バツイチ男性の出会いの場は結婚式や二次会!?チャンスを逃さないための注意点

バツイチ男性の出会いの場は結婚式や二次会!?チャンスを逃さないための注意点

「再婚したいな」「恋人が欲しいな」と思っているバツイチ男性の皆さんへ。

新しい恋を手に入れるためには、行動を起こさなければなりませんよね。

大切なことは「出会いの数を増やすこと」ですが、新たな出会いの場へ足を踏み入れるには勇気がいるもの。

そこでオススメしたいのが、結婚式や二次会。

なぜバツイチ男性にとって、結婚式や二次会が出会いのチャンスとなるのでしょうか。

今回は、株式会社ワイズが運営している「マッチング大辞典」がおこなった「結婚式や二次会での出会い事情についてのアンケート調査」の結果を元にバツイチ男性が出会いのチャンスを逃さないために気をつけてほしいことをご紹介します。

60%以上が結婚式や二次会で出会いを期待している!

バツイチ男性の出会いの場は結婚式や二次会!?チャンスを逃さないための注意点
結婚式や二次会に参加したことのある20~49歳男女100名を対象に「結婚式や二次会に出会いを期待しますか?」と質問したところ、全体の61%が「はい」と回答しました。

結婚式や二次会は新郎新婦をお祝いする場ですから、「出会いを期待するなんて不謹慎かな?」と考える人もいらっしゃると思います。

とはいえ、離婚歴があると、自身の会社関係や仲の良い友人関係から新たに誰かを紹介してもらうことってなかなかハードルが高いものですよね。

マッチングアプリや出会い系サイトを使って出会いを求めることも可能ですが、やはり「顔の見えない相手はちょっと……」「信用度が低い」という意見がよく聞かれます。

そのため、結婚式や二次会は、自身の交友関係だけでは出会えない人と知り合える(その場で仲良くなれる)チャンスでもあるのです。

アプリなどとは違い、「新郎新婦の友人だから安心」「新郎新婦を交えて今後も仲良くできる」という利点も。

調査結果を見ても、新郎新婦の幸せを願いつつ、知り合いを増やすべく前向きに出会いを求める人も多いということがわかりますね。

まずは出会うこと!結果を急ぎすぎない!

出会うことは重要
すごーく大事なことですが、出会うだけでいいんですよ!

この後、3つの注意点をご紹介していきますが、まずは出会うこと、それだけでいいんです。

あくまで結婚式や二次会は、友人の結婚を祝福するために参加しているのです。

そこでガツガツしていたら、周りからだけでなく、狙った女性に引かれてしまいます。

あくまで出会うだけ。それだけで十分です!

くれぐれも以下のような行動には出ないようにしましょう。

  • すぐに連絡先を聞く
  • 結婚式そっちのけでしゃべりかける
  • 相手のことをねほりはほり聞く(恋人の有無・仕事など)
  • 特定の人にだけ話しかけ続ける(二次会)

バツイチ男性が出会いのチャンスを逃さないための3つの注意点

バツイチ男性の出会いの場は結婚式や二次会!?チャンスを逃さないための注意点
当たり前ですが、結婚式や二次会には出会いを目的にしている人ばかりが集まっているわけではありません。

ですから、婚活パーティーや合コンなどと同じようにアプローチしてしまうと失敗してしまう可能性大。

せっかくの出会いのチャンスを逃してしまいます。

バツイチ男性が結婚式や二次会での出会いで気をつけるべき点を、しっかりと頭に入れておきましょう。

この項では、注意すべき3つのポイントをご紹介します。

1.まずは席が近い人から、積極的に話しかけること

バツイチ男性の出会いの場は結婚式や二次会!?チャンスを逃さないための注意点
結婚式や二次会の場合、すでに座る席が決まっている場合が多いものですから、まずは席の近い人から話しかけてみましょう。

ちょっと離れた席にあなた好みの女性がいたとしても、です。

席順やその場の雰囲気を無視して、好みの女性にばかり話しかけていたら、「この人、結婚式に何しに来てるんだろう。出会いを求めに来たの?」と、せっかくのお祝いムードに水を差してしまいかねません。

まずは近くの人と仲良くなり、少しずつその範囲を広げていくようにしましょう。

友人の結婚式の二次会で席が近かった男性に話しかけられました。
友人との出会いなどを話しているうちに、自分たちの話になりました。
話が盛り上がり、そのまま連絡先を交換しました。(30代女性)
新郎の友人として参加した結婚式の二次会でたまたま隣になった人と話していたら、色々な共通点があり、その場で意気投合して、その後ご飯に行くようになりました。
連絡も頻繁に取り合っています。
彼がバツイチだということは、その場で聞いていたので特に気にしていません。
二次会は結婚式の披露宴と違ってカジュアルな雰囲気だということもあって、色々な人と話す機会があり、たくさんの人と仲良くなることができるなと感じました。(20代女性)

お互いに「新郎新婦の友人」だという共通点があるため、話のキッカケは作りやすいはず。

積極的に話しかけてみてくださいね。

2.お酒の力を借りすぎないこと

バツイチ男性の出会いの場は結婚式や二次会!?チャンスを逃さないための注意点
その場の空気や盛り上がりに乗って、ついつい飲みすぎてしまう人も多いのではないでしょうか。

しかし、お酒の力を借りて女性陣に話しかける際は、相手との温度差ができてしまわないように気を配ることが大切です。

あなただけがテンション高く話しかけても、女性側が「ゆっくりお話したい」と考えていればそこで温度差ができてしまい、うまく会話が繋がりません。

せっかくのチャンスを逃してしまいます。

ひどい場合だと「ボディタッチが激しい男性がいた。席を離れて明らかに『嫌』という態度を出しているのに、そのあとも話しかけてきたり、連絡先を聞いてきたりして最悪だった」なんてことも……。

お酒は楽しく話せる程度、紳士的な対応ができるくらいに留めるようにしておくことが重要!

そう意識しておくことで、「あっちの人たちはハメを外して飲んでいるけれど、この人はしっかりしているな」と女性陣に好印象を与えることも可能に。

「お酒の力を借りないと勇気が出ない」という場合も同様に、飲みすぎないよう注意することが大切です。

3.マイナスな内容で盛り上がりすぎないこと

マイナスな内容
結婚式では、久しぶりに会う友人もいるため、さまざまな話で盛り上がると思います。

テンションが上がるとともに、自然と声も大きくなりがち。

「周りの人は聞いていないだろう」と思っているかもしれませんが、意外とみなさん聞き耳を立てているものです。

特に同性同士の会話は、本音が出やすいこともあるため注意が必要です。

せっかくの楽しい場なのに、マイナスなことで盛り上がっていたら……?

女性陣から「あの人たち、悪口を言って盛り上がってる。最低!」と思われてしまう可能性は少なくありません。

また、会話の流れからあなた自身のマイナスなことをバラされてしまうこともあるかもしれません。

同性同士、友人同士の会話であっても、誰が聞いても気分が悪くならない・楽しい内容の話をするよう気をつけることが大切です。

出会いのチャンスを逃さないためにも、話をするときは周りから不快な思いやマイナスな印象を抱かれないよう意識しておきましょう。

結婚式や二次会でダメならどうする!?

結婚相談所
結婚式や二次会がダメでもまだまだチャンスはあります!

一般的にチャンスとしては以下のものがあります。

<出会いの場は大きく分けて5種類>

職場や友人の紹介 いちばん自然に出会えるのが、この職場と友人の紹介です。
趣味の集まり・サークル 同じ趣味嗜好をもつ友人を作ることで、心から楽しめる時間を過ごせたり、出会いの幅が広がったりする可能性も大!
結婚相談所(おすすめ) 少し前までネガティブなイメージのあった結婚相談所ですが、今では最も安心して相手を見つけることができる出会いの場となっています。
婚活パーティー 結婚式や二次会がダメな人には向いてないかも。
婚活アプリ・SNS ネットでの出会いに抵抗がなければ、おすすめ。
また、詐欺や犯罪に巻き込まれる可能性も最も高いので、安心な出会いを求めている人にはおすすめできません。

この中でも、結婚式や二次会であまり活躍できなかった人には、趣味の集まりや婚活パーティーは向いていないかもしれませんね。

安全な出会いを求めているなら、おすすめは結婚相談所です。

人それぞれ向き不向きはあると思うので、いろいろ試してみてくださいね。

最近では家にいながらの婚活もあるので、ぜひ!

まとめ

バツイチの再婚可能性を上げる
出会いの数を増やすことは、分母を増やすこと。

知り合いの数が10人よりも50人のほうが、「バツイチでも問題なし」「バツありかどうかは関係ない。あなたと付き合いたい」という人と出会える確率は確実に上がります。

そのためにも、出会いのチャンスは逃さないようにしましょう。

もしその人とはうまくいかなくても、お互いの友達を紹介し合えば、また新たな出会いへと広がっていきます。

知り合いを増やすような感覚を持って、結婚式や二次会に参加してみましょう。

良い出会いがありますよう、祈っています!

<よく読まれる関連記事>

岡田の最新Youtube動画

2023/10/22
【男に尽くされる愛され女性になる方法】彼が突然離れていく理由
2023/10/22
【夫婦関係修復】愛を返さないダメ男と上手に付き合う方法
2023/09/09
愛される恋愛が長続きする秘訣は男の恋愛観を知ること
2023/09/07
男から追われる本命女になる方法

結婚相談所のカウンセラー『Q&A』

結婚相談所Q&A

都内在住の方のプロフィール写真を見ていると同じフォトスタジオの方が多いように 感じるのですが、この人達は皆さん同じ相談所の会員ということなのでしょうか?

結婚相談所Q&A
スタジオが一緒=同じ相談所ではありません。 別の相談所でも同じスタジオを使用する時もあれば、同じ相談所だけど別のスタジオで撮る時もあります...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「都内在住の方のプロフィール写真を見ていると同じフォトスタジオの方が多いように感じるのですが、この人達は皆さん同じ相談所の会員ということなのでしょうか?」

結婚相談所Q&A

スタジオが一緒=同じ相談所ではありません。

別の相談所でも同じスタジオを使用する時もあれば、同じ相談所だけど別のスタジオで撮る時もあります。

弊社の場合は会員様がそれぞれお持ちの雰囲気によって担当カウンセラーがスタジオを決めています。

現在、都内ですと人気が集中しているスタジオがあり、背景画面が同じなので、写真が並ぶとやはりそのように見えてしまいますね。

(ちなみに弊社は、その人気スタジオから依頼を受けて毎月婚活服の衣装提供プロデュースをしています!)

結婚相談所Q&A

交際相手との連絡頻度(LINEやメール)はどのくらいがベストですか?

結婚相談所Q&A
メールの頻度については、絶対的な正解がありませんが、人によってはメールで連絡をこまめに取りたい方や...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「交際相手との連絡頻度(LINEやメール)はどのくらいがベストですか?」

結婚相談所Q&A

メールの頻度については、絶対的な正解がありませんが、人によってはメールで連絡をこまめに取りたい方や、全く重視していない方もいます。
男性女性や、お仕事で生活リズムも異なります。自分がメールを送りやすい時間帯でも、お相手はメールを見ない時間帯かもしれません。
これではどちらかが合わせる努力をしないとメールのやりとりは途切れがちになります。
それならば最初にメールの好ましい頻度をお相手に相談してみるのが一番です。最初に確認しておけばお互いに頻度や時間で起きやすいズレ、ストレスを抱えこまずに連絡を取れるのでオススメです。
結婚相談所Q&A

地方でも活動できますか?

結婚相談所Q&A
もちろん可能です。コロナ禍でオンラインお見合いを行なっている相談所も多いです。...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「地方でも活動できますか?」

結婚相談所Q&A

もちろん可能です。コロナ禍でオンラインお見合いを行なっている相談所も多いです。
結婚相談所Q&A

交際が成立した後の初回デートはどういったものがいいのでしょうか?

結婚相談所Q&A
1~2時間程度のランチかディナーデートがオススメです...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「交際が成立した後の初回デートはどういったものがいいのでしょうか?」

結婚相談所Q&A

1~2時間程度のランチかディナーデートがオススメです。
初回デートでまだ仲が深まっていない段階だと、お互いに緊張感もあるのでデート時間が長く感じることあります。
また、初回デートで距離を急速に詰めようとしていきなり長時間デートをしてしまうと、まだお互いに距離感があり気心の知れていない2人だと話すことが無くなってしまったり気疲れしてしまい、デートの直後にお断りになってしまう可能性が高いです。
結婚相談所Q&A

どれくらいの期間で成婚できますか?

結婚相談所Q&A
成婚までの期間はそれぞれのご縁とタイミングで変わってきます。 何より大切なのは、ご自身の...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「どれくらいの期間で成婚できますか?」

結婚相談所Q&A

成婚までの期間はそれぞれのご縁とタイミングで変わってきます。
何より大切なのは、ご自身のやる気と覚悟です。
待ちの姿勢ではなく、自分から積極的にお申込みをして出会いの機会を増やしたり、デートの提案やお誘いをするなど積極的に行動される方ほど成婚が早いと思います。

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされるモテ女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます

結婚相談所の登録人数を調べよう!

メールも電話も必要なし!
あなたの近くに何人の会員がいるか、気軽に調べてみて下さい。