バツイチ子持ちの恋愛リアルを実体験から教えます!

離婚する夫婦が増え、バツイチ子持ちの人の恋愛がメジャーになった昨今、「恋愛がしたい!」と思っているシングルマザーさんたちも多いのではないでしょうか。
しかし、子どもがいる以上、独身時代のような恋愛はできませんよね。
気軽に夜のデートには行くことができませんし、おしゃれなバーでお酒を飲むこともできません。
また、お仕事をしていると自分のための時間を捻出することも難しくなってきますよね。
そのような状況下でどんなふうに恋愛をしていたのか、デートの場所や気を付けたい点など、元バツイチシングルマザーの私の実体験をもとにお伝えしていきます。
当初はバツイチ子持ちで恋愛できるとは思っていなかった私
私が離婚した理由は、元夫からのDVでした。
世の中の男性すべてがそうではないと思っていましたが、新たに出会う人にDV気質がないとも限らないこと、そして子ども一人なら養っていけるだけの収入を得ていたことから、男性に頼ることや恋愛をすることを当時の私は考えてもいませんでした。
おまけに、新たな出会いがあったとしても、子どもがいる女性にとって恋愛をすることってハードルが高いことですよね。
デートができる行動範囲や時間も限られますし、夜に出歩くことなんて絶対にできません。
いいなと思える相手に出会えたとしても、その人が、バツイチ子持ちに抵抗を抱く人だという場合もあります。
いくら離婚をしたからとはいえ、独身のときのような普通のお付き合いは、シングルマザーにはできないのが現実です。
そのため、私のことを選ぶ男性なんてこの先現れないだろうと思っていました。
しかし、このような私でも選んでくれる男性がいたんです。
私はその人と今年の夏に再婚します。
彼とは同じ職場で働いていたため、私たちは私が離婚をする前からの知り合いでした。
離婚後に落ち込んでいた私を励ましてくれた彼……、その彼とどんなふうに恋愛をしてきたか、詳しく解説していきます。
気になる人がいるけれど、一歩踏み出すことができずにいるシングルマザーさんたちの背中を押すことができましたら幸いです。
バツイチ子持ちのシンママはどんなデートをする?
バツイチ子持ちのシングルマザーが交際相手とデートをする際に、どのような場所へ行くことが好ましいかは非常に気になるところだと思います。
もちろん子どもがいるため、独身時代のようなデートを楽しむことはできません。
でも、「子どもがいるから難しい」とは決して考えてほしくないのです。
「子どもがいるからこそ」できる楽しいデートを、お相手の男性と考えてほしいと思っています。
私も子どもを連れてみんなで一緒に出掛けるようにしていました。
彼は私に子どもがいることを知っていたため、当たり前のように「出かける時は子どもも一緒に」と考えてくれていたのです。
まずは、交際相手が子どもと出かけることをどのように思っているか確かめる必要があります。
もしも、お相手が子どもを交えたデートを否定的に考えている場合、そのことについてしっかりと話し合わなければなりません。
絶対に子どもをないがしろにはしてはダメです。
デートの場所について
子どもと彼と3人で出かけることの多かった私たち。
近くの公園はもちろん、動物園やディズニーランドへの旅行にも一緒に行きました。
ただ、2人きりのデートが全くなかったわけでもなく、子どもが保育園に行く平日に有休を使って仕事を休み、映画をみたりランチに行ったりしていました。
2人でのデートは基本昼間なので、夜のデートをした回数は数えられるほどしかありません。
子どもがたまたま祖父母の家に泊まりに行く機会があり、そのタイミングでデートをしていましたが、年に2,3回あるかないかの回数です。
ただし、彼は元々「自分の時間も大切にしたい」と考える人だったため、2人きりのデートが少ないことがネックにならず、また、それが良い関係を築けた理由のひとつだったのかなと思っています。
娘も彼氏も大切にしたい!シンママだった私が気をつけたこと
シングルマザーである以上、彼の気持ちだけでなく子どもの気持ちも大切にしたいですし、重視しなければなりません。
そのバランスが偏ってしまうと、良好な関係を築くことができなくなってしまいます。
彼との時間も大事ですし、子どもの意見や気持ちを尊重することも重要です。
ゆくゆくは再婚することを視野に入れていたため、彼の気持ちも、子どもの気持ちも同じように大切にしたいと考えていました。
また、自分が子持ちであるがゆえに、彼に対して遠慮をしている部分もあった私。
どうしても普通のお付き合いができるわけではないので、申し訳なく思ってしまうんですよね。
そんな私が気を付けていたことをお伝えします。
その1.子連れデートでも”彼女らしさ”を演出する
まずは子連れのデートでも、彼に”彼女らしさ”をアピールすることを忘れないようにしていました。
たとえば、デートに出かける時はお弁当を作ったり、イベントごとに手料理を振る舞ったりしてできることを精一杯がんばること。
彼が好きなおかずを入れたり、好きな飲み物を事前に用意しておいたりするなど、相手への気持ちを行動で示すよう心掛けたのです。
どうしても子どもと一緒にデートをすると、お母さん感全開になってしまうのですが……、彼が好きなおかずを入れていると、相手にも気持ちが伝わるかなと思ってそうしていました。
また、誕生日やバレンタイン、クリスマスのプレゼントに手書きのメッセージカードを添えることも、子連れに関係なくできることですよね。
心のこもったお手紙って、男性ももらうと嬉しいものなのだそうですよ。
さらに、自分の見た目にも気をつかうことも大切です。
デート前に美容院へ行く、スキンケアを怠らない、彼の好きな服装をしてみる……など、工夫をしてみてくださいね。
その2.子どもが楽しいと思える思い出作りをする
2つ目は、子どもにも楽しいと思ってもらえるような思い出作りを心掛けたこと。
子どもが彼といる時間を楽しいと感じることで、自然と彼になついてくれるのでは、と考えていました。
実際に、彼のことを我が子は「一緒に遊んでくれる楽しい人」と言って、一緒に出掛けるときは私よりも娘のほうが彼にベタベタだったんです。
彼が一緒に子どもを楽しませることを優先してくれたおかげもありますが、彼と2人で子どもが楽しめることを第一優先に考えることで、子どもが彼にやきもちを妬くことは少なかったと思っています。
決して「子どものことは置いておいて、まずは自分たちが楽しみたい」というようなことは思わないでください。
もしも頭の中にそういった思いが浮かんでも、きっと楽しめるのは最初だけ、そのうち子どものことが気になって心配になってくると思います。
それならば、最初から子どもを抜きに考えるのではなく、みんなで楽しむことを考えたほうがよいです。
また、お出かけの後、彼に感謝の気持ちを伝えることを忘れないことも大切なポイントです。
その3.子どもの前でも彼の前でも元夫の悪口は言わない
ついつい言ってしまいがちな元夫のことですが、子どもの前でも彼の前でも悪口だけは言わないように気を付けていました。
誰でも、誰かの悪口や愚痴を何度も聞かせられるのは嫌ですよね。
「元夫からのDVで、こんなトラウマがある」ということは彼に話していましたが、元夫だけを悪者にしないように注意して話しました。
また、子どもにとって元夫は血のつながった父親ですから、元夫と彼を比較するような話は絶対にしません。
言われるほうの気持ちや立場を考えて、話をするようにするとよいですよ。
その4.”新しい父親になる予定の人”と思わない・思わせない
彼のことを「子どもにとっての新しい父親になる予定の人」と思わないこと、彼にそういうことを言わないこと、そして子どもにも彼のことをそういう存在だと思わせないことを心掛けていました。
つまり、プレッシャーをかけない、ということです。
彼に子どものしつけをお願いすることもありませんでしたし、理想の父親像を彼に押し付けたこともありません。
子どもにも、彼のことを「一緒にいて楽しい人・ママの大切な人」と感じるくらいの距離感を大切にし、決して「新しい父親になる予定の人」とは思わせないようにしていました。
強要することも押し付けることもなく、自然体でいることを意識していました。
【注意!!】デートの写真はSNSにアップしないほうが無難!
私は同じ職場の男性と恋愛をしていました。
職場内での恋愛は自由なため、特にお付き合いをしていることを隠してはいなかったのですが……、バツイチシングルマザーが恋愛をしているということで、偏見の眼差しを向けられることもあったのです。
私なりに子どものことも考えて恋愛をしていたのですが、周りから「子どもをほったらかして男にかまけている」「子どもよりも恋愛を優先している」「恋愛優先の人なんだ」といった、現実とは違う噂を流されたこともあります。
少し浮かれてしまった私も悪かったと思っています……。
バツイチシングルマザーの恋愛はあまり良い目で見られないんだなと痛感しました。
お付き合いしていることを秘密にしたほうがいいとまではいいませんが、SNSでの配信は気を付けることをおすすめします。
まとめ
バツイチシングルマザーの恋愛について、デートの場所や気を付けたい点など私の体験談をもとにご紹介しました。
離婚する夫婦が増えている現状ではありますが、シングルマザーが恋愛をするということに世間の目はまだまだ厳しい風潮が残っているように感じています……。
しかし、だからと言って一人で生きると決め、恋愛をしないのももったいないと思うんです。
もちろん、子どもを育てることが一番大切なのもわかります。
でも、一度しかない人生ですから、後悔しない道を選びたいですよね。
独身時代のときと同じような恋愛はできなくても、配慮さえあればシンママだって恋はできます。
ぜひ、自分自身の素直な気持ちも大切にしてくださいね。
他にも私の実体験をもとに書いた記事がありますので、ぜひ参考にしてみてください。
➡︎ バツイチ子持ちと結婚を決めた彼氏に私を選んだ理由を聞いてみた
➡︎ 実話|バツイチ子持ちのシンママがスムーズに再婚できた理由
➡︎ バツイチ子持ち女性の心理とは?【シンママ目線・彼氏目線】
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
![]()
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
YouTubeで見て利用した相談所ですが、正直言って値段の高さが「真剣さにつながる」という理屈は薄っ...
ぺらく、結局は本人の取り組みと本人のセンス次第です。センスを磨く手段は定期的なセミナーのようなイベントのみでそれで是正できるかも自分のセンス次第です。サービスの質もやれば変われるといった特別優れているとは感じませんでした。6ヶ月成婚プランが基本的ですが、3ヶ月で違うと思えば他の相談所に切り替えるか、自分に合うやり方に変えるべきです。提案自体はありましたが、正直ピンとくるものはありませんでした。
最後にこれは相談所の悪口ではなく、自分のお相手を見つけるように結婚相談所も自分にあった相談所があるということです。相談所にも相性があるということを認識すれば、年齢が来てからの婚活がいかにハードルが高いか遅すぎるかを理解できるかと思います。
婚活をされている方、頑張ってください。
|
![]() |
5.0 点
結婚相談所-ブライダル・ハッピーフェアリー青山の口コミ
1年半の婚活でしたが、鈴木様の献身的なサポートのおかげで、成功することができました。私は海外在住で、...
日本人のパートナーを求めていました。いくつかのお見合いとオンラインデートを経て、素晴らしい出会いに恵まれました。私の特殊な状況から、時には心が折れることもありましたが、鈴木様の叱咤激励を得まして、最終的に成功することができました。
オンラインのおかげで、世界各地で生活している方々との出会い、様々タイプの方々との出会いに恵まれたと思います。これを通じて、私も人間的に成長できたと思います。
お世話になりました。ありがとうございました。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
10月で卒業予定です。
入会からこれまで色々と質問や相談事も多く迷惑を掛けてしまいましたが、いつも...
即レスで丁寧に回答を頂き助かりました。
とても優しいカウンセラーさんなので安心して色々と相談ができました。
|
![]() 女性 |
4.0 点
結婚相談所-婚活サロンラポールアンカーの口コミ
金額と連盟の多さが決め手で入会しました。個人的にはシステムがたくさん使えるので、満足していましたし、...
アドバイスも的確だったので安心しました。担当にもよると思いますよ。
|
![]() 女性 |
3.0 点
結婚相談所-エールマリアージュの口コミ
相談所の方は、お話ししやすい、とても良い方です。ただ、連絡や申し受け等の対応をみる限り、お一人でやら...
れているので、一人一人対応するのが大変なのかと思うことがありました。とりあえず、まず自分一人で考えて、悩んだ時に相談するのではなく、答えがはっきりしたら相談した方が良いかなと思いました。
|
![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-茜会の口コミ
お勧めできない。
接客対応はあまりに稚拙。
ホスピタリティは業界最低評価。
責任者も低レベ...
ル。言い訳ばかり。
担当者もいなければ、規定を放り回して悪徳商法まがいの違約金を払わせる。
絶対に、入会をお勧めできない。
複数回のトラブルにも耳を傾けようとしない茜会では、幸せな結婚をサポートできない。
成婚率もかなり低いし、途中退会率もかなり高い。
私は半年、籍を置きましたが、何のサポートも受けませんでした。
結婚相談所の体をなしていない。
限界と幻滅で精神的にもおかしくなりそうでした。
絶対に、やめた方がいいですよ。
他をあたってみてください。
|
![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-婚活KOKOの口コミ
数年前にこちらで活動しており、代表が担当でした。
まず、担当会員のことを『あんた』呼ばわりで、...
何でも決めつけでものを言ってきます。
少しでも代表の意見と異なる返しをすると、
こちらが仕事中にもかかわらず電話をかけてきて、怒鳴る、わめき散らかす、暴言を吐かれるのは当たり前で、かなり不快でした。
どれだけ私を理解して知っていて、
あれだけの決めつけの指摘ができるのか全く理解ができませんでした。
また、婚活必勝講座という月に一度の講座があり、代表と旦那さんのお二人が揃われていた際にも、旦那さんに対して『お前はマジで使えんのじゃ、ボケ』と豪語しており、とても育ちがよいとは思えませんでした。
その発言に対して皆がひいていると、『笑えやボケ』と言い放ち、まるでヤクザのようでした。
元CAという経歴に、いつまでもしがみついていますが、本当に教養のない方だと感じました。
またYouTubeを再開しているようですが、
お金儲けには人の心を踏みにじり傷をつけても全く気付かない人です。
恐らくやらせも多いでしょう。。
今は婚活業界から退かれているようですが、
やはりぶっとんだ代表の意思をついだ相談所とお察ししますので、
まともな方はどうか犠牲にならないことを祈ります。
|
![]() 男性 |
2.0 点
婚活パーティー・IBJMaching(PARTY☆PARTY)の口コミ
イベント直前までの参加人数の虚偽表示や操作が酷い。女性参加者4人でいいねを3つ以上とか無茶な条件です...
。これは公取へ調査、改善依頼をお願いをしてもいいレベルかと。
ほとんどのパーティーで参加人数のギリギリで人集めをしている感じです。
参加されていた方のレベルは、酷いという事はないので、こちらの質は満足できるレベルでした。
|
![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-プリヴェールの口コミ
ここで紹介された女性と交際しましたが、情緒不安定な所があり破局。
しかしその後、女性がストーカー化...
。二股していた等の事実無根の噂をながされたり職場に押しかけられたりしました。
女性とは和解し沈静しましたが、話し合いの中で女性側の担当者が僕に関してあることない事を彼女に吹き込んでいた事が判明しました。
破局直後に僕が彼女と正反対のタイプの女性と親しく歩いていたところを目撃した、僕が嘘のプロフィールを申告していた等、彼女が流した事実無根の噂の出処が担当者でした。
更には、交際中に担当者が正規会員である彼女と殆ど連絡を取らず、相談を持ちかけられても無視していたことも分かりました。雲行きが怪しくなった後に慌てて彼女とマメに連絡を取り出したそうです。
高額な会員料金を女性から徴収しながら、この不誠実でいい加減な仕事ぶりには心底呆れます。担当者がいない方が交際がうまくいってた気さえしますね。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-結婚情報WeBの口コミ
希望条件は無視されての紹介が多いくせに紹介ごとに4,5万かかり、あっという間に会費を使いきり2,3ヶ...
月でやめたにもかかわらずほとんだ返金されない。ボッタクリ会社。入会する価値は無い。
|