「家族や知人に結婚相談所に入っていることを知られたくありません。」
プロフィール表示も名前・メール・電話番号・勤務先など、個人が特定できる内容は掲載されません。
白身のプライバシーを徹底して守りたいと考えていらっしゃる方には、プロフィールに掲載するお写真を非公開にし、ご自身が気に入った方にのみに公開する機能もあります。
お電話は、ご本人様が指定された番号にのみおかけいたします。会員様のプライバシーをお守りする事を第一に考えておりますので、ご安心ください。
あなたは結婚相手のバツの数(離婚歴)はいくつが理想的ですか?
こんな質問をしたら、そりゃーゼロ(0)ですよね。
では質問を変えます。
バツの数はいくつまでなら許せますか?
もちろん、少ないに越したことはありませんよね。
最近では、結婚した夫婦の1/3が離婚すると言われています。
日本でも離婚はまったくもって珍しいものではなくなってきています。
とはいえ、バツの数なんて婚活するまでそれほど気にしたことがない人もいるはず。
今回は、結婚相手の離婚歴(バツの数)にスポットを当てて、いくつまでならOKなのかを考えていきたいと思います。
誰にアンケート取ったとしても、どこでアンケート取ったとしても、普通はゼロです。
そりゃあ、できれば初婚同士で結婚したいというのが一般的な理想です。
そして、「バツの数があるとしたらいくつが良いか」という質問をしたとしても、もちろん、「少ない方がいい」という回答が一般的です。
つまり、離婚歴がある人の中ではバツイチが一番人気となります。(人気と言っていいのか分かりませんが。)
そうなってくると聞き方を変えないといけませんね。
「バツの数はいくつまでなら許せますか?」
この質問に答えると、「バツの数の許容範囲」が分かってきます。
いろいろなアンケートを見たことがありますが、バツの数の許容範囲は50%くらいの人はやっぱり、「バツイチ(バツ1個)まで」です。
バツ2を許せるという人は全体の10%くらいが一般的ですね。
OKと答えた人も、もしかしたら自分がバツイチだったり、バツ2だったりするのかもしれませんので、バツ2以上はかなり厳しいのが現状です。
なので、一般的にはバツ3、バツ4はほぼ許容範囲外ということで、結婚相手の対象から外されてしまっています。
でも、本当にバツの数ってそんなに関係あるのでしょうか?
バツの数って本当に婚活に関係あるのでしょうか?
大事なのはそこではない気がします。
ここでバツイチ、バツ2の方々にプラスの話をしたいと思います。
最近の婚活事情を見ていると、バツイチはかなり人気なのです。
その理由はいろいろありますが、離婚経験をもっていることがプラスに作用しているようです。
<バツイチのメリット>
・離婚経験で人間として成長している
・失敗から異性の扱いが上手い
・精神的に強くなっている
・適度な距離感をもてる
・理想が高くない
・家事スキルが高い
・大人の余裕がある など
このように今では、バツイチであることがデメリットなだけではなく、メリットとなっている場合もあるのです。
先ほど挙げたバツイチのメリットですが、これは一般的な恋愛の場ではそうではないこともあるかもしれません。
やっぱり恋愛からの結婚となると相手の過去は気になるものです。
しかし、婚活市場ではそうではなく、大人気なのです。
もちろん、その理由は先ほど挙げたバツイチのメリットだけではありません。
というのも、結婚相談所、婚活パーティー、マッチングアプリなどの婚活市場にくる人たちは、多かれ少なかれ異性探しに苦戦しています。
そんな中、相手の離婚歴を気にしていては先には進まないのです。
ましてや、バツイチと聞いただけで、急に去っていってしまうような人はほとんどいません。
婚活市場に長くいる人ほど、バツイチであることを気にしていないのが現状です。
そうなんですよ。
婚活市場ではバツイチであるか、バツの数などはほとんど関係ないんです。
大事なのはあなたがどういう人間であるかということです。
もうなんとなく分かってもらえたと思いますが、大事なのはあなた(もしくは相手)の人間性です。
だから大事にすべきなのは、バツになった理由なのです。
つまり、離婚原因です。
もしも、バツ3で、すべての離婚があなたの浮気だったとしたら、あなたはもうアウトです!
だって、1回目の離婚で反省することなく、2回目も3回目も浮気を繰り返したわけですから、そんな相手と誰が結婚したくなりますか。
あなたが、どんなにイケメンでも美人でもアウトです。
でも、たった1回の離婚の理由が相手の浮気だった場合、あなたは悪くないですよね(ごくまれに浮気の原因があなたということもありますが、ここでは割愛します。)
ちゃんとした離婚理由を聞けば、あなたのバツを否定する人はいないはずです。
他にも、離婚原因には暴力(DV)、モラハラ、浪費、親族などいろいろなものがあります。
これらの理由の多くが、防げなかったもの、耐えられなかったもの、そして、あなたは悪くないものだったりします。
そうです。
あなたは悪くなかったんです。
同様に、相手にバツがあった場合にもしっかりと理由を聞いてみてください。
そうすれば相手が悪かったわけではないことが見えてくるはずです。
バツイチになった理由があなた(相手)ではなかったなら、あなた(相手)が悪くなかったなら、バツイチであることを気にする必要はありません!
そして、堂々とその理由を言えばいいし、聞いてあげてください。
多くの離婚原因が、片方に問題がなくても起きてしまうものばかりなんです。
一度、離婚原因をチェックしてみると良いと思います。
<バツイチになった離婚原因ランキングはこちら>
最後に、一つ忠告を。
離婚原因があなたや相手になくても、それを何度も繰り返していたら、それは少し問題です。
例えば、バツ2の原因が2回とも相手の浮気だったとして。
それって、1回目の反省を活かせてないので、少しあなた(相手)にも問題はありますね。
同様に、2回ともギャンブル好きと結婚して離婚していたとしたら。
これも反省を活かせていません。
例え、あなた(相手)に直接の原因はなくとも同じ過ちを繰り返しているのは少しマイナス要因です。
あなたがバツイチ側だとしたら、1回の離婚をあなたに原因がなくてもしっかりと次に活かしてください。
同様に、相手がバツイチだったとしたら、離婚原因から立ち直り、教訓を得て行動しているかどうかをチェックしてみてください。
そうすることで、バツイチさんとの結婚はより良いものになると思います。
たしかに『2度同じ過ちを繰り返すな』と言われても、困ってしまうと思います。
分からないから、判断できないから、見抜けないから、あなたは失敗したのかもしれません。
それを、たかが1回の経験で成長するのはたしかに難しい。
だからこそ、相談しましょう。
結婚相談所は結婚相手を紹介してくれるだけのところではありません!
カウンセラーは親身にアドバイスを聞いてくれます。
自分一人で迷わず、カウンセラーに悩みや迷いを相談しましょう。
そのためにも優秀なカウンセラーのいる結婚相談所に行くことをおすすめします。
いかがでしたでしょうか?
結局言いたかったことは、『バツの数なんて気にする必要はない』ということです。
バツであることに躊躇して、結婚を諦める必要はなく、大事なのはバツになった原因ということです。
まずはあなた(相手)のバツの原因をしっかりと見定めて、結婚するべき相手かどうかを考えていきましょう。
![]() |
結婚相談所の会員システムは、会員以外は閲覧不可となっています。
プロフィール表示も名前・メール・電話番号・勤務先など、個人が特定できる内容は掲載されません。...
|
「家族や知人に結婚相談所に入っていることを知られたくありません。」
![]() |
白が良い、ワンピースが良いとはなかなか一言では言い切れませんが、私とし
ては、白は避け、綺麗な色味のものがおすすめです。...
|
「写真撮影時の服装は色は白が良いですか?もしくは、花柄ワンピースでしょう
か?」
ワンピースも同様に、色や形、それぞれの体系がありますので、どれが良いとは一概に言い切れません。
発色がきれいで、体のラインが見えるような服装が好ましいです。まずはご自宅にあるお洋服でご検討いただき、なければ買うことも視野に入れて頂きながら、撮影用のお洋服、お見合いの洋服も一緒に選んでいければと思います。
「写真撮影時の以外の服装もアドバイス頂けますか?」と質問されることも多いですが、当然のこと、デートの服装も勿論アドバイスさせていただきます。
![]() |
客観的にアドバイスができます。お相手に直接言い難いことを代わりに伝えたりもします...
|
「アプリなどではなく、仲人型のメリットは?」
![]() |
もっと心を開くしかないし結婚相談所って意識を捨てること。
無理ならさっさと断ろう、頭で考えても無理だから心が動かないと。...
|
「交際に入ってもどうしても好きになれないんですがどうしたら良いですか?」
![]() |
大丈夫です。
結婚できます!
ただ、今のままでは同じことの繰り返しです。
今までお見合いされた相手のどこが苦手だと思ったのかを...
|
「お見合いはしていますが、どの人に会ってもピンときません!このままでは結婚ができるか不安です」
将来の結婚生活も想像してみてください。
お相手に求めるものは何でしょう?
カウンセラーと話し合ってみると、見えてくるものがあるかも!!
恋愛の進め方は一通りではありませんので、お一人お一人とのお話しを大切にしています。
一日も早く将来のパートナーに出会えるよう、がんばりましょう!
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |