに幸せにしてもらおうと思わない
  • 心も体も健康なのが第一だと心がける。

要するにメンヘラ体質を治す方法・習慣です。

椎名林檎ちゃんを聞いたらメンヘラになるってわけじゃないんですが(抽象的な表現でごめんなさいw)

気持ちが落ち込んでいたり、病んでいたりするときは、とにかくアップテンポでアッパーな曲を聞いた方がいいです。

音楽の力って素晴らしい反面、自分の感情もそれによっていくから……。

また、ヘルシーな思考回路はヘルシーな生活習慣が作り出します。

ついつい夜更かししちゃったり、食生活が乱れていたり……

そういう『わかりやすい』部分を改善していくと、メンヘラ体質から脱却でいますよ!

方法3.失恋を完全に克服する人はいない。悲しいのは『3ヶ月』

「もう別れてから何年も経つのに吹っ切れない。」

「こんなに失恋を引きずるのは私だけ……?」

そう不安になっているあなたに言いたい。

過去の失恋を完全に忘れる人はいないと。

「Journal of College Student Psychotherapy」という海外の書籍では、

7割程度の人が、失恋を3ヶ月で克服できる

としています。

ただ『克服』といっても完全に失恋を忘れたわけではありません。

「新しい恋をしてみようかな?」と前向きな気持ちになれたり……

「この経験も必要だったのかもしれない」と思えたり……

客観的に失恋を捉えられる状態をさしています。

よく、交際期間3ヶ月目はカップルにとって危険! なんて言われますが、3ヶ月経てば環境・状況に慣れてくることも、そう言われる原因でしょう。

「あの人は、どうして失恋から立ち直れたんだろう?」友達を見て、不思議に思うあなた。

きっとその友達も『失恋』を完全に忘れたわけではないんです。

だからこそ、失恋を克服したい。過去のトラウマから脱却したい!そう思ったら、まずは3ヶ月間、

  • 悲しみと素直に向き合ってみる
  • ポジティブになれる行動を心がける

この2点に集中してみてください。

実際に結婚相談所でも、過去の失恋の傷が癒えないまま、婚活をはじめる方がいらっしゃいます。

「結婚したい。けれど、昔の彼氏が忘れられない。本当に違う人を好きになれるのだろうか?」

そんな不安を抱えていても、活動を3ヶ月続けた頃には、ネックだった失恋の傷も小さくなっています。

方法4.今までの行動パターン(ルーティーン)をやめてみる

行動と記憶って結びつきやすいんですよね。

とくに失恋したばかりの頃、彼と一緒に聞いていた音楽が流れると涙がでる。

彼と一緒にいったお店の前を通ると思い出してしまう。

彼と付き合っていた頃にきていた服を着ると悲しくなる。

失恋を思い出す要因である行動パータン。そう、ルーティンを変えてみるのも、失恋を克服するのに有効的です。

かくいう私も、意外と失恋のダメージには弱い方でして……(笑)

彼氏と別れたら引っ越ししたりしていました。

彼が大好きだったお酒の銘柄も買わないとか、そういう小さな行動パターンもやめちゃいます。

方法5.「彼がいないとムリ」その考えは錯覚だということに気が付こう。

過去の恋愛・失恋を引きずってしまう。トラウマになりやすいという人に共通する点。

それは『依存体質』です。

依存体質というとおぞましいイメージがありますが、パートナーとしてお付き合いしていたのですから、多かれ少なかれ、『依存心』は誰にでも存在します。

失恋って、ほんとに辛いこと。

けれど「彼がいなくちゃムリ」なんてありえません。

だって、彼と一緒になる前・彼を好きになる前・彼と出会う前。

あなたの人生に『彼』がいなかったときもあるのですから。

長年の慣れ・愛着で「私には彼がいないとムリ……」と思ってしまうことは、誰にだってあります。

けれど、その考え方は錯覚にすぎません。

少し時間をかけて、日に日に克服していければいい

失恋は悲しいもの。けれどその感情だけでは、前に進めない事実

プライベートでも、失恋したアラサー女性の相談を受けているのですが……私はついつい厳しい言い方になってしまいます。

というのも、悲しみを共感することも大切ですが、悲しみに固着しすぎると前に進めないからです。

実際に私も、過去・何度か「この人じゃないとムリ」と悩んだことがあります。

精神的につらく、悲しい気持ちを誰かにシェアして、聞いてもらうだけでスッキリすることだってありました。

でも、「悲しかったね」「つらかったね」だけでは前に進めなかったのです。

「元彼以上にいい人はいないだろうな……」

「いや、そんなはずはない!もっと素敵な恋愛ができるはずだ」

「やっぱりムリ。ピンとこないしつらい」

コロコロ、コロコロ表情を変える、失恋後の精神状態。

いろんな感情が行き来する中、なんとなくそれっぽい行動をしていると、日に日に克服できるんです。

そして、失恋の悲しさが顔を見せる回数が減っていく。

そのときこそ、失恋を乗り越えたときです。

最高の解決策は、新たな出会い!

結局は新たな出会いをつかむことが最善です!

そうなんですよ。

5つ挙げた、どの方法も新たな出会いで解決できます。

方法1.悲しみを怒りに変える
方法2.悲劇をやめてみる
方法3.悲しいのは3ヶ月
方法4.ルーティーンをやめる
方法5.依存体質をやめる

もちろん、そう簡単に新たな出会いがあるわけではありません。

でも、前に進むこと、新たな出会いを探すことで、失恋を克服することにもつながるのです。

ぜひ、自分にあった婚活市場を見つけましょう!

出会いの場は大きく分けて5種類

ごっちんとしては、安心安全な結婚相談所がおすすめです

職場や友人の紹介 いちばん自然に出会えるのが、この職場と友人の紹介です。
もともと仲がよかった昔の友達と再会し、恋愛関係がはじまったというパターンも少なくはありません。
社会人サークルや趣味の集まり 出会いをもとめて婚活にチャレンジするのは、勇気が必要。
そんなときにオススメしたいのが、趣味の集まりやサークルです。
同じ趣味嗜好をもつ友人を作ることで、心から楽しめる時間を過ごせたり、出会いの幅が広がったりする可能性も大!
軽い気持ちで参加できるので、合コンや婚活が苦手な方にオススメです。
結婚相談所 少し前までネガティブなイメージのあった結婚相談所ですが、今では最も安心して相手を見つけることができる出会いの場となっています。
婚活パーティー 結婚相談所は何となく苦手だと言う人には、婚活パーティーですね。
ただし、結婚相談所ほど相手の素性が分かっていないこともあり、騙される可能性も。
婚活アプリ・SNS ネットでの出会いに抵抗がなければ、おすすめ。
また、詐欺や犯罪に巻き込まれる可能性も最も高いので、安心な出会いを求めている人にはおすすめできません。

まとめ

と偉そうにアラサー女性が失恋を克服する方法をまとめてみましたが、現在、結婚している私も、昔の失恋を思い出す瞬間はあります。

けれども、それが異常だとか、悲しいこととかは思わなくなりました。

失恋のダメージ=相手への愛情ではないこと。

そして、克服できたように思える人だって、『忘れた』わけではないこと。

今回紹介したポイントを参考に、素敵な新しい恋に向かって歩み出せるよう応援しています。

結婚相談所に関する記事

結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。

2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされる女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます
-------PR-------
最新の口コミ
26歳 会社員(2025/11/16 )
女性
5.0 点 気持ちが沈んでいる時だったり、困っている時もサポートしていただきました! お見合いで一目惚れしたお...
相手と成婚退会させていただきました!
30代会社員(2025/11/16 )
男性
1.0 点 残念で不誠実なカウンセラーがいます。  お見合い後、仮交際不成立になるとフワっとした抽象的な理...
由を説明され、具体的なことを伺っても縁が~タイミングが~と具体的な説明なし。  そういうものかと思い、私自身がお見合い後交際をお断りする際、同様にフワっとした抽象的な理由を言った時に、「なぜ?」「どうして?」「それはこういう意味ですか?」「具体的に教えてください」と、まぁしつこいしつこい。  それならばと、私が抽象的な理由でお断りされた時に、「お断り理由を具体的に教えてください」というと、「う~ん、説明されてないので」「相性がありますから」と誤魔化し、私が「再度お相手に尋ねて頂けますか?」と言うも、必ず毎回「わかりませんでした。」と言われました。 ※最初のお断り理由が具体的な場合は除きます。 ビックリすることに、他社ではなくこの相談所に男女とも所属している会員同士の話です。  私の考え方や人となりが知りたいのであれば、普段の会話から推察すれば良い話です。このやり取りは、「お前(私)の質問には答えないけど、私(カウンセラー)の質問には個別具体で全て答えろ」です。非常に不愉快ですし、失礼です。
会社員(2025/11/15 )
女性
1.0 点 他の方々と同様です。自分だけのオーダーメイドプランなんて存在せず。独自で作ってる自己価値診断チェッカ...
ーを使いそれからはみ出した場合見直してくださいというだけ。中身は成婚白書の平均値同等なので+-3歳にして下さいというだけ他の条件はぶっちゃけあんま関係ないです。それだけで月額3万5000円。成婚料は35万です。値段は真剣さの証とか言ってますが、ただ金をぼってるだけです。特別仲人が優秀ってわけでもなくアドバイスも全くありません。仲人の中身はひどくて取次も二日間遅延することもざらで(これは定休日というわけではありません)、お相手の指定地点が遠すぎるのでオンラインか見直しを交渉して頂けませんか?といってもIBJルール上決まった側が相手の位置に行くと言い続けて交渉すらして頂けませんでした。youtubeもAIで作成した適当な話をループしてるだけ実話ではありません。これは全て実話に基づいた話なのでこの相談所に入るのだけは辞めましょう。
営業(2025/11/15 )
男性
1.0 点 何も変わらない自信を無くす。 辞めておいたほうが良い カウンセラーから連絡はない。気にかけられな...
い、かかる費用は高いが、何も変わらない。 海外出野紹介者が見つかり成功したとしたら220万かかるなのか、相手が見つかった時は相手との連絡は早い。 代金の説明を受けても成功しても思ったよりも大金がかかる。
個人事業主(2025/11/14 )
男性
1.0 点 SNSより気になりLINEからの最初の面談?説明?をしましたが、木島さんならよかったのですが出たのは...
若い女性です。正直営業やこの女性より長く行き経験をしてコミュニケーションを図れる私からするとあまりにお粗末かつ何も響かない無表情でこちらの言うことへの反応も無く淡々と営業説明をする人でした。こんな人を出している時点でお粗末なのですが、結局言うことを聞いて金を取れる人を集めているだけです。こちらも選んでいるんですよ素直さを求めるならあなた達がまず改善したり人間性を高めないでどうやって成婚させられるのか?こちら入会金など気にならないですがSNSに出てくるところがどんなか見るために受けましたが全くお勧めしませんね。プロなら激しくぶつかってもなんとかしてあげようと思わずに自分たちがコントロール出来る人だけを入れている時点で素人の集まりでしょう。寄り添う気はない聞く気がない言い訳だけならAIで十分。あんな無表情な明るい未来を感じない会話しかできない人を出さないところから改善しましょう。会話レベルが薄く期待も感じない他との違いも説明出来ないというか大差ない説明。当社なら、、、はい?だからその当社ならではの裏は何か聞いているのに答えられない。例え話や感情に響く言葉もなければクロージングも下手でこっちから突っ込まれたらzoomを一方的に切る。時間をいただいている側で失礼極まりないそんな所なので皆さん気をつけましょう。
無料相談体験者 20代(2025/11/14 )
女性
2.0 点 無料相談は受けたほうがいいです。代表とお話できます。自己肯定感が低いことと今までの生き方を否定するよ...
うな言葉のほか、このまま1人で頑張っても幸せな結婚はできないといった旨を言われます。他相談所のカウンセラーさんのほうが信頼でき話しやすいですし、1人での自己研鑽で十分前進できると考えている私には合わないと感じましたので、入会は控えることとしました。ご本人もおっしゃるとおり、合う合わないがはっきりしています。修行したい、鍛えたいという人には良いのかもしれません。なお、入会について、無料相談時点ではまったく強制はされませんので、そこは安心できました。
バツ1子持ち40代(2025/11/11 )
男性
1.0 点 立川店の会員でした。 バツ1子持ち40代と言うことで婚活は半ば諦め掛けていた時に、豊富な会員数とハ...
ンドメイドな出会い(充実したサポート)、今すぐにでもご紹介出来る方(その担当者の顧客)がいるとの事で入会しましたが、結論から言うと全く駄目でした。 入会時にその方とのお見合いをお願いしたのですが、3ヶ月間経っても音沙汰なし。 こちらから問い合わせすると、諸事情により先月退会してしまったとの事。 話が違うと苦情を言うと、遠方店舗の会員の方2名とのお見合いを設定してくれました。 しかし、1名の方は入会したてで「とりあえず体験でお見合いしてみては?」と勧められた、私の条件とか細部を伝えられていない状態でまさにお試しお見合い、もう1人の方は私が1番目に駄目な条件で挙げていた喫煙者…と、結局その場しのぎのいい加減なお見合い相手を紹介されました。 担当者は誠実そうな方に見えたのですが、ハッキリ言って時間とお金の無駄でした。 私の場合は条件が厳しかったのかも知れませんが、担当者は入会させる為なら、都合の良い事を言う(嘘はついてないのかもしれない)位には思って、内容を聞いておいた方が良いと思います。 ちなみに私は退会後、友人の紹介で良縁に巡り会えました。
35歳 会社員(2025/11/11 )
男性
5.0 点 アプリではうまくいので結婚相談所へ入りました。 アプリ以上に結婚相談所が多くて色々調べて、実際に話...
を聞きに行ってフォリパートナーさんに決めました。入会したら担当してくれるカウンセラーさんが話しやすかった事と結婚相談所として実績があるという事が決め手でした。 活動中は断られたりして凹むこともありましたが、カウンセラーさんのサポートで何とか乗り切れた、という感じです。 お見合い10人目の人と今月成婚退会予定です。 活動は山あり谷ありでしたが、アプリと違って相談できるカウンセラーさんがいるというのは心強かったです。
20代(2025/11/10 )
男性
1.0 点 出会いの機会自体は多いですが、対応が全体的に雑に感じます。 入会前は「お断り理由を明確に知って改善...
できる」と説明がありましたが、実際には理由はほとんど分からず、担当者からも当たり障りのないアドバイスばかり。ひどいときは「次のお見合いがあるので気持ちを切り替えましょう!」という精神論で終わることもあります。 また、仮交際中のサポートも非常に受け身でした。次のデート予定を担当者が把握していたにもかかわらず、仮交際終了の連絡では「相手の連絡先を削除して次頑張りましょう」とだけ言われ、事前に支払いをしていたこちらは困る状況に。 問い合わせへの対応も残念で、営業時間15分前に連絡した際には時間内に解決したにもかかわらず、「今後はこの時間帯の連絡は控えてほしい」と言われました。営業時間の意味を疑う対応です。 全体的に、サポートよりも自分たちの業務を減らすことを優先しているように見え、入会前の印象とは大きく違いました。 出会いの数は多いので、自力で進められる方には向いていると思いますが、手厚いサポートを期待している方にはおすすめできません。
50歳 公務員 長谷川玲子(2025/11/10 )
女性
評価しない 最低な相談所 電話で入会に関する事を聞いた際に説明された料金設定と実際の入会費が全く違う、入会書類...
に公務員を確認するものの提出が指示されていないので実際には公務員かわからない、電話の応対も最低、とにかく感じが悪い。 婚活をしたいと思えないし、やめた方がいいです。