シングルマザーはモテるって本当?独身男性にリサーチ!シンママの”魅力”とは
毎日、仕事や育児の連続で「バツイチで子持ちの自分は、もう男性から恋愛対象に見られないかも」と考えているシングルマザーさんもいらっしゃるかもしれません。
しかし、独身男性からみるとシングルマザーは魅力的に映ることも多いようです。
多くの男性が「見た目が好みであり、自立した人間性を持った優しい性格の人であれば、バツイチだろうが子持ちだろうが関係ない」と言っています。
実際、婚活系の仕事に携わっている筆者も、婚活中の男性から「シングルマザーの彼女に振られた」「シングルマザーの女性を好きになってアプローチしているが相手にされない」といった相談を受けることがよくあります。
離婚そのものが珍しくなくなりつつある今、バツイチ子持ちの女性とお付き合いをすることに抵抗感をもたない男性が増えているのです。
ということで、今回はシングルマザーとお付き合いしている独身男性に聞いた”シンママがモテる理由”について、ご紹介いたします!
シングルマザーが独身男性からモテる理由はこんなにもある!
ビックリするくらいモテるシングルマザー!?
ちゃんとそれには理由があるのです。
まずはモテる理由をチェックしていきましょう。
モテる理由1.精神的に強く自立している
離婚を乗り越え、一人で子育てしている女性はちょっとやそっとのことではへこたれません。
メンタルが弱く不安定になりやすいタイプの人や、一人で何もできないようなタイプの女性が苦手だという男性にとって、精神的にタフで自立したシングルマザーは安心感があって魅力的に映るようです。
仕事と子育てだけでも大変なのに、スキルアップのために資格を取る勉強もしています。
資格を取ったら実家を出て子どもと二人で生活したいのだとか。
メンタルも強く、僕が仕事で落ち込んだ時などは明るく励ましてもらっています。(29歳/男性)
仕事が多忙な男性は特に、交際相手に癒しを強く求めるもの。
経験の浅い若い女性にはない強さや安定感がシングルマザーには身についていますから、そこに惹かれる男性は多いようです。
「自立している」ことは精神的にももちろんですが、それは経済面も同じ。
子どものために一生懸命働く姿は好ましく映るもの。
経済的な安定は精神面にも良い影響を与えますから、もしも経済面に不安がある場合は、生活費をもらいながら訓練校に通ってキャリアアップを図ったり、転職することを視野に入れて役所に相談したりしてみてくださいね。
モテる理由2.優しく、包容力がある
シングルマザーという社会的に弱い立場に立つことによって、他人の痛みやつらさがよく分かるようになったという人も多いことでしょう。
こうした内面の変化が行動に現れ、知らず知らずのうちに周りの人に対して思いやりのある行動を取るようになり、それを目にした男性が恋に落ちる、というパターンも少なくないのです。
頑張っている人のことは、誰かが見ていてくれるものなんですね!
「子どもを守れるのは自分しかいない」という、芯の強さと優しさを持ち合わせているところを好きになりました。
過去に付き合っていた人とはしょっちゅう喧嘩をしていたのですが、シングルマザーの彼女と付き合い始めてからはほとんど喧嘩をしていません。
彼女曰く、「前の結婚で本当に嫌な思いをしたから大抵のことには動じないし、怒るほどのことじゃないって思えるの」。
だからこそ素直に僕も甘えられるのかもしれません。(28歳/男性)
バツイチシングルマザーは、離婚や子育ての経験から人の気持ちに対する考えに余裕があるため、誰に対しても寛容になれる人が多く、交際相手とぶつかり合うことがあまりありません。
相手の気持ちに寄り添うことが上手であるため、年下の男性ともうまくいきやすく、成婚へつながる可能性も高くなります。
モテる理由3.「恋愛は二の次」というスタンス
中には、「結婚はもうこりごり」と考えているシングルマザーさんもいらっしゃるかもしれませんが、その「子どもと生活していくことが最優先で、恋愛なんて二の次」というあっさりとしたスタンスが、男性にとっては魅力的に映ることもあるようです。
「男性に好かれよう、選ばれよう」と必死になっている恋愛至上主義の女性より、自然体で過ごしているシングルマザーのほうが印象も魅力も上だと感じるのかもしれません。
子どものためを思って一途に仕事に打ち込んでいる姿勢に惹かれてアタックしたのですが、自分以外にも彼女を狙っている男がいたので、正直ちょっと焦りました。
恋愛に対して全くがっつくような姿勢を見せないのが、他の女性と違って新鮮でした。(30歳/男性)
モテる理由4.女であるときと母であるときの二面性
生活のため、日々を懸命に生きているシングルマザーの女性がふとしたときに見せる弱さや女性としての一面にぐっときた!という意見も少なくありません。
また、それとは逆に、自分に甘えていた彼女が子どもの前ではしっかりとした良き母である一面を見たときに、改めて惚れ直したという声も。
女性としての彼女に初めて接したときに「彼女を守ってあげたい!」と強く思った、という男性もいました。
初婚の女性でも意外性のあるタイプはモテるものですが、シングルマザーでも同じなのかもしれませんね。
月に数回あるかないかですが、そのときだけはママではなく女性の顔を見せてくれます。
普段は母親であることを最優先している彼女なので、たまに見せる女としての一面に接するとドキッとしますね。
自分と会うことを子どもより優先しないところも、好感が持てます。(35歳/男性)
モテる理由5.自分より大人で頼りがいがある
男性は女性に甘えたい生き物であり、精神年齢もどちらかというと女性のほうが上。
結婚経験があり仕事や家事、育児などをなんでもこなしていくシングルマザーのたくましい姿を目にすると「この人になら甘えられるかも」と考えるようです。
昔と比べて家事や育児に協力的な男性が増えたと言っても、日本人男性の多くが女性を選ぶときに「家庭を任せられる人、守ってくれる人」を条件として挙げますから、何でもテキパキとこなしていくシングルマザーは、たとえ年齢が若くても、男性にとっては自分より大人びて見えるのでしょう。
役所で必要な手続きなども、さっと調べてくれて自分から動いてくれたので僕にとっては大助かり。
僕が知らないことでも「そんなことも知らないの?」という態度を一切取ることもなく、大人だなあと思いました。(35歳/男性)
過去の結婚経験や子育てでの学びを恋愛にも落とし込んでいる女性は、男性から見ても格好良くて素敵に感じるようですね。
人間としての器の大きさや子育てで培った深い母性は、男性にとって「一緒に居て落ち着く存在」「頼りになる存在」と非常に魅力的に映ります。
ただ、世話を焼きすぎて、交際相手にとって「彼女」ではなく「お母さん役」になってしまわないよう注意する必要があります。
力仕事を任せたり、あえて彼に頼ったりする部分も作るようにして、バランス良く接することが大切です。
モテる理由6.「守ってあげたい」と思わせる!
こちらは理由5とはまったく逆バージョンですが、これもかなり多い魅力の1つ。
「守ってあげたい」、これを男性に思わせることができるのはかなりの強みです。
とても優しくて、精神的に自立していても、やっぱりシングルマザーは大変なんです。
だからこそ、ほんのちょっとした瞬間に、「辛そうな顔」、「さみしそうな顔」をしているのを見かけるとグッときます。
男性なら、きっと、守ってあげたいと思うはずなんです。
何をしていてもしっかりしているし、楽しそうにしているけど、ちょっとした合間に、すごく悲しそうな顔をするんです。
それを見たら、自分が守ってあげなくちゃいけないって思いましたね。そこからは彼女のことがどんどん好きになったし、どんなに明るくしてても本当は辛いから、こっちがもっとがんばらないといけないと思って、自分自身も鍛えられた気がします。(38歳/男性)
モテる理由7.「かわいい」と1回思わせれば勝ち!
ぜひやってもらいたいのがコレ。
特に精神的に自立していて、しっかりしている人ほど効果的。
1回「かわいい」と思わせられれば十分です。
あとは、何かやるたびになんとなく「かわいい」と思ってくれます。
女である一面、母である一面、そして、かわいい一面の三面があればもう十分です。
ただし、これを強調するのも、活かすのも、普段しっかりしていることが重要です。
何でもそつなくこなす女性でしたが、どうやら絶叫系が苦手だったらしく、乗る前にド緊張してたり、乗ってる時も絶叫してるのが意外すぎて、終わった後に安堵してテンション上がってるのが「とてもかわいかった」です。(30歳/男性)
普段はあまりテンション上がらないんですが、甘いものを食べるときは食べる前から笑顔になって、「かわいい」です。(33歳/男性)
魅力的な女性になるためには、自分磨きを忘れないこと!

シングルマザーがモテると言っても、もちろん何も努力しないでいいわけではありません。
実際にシンママとお付き合いをしている男性に聞いてみると 「見た目が好みであること」が大前提にあることが分かりました。
中には「キレイな人だったから、シンママであることは関係ないと思った」と正直に答えてくれた人も。
確かに、仕事に育児に追われて疲れ切った顔をした女性を男性がわざわざ選ぶ理由はないかもしれませんね。
まずは恋愛対象になることが大事!
男性から見て恋愛対象の範囲内に入らなければ何も始まらないのです。
もちろん、派手に着飾ったり美容に高額なお金をかけたりする必要はありません。
今は節約できるオールインワンコスメが充実していますし、プチプラコーデで有名なママブロガーさんもたくさんいますから、ファッションセンスに自信がないという人は是非参考にしてみてくださいね。
たまには有休を取って、お子さんが保育園に行っている間に美容院へ行って髪型を変えてみたり、バーゲンセールに行ってみたりすることもよいですよ。
新作映画をみたり、読書をしたりして新しい刺激を受けること(会話のネタにもなりますし、知識が深まることも)もオススメです。
気分転換に趣味の1つや2つ増やしてもいいかもしれませんね!
仕事に育児にと根を詰めすぎると無理が出てしまい、笑顔にも元気がなくなってしまいます。
気を張りすぎず、息抜きをしながら自分磨きをしていきましょう!
シングルマザーだから・未婚だから・バツイチだから……というよりも、男性からモテるかどうか・魅力的に映るかどうかは、”その人自身が輝いているか”にかかっています。
離婚経験者さんも増えていますし、バツイチだからといって嫌煙されることも減っていますから、「●●だから」という思い込みを捨てて、自分らしい恋愛にチャレンジしましょう!
離婚を引きずっていないことも大切
離婚したことをひどく後悔している場合、なかなか前向きになれず、次の恋愛にまで影響を及ぼしてしまいます。
交際相手にもそういった話をしてしまうと印象を下げてしまいますし、無意識に彼と元夫を比べてしまうかもしれません。
いつまでも前の結婚生活のことや、元夫の悪口を聞かされるのは誰だって嫌なはず。
離婚したことはひとつの経験として糧とし、引きずらない姿勢を意識することが大切です。
ネガティブな気持ちは伝染しやすいですから、反省点は次の恋愛に生かすと考え、明るく前向きに、笑顔を忘れないようにしましょう。
【注意①】子供のことを忘れない!子供目線が大事!

シングルマザーにおいて、一番大事なことは再婚ではありません。
「子供の幸せ」です。
これだけは絶対に忘れてはいけません。
特に大事なのが、以下の2点。
- 子供目線での相手選び
- 子供目線の再婚タイミング
子供と相手が合わなかったら、家庭崩壊間違いなしだし、ただでさえ両親の離婚で傷ついているのにダブルパンチです。
さらに、子供の年齢も大事ですよ。
理想は成人した20歳もしくは高校を卒業した18歳くらいですね。
ここまでくれば両親の手もかかりませんし、一緒に住んでない状況かもしれないので、子供にも負担はかかりません。
【注意②】モテるには年齢も大事!理想は20代&30代!

シングルマザーのすべてがモテるわけじゃありません!
これは気をつけてくださいね。
ここであげた理由をすべて兼ね備えていたとしても、40代を過ぎていたら状況はだいぶ変わってきますよ。
理想は20代&30代前半です。
40代のシングルマザーが、包容力や精神力を兼ね備えているのは当たり前です。
さらに守ってあげたいやかわいいと思うこともすごく少ない確率になってしまいます。
もちろん、だからといって諦める必要もありません。
40代には40代の魅力が備わっていますし、子供も大きくなっているので子供のことをあまり気にしなくてよいというメリットもあります。
20代・30代のようなモテ方である必要はありません!
【裏技】完璧を求めず1つに絞るのも大事!

最後のアドバイスです。
完璧は求めなくて大丈夫ですよ!ということだけはお伝えしたい。
例えば、モテる理由のすべてを兼ね備える必要はありませんし、自分磨きもいきなりすべてにチャレンジする必要はありません。
まずはできる範囲から、トライしていきましょう!
自分のなりたいターゲットを絞る!
- 自立している
- 優しい
- 焦ってない
- 守ってあげたい
- 頼りがいがある
シングルマザーがモテるポイントの中で何か1つにまずは着目しましょう!
なんでもいいんです、自分に合ったものからトライすべきです。
そして、それにプラスして自分磨きをすることで、
- かわいらしい
- 色気がある
- オシャレ
- がんばっている などなど
どれかをプラスしていきましょう。
もちろん、すべてを兼ね備えていることがベストですが、例えば、「守ってあげたい」と「頼りがいがある」は真逆ですし、
「かわいらしい」と「色気がある」も真逆です。
バランス良く組み合わせて、シンママの魅力を引き出してください!
まとめ
シングルマザーで子どもを育てながら毎日を奮闘していると「恋愛なんか考えず、子どものことだけを考えるべき」という意見にまどわされることがあるかもしれません。
でも、そんな考えははっきり言って時代遅れ!
もちろん子どもをほったらかしにするのは言語道断ですが、シングルマザーだって恋愛を楽しみ、女性としての新しい幸せを手にする権利があります。
なにより、ママが幸せでなければ子どもだって本当の意味で幸せにはなれませんよね。
母として完璧でいようとしすぎると疲れてしまうので、たまには息を抜きましょう!
「私なんてバツイチだし」とネガティブに考えてしまうのも間違いです。
前向きにひたむきに頑張るシンママの姿を見て、陰でいいなと思っている男性は意外に多いもの。
恋愛と子育て、仕事のバランスをとるのは大変ですが、毎日をポジティブに過ごすことで道は開けるはずですよ!
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
|
最新の口コミ
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所イノセントの口コミ
安かろう悪かろうの代表。何となく出てる数字だけ見てマッチングさせる→「何回も会ってるうちに愛情が湧き...
ますよ」だけなら素人にも出来るからね!笑
YouTubeでも「35歳以上の女性に価値無し」等の発言で炎上する、Twitterに批判が来て鍵アカにする等話題に事欠きません。一時期でも入会していた事実を恥じています。
IBJ系列だけを見ても他に評判良い所沢山あるから★4以上の場所を選んでね!
最初の1〜2ヶ月で成果出ないなら我慢せず移籍して下さい!損切り出来るかが鍵です。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ
イカサマに思えてなりません。
無理会員の時に、5名のお相手からメッセージがきて、それを見るためには...
有料会員にならないといけなく、有料会員へ。
その後、何度かメッセージをやり取りしましたが、違和感があり、同サイトの検索サイトでその人達を探しても、誰一人として存在していませんでした。有料会員へ導く手順だったのではないでしょうか。
ゼクシィに伝えても誠実な回答は無かったです。
同じ経験をされている方がいらっしゃれば、お気をつけ下さい。
|
![]() 女性 |
3.0 点
結婚相談所-婚活サロンラポールアンカーの口コミ
正直、最初は思うように進まない時期もありました。でもそのたびに担当の方が話を聞いてくれて、気持ちを立...
て直すことができました。活動中の悩みも共有できるのが、相談所の良いところだと思います。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-プリヴェールの口コミ
Googleマップの口コミに何度投稿してもしばらくすると削除されるので、投稿します。
ここの結...
婚相談所の特徴は、「人柄重視」と最もらしい事を言い、年収を非公開にしています。
年収をマスキング等する事で、女性に妥協させ、成婚率を上げてるタイプの結婚相談所です。
他の結婚相談所では入会拒否されるような年収の男性が多いです。女性入会者に対してはキツイ現実を突きつけ冴えない男性のみ紹介し成婚退会を促し、男性入会者には希望通りの若い女性を紹介し夢を見させ続け月会費をむしり取るやり方です。
Webサイトの男女別モデルを見ると、そのやり口がよくわかると思います。
男女同料金なので、女性にも手厚いサービスが約束されているように感じますが、実態は女性に著しく厳しいです。
私が入会した際、希望を汲み取り素敵な男性を紹介してもらえたのは初回紹介時のみ。2回目以降は、優しかった担当者(Webでも大々的に載っているベテラン女性)の態度が様変わりしました。
2番目に高い高額コースに入会したのですが、2回目紹介の男性を断ると、「そんなわがままを言うなら、もう紹介出来ない!」と、大声で怒鳴られ男性を紹介されなくなり、お見合いを受けるのみになりました。
私の自尊心をへし折るような事を遠回しに繰り返し言われました。自信をなくし連絡を控えていると、「あなたの事が心配です🥺店舗に顔を見せに来てください。」と呼び出され、訪ねると、女性に不利なように解釈された統計を持ち出され、薄っぺらい励ましの言葉を聞かされました。少しでも若い今のうちに結婚を決めないと男性の条件がどんどん悪くなってくると仄めかされ、好きになれないお見合い男性からの交際申込みを受ける事を迫られました。
これがほぼ毎週、数ヶ月間続きました。
体重は40キロを切り、白髪ができて、仕事中でも突然泣き出すようになりました。今では信じられないような奇行も繰り返すようになり、会社でも問題視されるようになりました。
担当者は、私が妥協せず成婚につながらない顧客だと判断したのでしょう。私に休会を勧め、休会。それから1年経たないうちにコースは満期終了となりました。
様子がおかしい故、周りに心配され精神科に担ぎ込まれたところ、双極性障害と診断されました。今では寛解しましたが、治ることのない病気です。この頃の事を思い出すと、吐き気とめまいが止まらなくなります。
従業員研修をしょっちゅうやっていたので、こういったやり方は他の従業員にも共有されていると思います。
数年ぶりに御社のWebサイトを眺めました。男性には甘く女性には妥協を迫るやり方や、Googleマップのネガティブレビューは真摯に受け止めず即削除要請、Webサイトを作り込む方ばかりに注力し、コンプライアンスを疎かにして、従業員の業務チェックが杜撰なのは変わらないように感じます。
|
![]() |
1.0 点
結婚相談所-あおぞらマリアージュの口コミ
ここの女カウンセラー、動画で出演を辞退しますと言っておきながら今も出演しているな
出演しながらほと...
ぼりが冷めるのを待っているのかな
嘘つきは○○の始まりという諺を知らないのかな
あとここのチャンネルにコメント書き込んだのに表示されないのはなぜ
別に表示してはいけないような書き込みなんか何もしてないのに
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
別のIBJ相談所からの乗り換えでしたが、乗り換えて9カ月で成婚退会しました。
同じIBJでも相談所...
や担当者のサポートでこんなに違いがあるのかと驚きました。
アドバイス内容もとても参考になります。
良い相談所だと思います。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-hikariマリッジの口コミ
hikariマリッジで古江さんに担当していただき、活動後1年で成婚退会しました。
結論から言うと、...
ここまで丁寧にサポートしてくれる人がいるなら、もっと早く入会していけばよかった、もっと早く相談すればよかった、です。
古江さんは最初のカウンセリングで、私のこれまでの恋愛経験や性格、仕事、家庭のことなどを丁寧にヒアリングしてくれました。今の私には何が必要か?不安に思っていることは何?どんな結婚をしたいのか?を一緒に考えてくれました。
このカウンセリングをするだけでも大きな価値があると思います。
プロフィールは、自分で読むと大げさに思える程の素敵な表現でした。ここまで書いて大丈夫?と思えるほどでした(笑)。活動してすぐに申し込みが沢山あり、これなら大丈夫かも?と期待できました。
活動が進んでからのサポートはさらにありがたかったです。お見合い前に、私の不安や気をつけることなどを相談しました。お見合い後には、振り返りを元に優しく意見を伝えてくれて、時にはお相手相談所からのフィードバックも共有してくれました。感情面と事実面をしっかり分けて整理してくれるのが古江さんのアドバイスの特徴です。
直接お会いして相談を受けたことも、とても力になりました。交際が進展していく際、私は条件にとらわれがちでしたが、古江さんは、 相手のどんなところに魅力を感じましたか、どんなところが安心できましたかと丁寧に質問してくれて、私の価値観を確認してくれました。その結果、理屈ではなく、納得して前に進めました。
実際の婚活は良いことだけでなく辛いこともありましたが、本当にこの相談所がいいと思うので、皆さんにhikariマリッジをお薦めします。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Lily Mariageの口コミ
こちらで一年お世話になり成婚しました。結婚相談所選びはとても慎重に時間をかけてしまいましたが、リリィ...
マリアージュにして本当に良かったです。悪い口コミをみて、そんなことなかったなと思い、こちらに書いてみようと思いました。アドバイスは的確だし、必要な時にしっかりサポートしてくれて感謝しかないです。
そしてたくさん褒めてくださるので、自分に自信が持てて、夫に出会うことができました。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-アンジェ大阪の口コミ
元々アンジェ大阪の中川氏とは知り合いで、彼女が居ることを知りながら勧誘してきて口車に乗せられ入会手続...
き中に勧めてきた人が気に入らないと言うと突然激怒し、結婚相談した事を彼女に言うぞと脅迫し、実際 結婚相談所に入会しようとしたと彼女に言われました。
脅迫してきたり保守義務を破る有ってはならない結婚相談所です。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-婚活KOKOの口コミ
ここの相談所でしばらくの間活動させてもらいました。入会のきっかけはYouTubeの動画です。
初回...
は電話でのカウンセリングから始まりました。担当は代表ではなく、男性の方でした。出身大学、年収、これまでの交際歴などを聞かれた記憶です。特に学歴や収入は細かい質問を受け、コメントも受けました。交際歴の話をした際は、女性側を攻撃するような発言があり、正直あまりいい印象を持ちませんでした。それでも当時は婚活ビジネスをそこまで理解していなかったことや、代表の動画に若干洗脳されていたこともあり、思い切って入会することにしました。
入会後は自分からも積極的に申し込み、お見合いと仮交際を重ねました。いい感じの方もいたと思います。
様子がおかしくなったのは数ヶ月後です。同じ相談所に登録していた、確か女医の方を紹介されたのですが、その後から担当者の態度が一変しました。担当者から言われたことで印象に残っているのは「どうですか、素晴らしい方でしょう?」と同意を求められたり、「彼女は美容皮膚か何かで働いていて、年収2000万円くらいはある。あなたの方が年収が下なのだから、家事についてはあなたの方が彼女の倍やらなければならない」といった発言です。当人に直接聞いたところ、美容皮膚は全くのデマでした。
この時点で強い不信感を抱き、決まっていたお見合いをこなした後に退会しました。金輪際二度と関わりたくないと思わせるには、十分すぎる体験でした。
悪いことばかり書いてしまいましたが、よかった点もあります。一度だけ参加した集団セミナーでは、婚活に役立つノウハウを学ぶことができました。よくあるケーススタディ、お相手とのすり合わせ項目などを教えていただき、参考になりました。
支払った金額は、入会金が15万円、月会費が1万5000円ほど。そこそこの出費でしたが、これも勉強代と考えれば、高すぎるものではなかったと思います。
|

























結婚相談所の探し方ガイドブックはこちら