「成婚者からよく聞く感想や体験談はありますか?」
婚活では辛い事もあるかもしれませんが、その先の幸せを諦めずに、前に進み続けた方がご成婚に至ります。
ご縁があるかどうかは婚活を始めてみなければ分かりませんが、入会する相談所の影響が大きいのも確かです。
まずは自分と相性の良い結婚相談所を、満足行くまで探してみてください。
バツイチだったり、離婚歴があっても幸せな恋愛をしたり、再婚して結婚生活を送っている人は多くいます。
そこで今回は、バツイチであったり、離婚歴があっても恋愛対象になる男性の特徴を紹介していきます。
まずは結論から。離婚歴があっても、恋愛対象になります。
平成27年に厚生労働省が調査した結果、夫妻ともに再婚だった夫婦は結婚した夫婦の中で9.7%、夫が再婚で妻が初婚だった夫婦は10%いました。
併せて結婚した夫婦の19.7%は両方が再婚or夫が離婚で、離婚率が30%程度であることを考えると、結構再婚率は高いといえるでしょう。
世間的には離婚をすると「バツイチ」となり、恋愛対象としての価値が下がるように言われていますが、実際はバツイチでもOKという女性はかなり多いのです。
とはいえ、どんなバツイチ男性でも恋愛対象になるとは限りません。
あなたの周りにも、離婚歴があるのになぜかモテる男性がいませんか?
一方で、新しい恋をしたいのにご縁に恵まれないバツイチ男性もいるでしょう。
では、彼らの差は何なのでしょうか?
恋愛対象になるバツイチ男性の特徴を紹介します。
離婚した原因が元妻の浮気や不倫など、一見自分に非がないように見えても、よくよく根本の原因を探ってみると、お互いにあったりするもの。また離婚した理由が自分にある場合は、その限りではありません。
なので離婚をしっかり反省して、離婚した理由を聞かれたときに「でも自分にも原因があって」と話せるようになりましょう。
一度結婚したということは、ある段階までは関係が上手くいっていたことになります。
そうなれば、元妻と相手のタイプがどこまで違うかにもよりますが、成功経験があるので、失敗点を取り除けば、上手く結婚生活を営めるはずです。
その点では、結婚経験がない人より、バツイチのほうが有利といえますよね。
離婚は肉体的にも精神的にも疲れてしまいます。
どんな形であれ、幸せになろうと決意して、愛し合っていたパートナーと別れるのは悲しいこと。
しかし、バツイチ男性はこれを乗り越えてきた強さがあるので、家族の病気やケガ、クビなどのトラブルにも適切に対応できるケースがあります。
バツイチの男性は、離婚を経験していることから先ほども言った通りメンタルが強い。
そういった面で余裕があります。それに加えて年齢的にも、酸いも甘いもかみ分けているので、大人の余裕があります。
大人の余裕がある男性は離婚歴があっても恋愛対象。逆に結婚や恋愛に対して『幻想』を抱いていないからこそ、モテるなんて声もありますよ。
初めて結婚した男性は、結婚という事実や、好きな人と長く一緒にいられるということに歓びを感じ、距離感を保ちづらくなります。
そのため距離感が近くなりすぎて、関係性をキープできずお互い不満を抱くことも。
一方でバツイチ男性は、そういった側面を割り切れているため、結婚しても距離感を保ちやすいです。
どんなに仲良しでも、距離感が近くなりすぎると、一気にケンカが増えるもの。そういった意味では、距離感は非常に重要です。
バツイチ男性は、料理や掃除などの家事が上手い人が多いです。実際に夫婦生活を送っているからこそ、家事の大変さを知っています。
ただ家事スキルが低いバツイチの男性でも、モテて結婚できている人はたくさんいるので、ムリに鍛える必要はありませんが、共働き世帯が増えている現代。
「家事は女性がするもの」と思い込んでいるなら危険です。
家事もパートナーと一緒に行うという意識をもっている男性は、離婚歴に関わらず好印象。
バツイチ男性は、女性と生活を共にした経験があるからこそ、仕事や趣味に対して理解があります。
特に女性の場合、結婚と出産、妊娠で大きく生活が変わり、仕事も変化するので、それに理解があると心強いでしょう。
趣味も女性だと男性アイドルの応援や、二次元のイケメンキャラの応援などが男性受けの悪い趣味として挙げられますが、これらに対して理解があれば、なおさらです。
いざ、一緒に生活をすると……メイクした状態とすっぴんとの差でびっくりしたり、汚い格好で家の中を移動したりと、恋人時代の夢を壊されることが頻繁にあります。
しかし一緒女性が常に美しくいようとすると、常に完璧な格好をしていないとだめなので、メンタル的な負担が大きくなります。
また金銭的な負担も大きくなるので、多くの女性はここぞというときだけ気合いを入れてメイクなどをしています。
バツイチの男性は、このギャップを理解できるので、その点が高く評価されています。
もしここに対する理解がないと、バツイチの男性としてのポイントはかなり下がるので、今のうちに理解を深めましょう。
婚活の場合、いくら本人の印象がよくても、親への対応が悪いと、親を説得させるのが大変なので、恋愛対象になりづらいです。
以下の部分を兼ね備えておくことが大事です。
バツイチ男性はすでに親とのコミュニケーションにも慣れているので、比較的これらの部分を兼ね備えています。
こんな男性は親ウケがいいので、ぜひ心がけてみてください♪
バツイチ男性の婚活市場における需要が知りたい人はこちら↓↓↓
ここまでバツイチ男性がモテる特徴を挙げてきましたが、これはもちろんプラスに働いた場合の想定です。
これとは別にバツイチ男性が嫌だと言う人もいることを認識しておいてください。
どんなポイントが嫌かと言うと以下のようなものがあります。
バツイチ男性のNG行動については、以下の記事で紹介しいているのでぜひ参考にしてみてください。
バツイチの男性でも、それに勝る魅力があれば恋愛対象となります。
なので、離婚歴があるからといって「自分はもう恋愛できないんだ…。」と諦めず、この記事で紹介した点や長所を伸ばすようにすれば、相手を掴めるようになるでしょう。
![]() |
成婚される会員様は、皆様「諦めずに婚活を続けて良かった」と仰います。
婚活では辛い事もあるかもしれませんが、その先の幸せを諦めずに、前に進み続けた方がご成婚に至ります。...
|
「成婚者からよく聞く感想や体験談はありますか?」
![]() |
もちろん大丈夫です。
恋愛経験の多さが逆に結婚を遠ざけることも...
|
「交際経験が無いのですが、大丈夫でしょうか?」
![]() |
年齢や、周囲の状況から「結婚しなきゃ」と思う気持ちが大きくなってきて、焦ってしまいますよね?
結婚したい気持がまだあまりないのに焦って婚活を始めても...
|
「結婚しなきゃと思うが結婚したい気持になれない、どうしたらいい?」
実際、そういったネガティブな動機で数年前大手の結婚相談所に入会したけれど、
仕事も忙しくてまったく活動しなかった!
というお話は、私どもにいらした方からも本当によく聞きます。
そういう「焦り」のようなネガティブな動機って自分を追い立ててもあまり長続きしないんですよ。
3カ月くらいでしょうか?頑張っても1年。
「もう歳だから結婚しなきゃいけない」という気持ちを、「やっぱり自分は結婚して家庭を持ちたい」
というポジティブな動機に変換していくと初めて心から婚活したいと思えます。
一般の結婚相談所にここまで期待できるかというと難しいかもしれませんね…
私どもは、そういう方のためにも、結婚相談所に登録せずに
ただカウンセリングのみを定期的に行うコースもありますので
「結婚しなくちゃだめだ」という気持ちをカウンセリングで丁寧に探っていきます。
自分自身が呪縛から自由になると、その下にポジティブな結婚願望が見つかります。
「結婚して愛し愛される過程を作りたい」などと言う肯定的な動機が明確になると
それまでつらかった婚活が意外に楽になってきたりしますよ。
![]() |
全て正しいし、全て間違っている。
実際に体験して本人が書いていたり、他人のエピソードを聞いた上で書いている情報ですから。...
|
「色々な婚活情報が氾濫していますが、何が正しいのでしょうか?」
![]() |
そうですね、担当PRは第三者の客観的な印象になるため大事だと思います。ただし、...
|
「担当カウンセラーからのPRの充実度が、 会員の印象に大きく影響する気がします。 初回面談のヒアリングだけでは情報に限界があると思うのですが、 どの程度PRで情報を伝えた方が効果的なのでしょうか?」
ただし、このPRは書きすぎないということもポイントになってきます。
よく会員様から相談を受ける内容の一つに、
『どんな会話をしたらいいのかわからない。お見合いやファーストコールである程度話をしてしまったので、次の話題が見つからない。何を話せばいいですか??』
というご質問が多いです。
これは、プロフィールの自己PRを記載する際も同様なのですが、事前に伝え過ぎていることも要因です。
プロフィールの自己PRや、担当PRに、自分を知ってもらおうと盛りだくさんの情報を載せている方がいらっしゃいますが、逆効果なんですね。
それを読んだだけで、お相手はもうお腹いっぱいで、どんな人なんだろうという想像力が湧きません。
会って、この方を知りたい!という気持ちが盛り上がりません。
何もかも全部を伝え切らないことが大事ですね。全て伝えていたら、もうそれ以上話題がなくなってしまいます。
ということで、7割くらいに抑えていて「実際会ってみたい」という方のほうがお見合いに至りやすく、交際が続きやすいと思います。
少しでもご参考になれば幸いです!
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |