【実話】バツイチ子持ちのシンママがスムーズに再婚できた理由

最近は、3組のうち1組が離婚をする時代だと言われています。
それに伴い、バツイチ子持ちのシングルマザーも増えています。
私自身も2年前に協議離婚し、シングルマザーになりました。
離婚後は娘と2人で生活を送っていましたが、この夏に再婚することが決まりました。
今回は、バツイチ子持ちのシングルマザーがスムーズに再婚できた理由を実体験を元にご紹介します。
私自身、離婚した当初は「彼氏すらできないだろう……」と思っていて、再婚を意識したことはありませんでした。
それでも、どうして子連れ再婚できることになったか、私の体験談が悩めるシンママさんの参考になれば幸いです!
バツイチ子持ちだということを知っておいてもらうこと
再婚相手となる彼は、元々同じ職場で働く同僚だったため、お互い顔も名前も知っている間柄です。
離婚後、無我夢中で働いていた私と彼の勤務シフトは重なることが多く、帰る方向も同じだったため一緒に帰ることがよくありました。
帰宅中に話した話題をLINEでもやり取りするようになり、お互いに惹かれ合っていったのです。
異性として意識し始めたのはこの頃からでした。
『子持ち』であることを知られているメリットとは
離婚前から顔見知りであり、会社の集まりにも子ども同伴で参加していたため、彼も私がバツイチ子持ちであることを知っていました。
もしかしたら、私とは状況が違って、子どもの存在を明確に伝える機会がないまま相手と距離を縮めてしまい、交際が始まってから「子どものことを打ち明けても大丈夫だろうか?嫌がられたらどうしよう」と心配している人もいるかもしれません。
すぐにそのお相手と結婚を、とまでは考えていないかもしれませんが、でもシングルマザーの場合、遊びで男性とお付き合いを考える人のほうが少ないのではないかと思うのです。
具体的な再婚の予定までは考えていなくても、彼に子持ちであることを知ってもらった上で良い関係を築きたいと思うはず。
そうなんです、何よりも自分にとってプラスなんです。
遅くなればなるほど大きな問題に!
また、ずっと黙ったままお付き合いを続けていると、何かの拍子に子持ちであることが彼に知られたときに、大きなトラブルに発展してしまうかもしれません。
「子どもがいることを伝えた途端、距離を置かれてしまった」という話も聞いたことがありますし、黙っていることがストレスになることも。
そうならないためにも、お互い惹かれ合いお付き合いをすることになった場合には、将来結婚することも視野に入れ、なるべく早い段階で子どもの存在をお相手に打ち明けることをおすすめします。
子どもと彼が仲良くできる環境作りとは?
再婚にあたり、一番気になっていたことは「子どもと彼が良い関係を築けるか」ということです。
付き合い初めの頃は気持ちも高まり、彼と2人で過ごしたいと思ってしまいますよね。
しかし、どんなに彼のことが大好きでも、子どもと良い関係を築いてくれなければ再婚はできません。
そのため、私は付き合い始めた当初から2人の時間は最小限にし、彼には積極的に子どもと触れ合える機会を作るようにしていました。
では、どのように彼と子どもが仲良くなれるようにしていたかをご紹介していきます。
1.出かける時は子どもと一緒に
休日にデートをする際に積極的に子どもを参加させ、みんなで出かけるようにしていました。
シングルマザーの場合、子どもの月齢が低くても保育園に預けて働いているケースが大半だと思いますので、彼と自分、どちらも休みを取ることができれば、平日に2人きりでデートを楽しむこともできるかもしれません。
でも、それではダメ!
もちろん、良好な関係を築くためには2人の時間も大切なのですが、私はその時間を最小限にし、できるだけ子どもを連れて遊びに行くようにしていました。
そうは言っても、2人きりの時間をまったく作らなかったわけではありません。
「恋人同士」の時間もたまには必要ですし、そういう時間にしか話し合えないこともありますよね。
基本的には子連れでデートを楽しむようにし、たまに母に子どもを預けることができたときだけ、彼と2人でランチへ行ったり映画をみたりしていました。
2.在宅時に子どもと彼の触れ合いの時間を作る
外出時であれば特に、子どもと彼2人きりの状況を作ることって難しいもの。
でも、自分を除いた、子どもと彼の触れ合いの時間を作ることで再婚後のギャップを少なくすることができますから、在宅時にそういった時間を少しずつ作るようにするとよいですよ。
私の住む町は、冬は雪が降り外出が難しい時もあったので、その時は家で会うようにしていました。
彼は子どもの相手がとても上手な人ですから、おままごとなど私よりも上手にこなしてくれました。
そのほか、お絵かきやカードゲームなど、子どもが喜ぶような遊びが得意だったんです。
そのような彼だったので、子どもも彼のことが大好きになりました。
楽しそうに遊ぶ子どもの声は、食事の用意をしている私の耳にも届き、とても嬉しかったことを今でも覚えています。
3.子どもが得意じゃない彼でもあきらめない!
決して焦らず、子どもと彼の気持ちを尊重しつつ、触れ合いの時間を作るようにしてくださいね。
子どもが思春期である場合など、なかなか打ち解ける機会を見つけることが難しいケースもありますよね。
そういうときも、「子どもの好きなもの(キャラクターや芸能人など)・趣味」を会話の糸口にし、”彼を交えた会話”から”子どもと彼2人だけでも楽しめる話題”を作っていくようにするとよいですよ。
バツイチ子持ちの再婚への工夫とは?
バツイチ子持ちの再婚は、まずは子どもと彼の関係が大事です。
ただ、そこだけを見ていると、なかなかゴールはやってきませんし、自分自身をどんどん追い詰めることにもつながります。
なので最後に、私が再婚に向けて工夫したことをお教えいたします。
みなさんもただズルズルと再婚活動をするのではなく、何かルールやちょっとした工夫を考えてみてください。
その1.『タイミング』を狙うことでスムーズな再婚が叶う
私が彼とお付き合いするようになったときは、子どもはまだ4歳になったばかりでした。
付き合い初めの頃は、再婚することを前提にはしていませんでした。
しかし、付き合ってみて、子どもとの関係が良かったこと、過去の結婚のトラウマを忘れられるくらい私自身を大切にしてくれる彼の姿をみて、再婚してもいいかなと思うようになったのです。
そこで、もしこのまま一緒にいるのであれば、苗字の変更に抵抗のない小学校入学が良いきっかけだと思ったのです。
そのようにタイミングを狙ったことが、スムーズに再婚できた理由の1つだと思っています。
とは言え、それは子どもの年齢や彼が子ども好きだったという好条件が揃っていたから可能だったこと。
なかなか思うようにはいかないのが現実ですよね。
漠然と「子どもがもう少し大きくなってから」と考えるのではなく、
「転校は子どもの負担になるだろうから小学校を卒業したタイミングがよさそう」
「受験に響きそうだから高校受験が終わってから」など
明確な時期を話し合って決めていくことが大切です。
その間、彼に「父親になるんだから、もっと子どものことを見て! 叱って!」と“父親の立場”を押し付けないことも重要です。
彼には彼のペースがありますから、彼と子どもの距離感を見守り、求められたときにはアドバイスをしながら「新しい家族」の色をみんなで作りだしていけるとよいですね。
そして、あくまで子供目線でベストなタイミングを見つけていきましょう。
その2.自分の精神や経済的な安定を図ることも大切
私はずっと働いていたため、子どもを一人で養っていけるだけの収入もあり、経済的な心配はありませんでしたが、中には収入が不安定だというシングルマザーさんもいらっしゃることでしょう。
子どもが小さいと育児で精神を消耗しがちな上、経済的な不安を抱えていると色々なことに後ろ向きになってしまい、彼との再婚話もうまく進まなくなる可能性が出てきてしまいます。
経済的に不安定な場合、公的機関の職業訓練を受けてキャリアアップを図ることで自信にも繋がります。
訓練期間中に生活費がもらえることもありますから、ぜひ最寄りの施設を検索してみてくださいね。
精神的に不安定な場合は、子どもが保育園に行っている平日に有休を取ったり、休日に実家に頼って子どもを預かってもらったりして、リフレッシュする時間を作りましょう。
ひとりの時間を設け、自分自身を労わることも大切です。
焦って再婚しても良いことはありません!
休みを取ることを、後ろめたく感じる必要はありません。
あなたはじゅうぶん、がんばっているのですから。
離婚のトラウマがある場合は素直に話すほうが◎
私は、元夫からのDVが原因で離婚をしています。
DV以外にも、ギャンブルによるお金の使い方や性格の不一致、不倫や親族間の問題など、離婚の原因や背景にあるものは様々。
一度離婚を経験すると、前回の離婚の失敗により次の結婚なんて考えられないと思う女性が多いと思います。
私も前回の結婚が非常につらい経験だったため、「彼とお付き合いをしても、もしかしたらまた同じ目に遭うのではないか」という不安がありました。
そこで、私はお付き合いする前から包み隠さず離婚の原因を彼に話していました。
離婚の内容が深刻であればあるほど他人には話しにくいものです。
でもそれではダメです。
同じ過ちを繰り返さないためには、過去を全てさらけ出すことも大切だと思います。
もちろん、元夫の悪口になってしまわないよう、気を付けて話をしました。
悪口を聞かされるのは、誰だってイヤなものですしね。
「こういうことがあって、トラウマがある」ということを、冷静に話しました。
そうすることで、彼は「自分はあなたの元夫のような人ではないよ」ということを、言葉だけでなく行動でしっかりと伝え続けてくれたのです。
まとめ
離婚当初は恋愛する気力すら湧かないですし、男性に対して不信感を抱くかもしれません。
「また同じようになったらどうしよう……」「恋をしてもいいんだろうか?」と、いい人に出会えたとしても、何かと疑いの眼差しを向けてしまいますよね。
私もそうでした。
けれど相手が変われば、付き合い方も変わります。
当たり前のことですが、離婚した元夫と今の彼はまったくの別人なのです。
離婚するまでの間、本当に様々なことがありました。
これから先、子どもとの生活、そして離婚しても消えない元夫への恐怖……。
それでも、心の暗闇を切り裂くような良いご縁もあるものなのだなとつくづく思うのです。
バツイチシングルマザーの場合、周りからの声や自分自身のトラウマが気になって、なかなか再婚に踏み切れないという声も多く耳にします。
子どもと彼の関係性も気になりますよね。
私は、再婚するにあたってお付き合いしている時から
- 過去を包み隠さず打ち明ける
- 子どもを積極的に関わらせる
この2点をとても大切にしていました。
再婚するならば、みんなで家族になります。
血のつながりを超えた、深い信頼関係が大切だと思っています。
ぜひ、素敵な彼と、子どもと、良い関係を築いてくださいね。
あわせて、こちらの実体験記事もぜひチェックしてみて!
➡︎ バツイチ子持ちと結婚を決めた彼氏に私を選んだ理由を聞いてみた
➡︎ バツイチ子持ちの恋愛リアルを実体験から教えます!
➡︎ バツイチ子持ち女性の心理とは?【シンママ目線・彼氏目線】
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 女性 |
5.0 点
アウェイク結婚相談所の口コミ
1人の時間を満喫し切ったと感じ、一緒にいて安心できるパートナーを見つけたいと思って入会しました。無料...
カウンセリングの雰囲気や丁寧さでこちらに決めました。アプリの振り返りだけではなく、LINEでも対応して頂けて心強かったです。プロフィールに使用する写真の相談、服装や自己紹介文のアドバイスもとても助かりました。何より書いていただいたカウンセラーからの推薦文が嬉しかったです。恋愛経験がほぼ0の状態で入会しましたが、こうして素敵なお相手と成婚退会することができたのはアウェイクさんのサポートのおかげだと思っています。
|
![]() |
1.0 点
結婚相談所-良縁の大進広島サロンの口コミ
ここは結婚相談所と謳っておきながら
結婚相談所ではありません。
連絡も無く規約や会費の変更がしょ...
っちゅうあり
サポートというサポートが皆無です。
強いていえば他力本願な営業スタイルなので
やめておいた方が無難です。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
想像通りざ、結婚相談所のイメージ通りの会員の雰囲気だった。
マッチングしても会いたいひとはいない、...
イベントであった人は何十年かいたとのこと驚愕。やめました。こわいこわい。他の人が書いてる通り、高額自分磨きとやらを勧めてくる、勧めて高額払うが何もかわらない、次相談したら今度は何を売りつけられるか怖くて断る事は出来ないからやめるしかなかった。大金ドブに捨てた気分
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Dear Bride Tokyoの口コミ
写真撮影の動向から、仲人さんが伴走して下さり10ヶ月で成婚となりました。
40歳になってからの婚活...
は正直大変で心が折れる事も多いですが、電話面談や直接お会いして月面談が行える機会があり、元気をいただきました。担当の仲人さん以外の方も電話の対応が丁寧だったりとても安心ができました。
|
![]() 女性 |
評価しない
結婚相談所-M’sブライダルの口コミ
入会まではどこよりも熱心です。入会時、40万必要です。お金をドブに捨てるような相談所です。
本当に...
何もしてくれません。マッチングアプリとかわりません。
プロフィールも自分で書いて、添削もなくそのまま載せるだけ。このサイトで口コミ5が、近頃続いて関係者が、自画自賛としか思えません。こちらは詐欺に遭った気分です。後ろの方にある口コミ1の内容が正しいです。その通りでした。
これ以上被害者をだしたくありません。
HPは、エグゼクティブを謳っています。確かに相談所の場所は良く、エクゼクティブを装う男性が一人で対応です。
サイトにある支部、サロン実働しているのか疑問。エグゼクティブの雰囲気に騙されないでください。
休会も退会も理由も聞かれる事もありませんでした。
時間とお金を無駄にしてしまいました。その後入会したIBJの相談所は、親身になって動いて頂いています
相談所でこうも違うのかと感じています。
お相手ネットというサイトもとても使いにくいでした。
エムズブライダルはお相手ネットというとても使いにくいサイトです。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-WebConの口コミ
ウェブコン浜松店に入会
年間33万円、高い!
なのに、遅い、遅い、遅すぎる!
ここは相手を選ぶ...
のに2週間はかけます
そして余程いい人が居るのかと思うと、4人の中で選べるのは精々0から2人
申し込みをすると、また待たされる
遅い、遅い、遅い!!
お見合い成立しないと翌月呼び出し
選んでまた待たされる
お見合いも店の狭い個室でお見合い料11000円かかります
断られると
会話が途切れたのがいけない、密室で初対面で会話が途切れるのは女性は恐怖と言われました
じゃあこんなとこでお見合いするなよな?
とにかく遅いし高い
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-レインボーファクトリーの口コミ
男女比率6:2。
事務所に良くあるパーテーションですら無いプラスチックの板で仕切って個室スタイル?...
(笑)
それにその個室(笑)が男性待機場の目の前にあるから会話の内容丸聞こえ
正直苦行でした。お勧めしません。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-Dear Bride Tokyoの口コミ
こちらの口コミサイトにてDear Bride Tokyoのレビュー評価がかなり高いことを知り、入会を...
決めました。
そして、活動期間8ヶ月で成婚退会することができました。
こちらでのレビューの通り、本当に素敵な相談所でした。
また、何よりサービスがいいのに他の相談所よりも安くて最強のコスパです!
もっと値上げした方がいいのではとこちらが心配になるレベルです...
私は真田さんにカウンセラーを担当してもらいましたが、自己肯定感を下げてくるようなことは一切なく、むしろ自己肯定感を上げてくれる姉のような、母のような温かい方でした。
メッセージは即レスしてくれて、時間外であっても緊急の場合は対応してくれたことがありました。
さらに、いつも鋭い的確なアドバイスをくださるので、婚活中に軸がブレそうになっても引き戻してくれます。
当時交際していた男性たちに、真田さんの話をすると、「え?そんなに面倒見てもらえるの?」「そんなすごいアドバイスもらえるの?」と絶賛の嵐でした!
少なくとも私が交際した彼たちの相談所よりはサポートがかなり手厚かったです。
成婚退会のご挨拶に伺った際も、写真やプレゼントをくださったり、温かく送り出してくれて、本当にDearBrideTokyoで活動できて良かったと思いました!
真田さん、大変お世話になりました!
|
![]() 女性 |
3.0 点
meot婚活相談所の口コミ
仲人さんとの連絡はLINEで気軽に取れ、休日以外は24時間以内に返信があります。
仲人さんにお願い...
していたことを忘られており、催促したことが2回ありますが、謝罪の言葉もなくモヤっとしました。
毎月の面談はこちらから連絡しないと出来ません。繰越も出来ませんので注意です。
仲人さんに相談しても解決策が得られない時もあり、荒野さんに教育されてるとは言え期待しすぎました。
荒野さんとの面談でも、専業主婦狙いで行きましょうと時代錯誤なことを言われ不安しかありません…
SNSへの投稿も禁止されているので、会員仲間との交流も出来ず…婚活は孤独ですね。
お見合い料や成婚料がないのは良心的です。
|
![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-結婚情報WeBの口コミ
数年前在籍してましたが、滅茶苦茶な会社ですよ。
女性とのお見合いで行くと、忘れていたとかで待たせた...
上にドタキャン。
デートにこぎつけても、近い地域の人とはお断りだと一方的にキャンセル。
そもそも、こちらの希望とは異なる女性しか紹介しない。
それでいて、「東南アジア系女性は良いですよ」とか抜かす。
挙句の果てに数ヶ月ほったらかしの上、期限近くになって
「忘れてました、まだ継続しますよね?」とふざけた対応。
マジで腹立ったので、担当女性と勧誘男性を家まで謝罪に来させました。
そんな会社が移転・名称変更して、ついさっき電話してきた。
「お久しぶりです、婚活頑張ってますか?」ってどの面提げて言えるのか。多くの方が書いているように、金の事しか考えてない守銭奴ですよ。
成婚?サクラでしょうね、真実かどうか証明しなくても良いんだし、どっかから画像拾ってくれば済むし。
経験者から言わせれば、ここは100%無いです。
|