【ペット婚活】婚活でペットは不利なの?メリット・デメリットをご紹介!

「婚活にペットは不利だって聞いたんですけど本当ですか?」
こんな相談を受けることがよくあります。
「なんで!?」って思いますが、これにはペット好きさんたちへの間違った偏見のせいです。
- 「ペットを飼ってる人は、寂しい女性だ。」
- 「ペットを飼ってる人は、もう他人を必要としていない。」
- 「ペットを飼ってる人は、ペットを優先するからめんどくさい。」などなど。
ペットを飼ってない人からの偏見でもありますし、実際にペットを飼ってる人で独身を貫いてる人が多いのが原因なのかもしれません。
でも、結婚しててペットを飼ってる人たちもたくさんいますよね。
今回は、「ペットが婚活に不利なのか」をテーマにお届けしていきたいと思います。
そんなの嘘!単なる都市伝説!
婚活でペットが不利な理由【デメリット】
まずは婚活でペットが不利な理由(デメリット)からご紹介していきます。
どのような不利と思われる理由があるのでしょうか。
そして、果たして、その理由は本当に不利なのか?
ご自分でもよーく考えてみてください。
物理的なものから、精神的なものまで幅広くご紹介します。
そもそも恋愛に興味がなくなっている
一番怖いのがコレですね。
そもそもペットを飼ってる本人が、恋愛に興味を持てなくなってしまっている場合です。
ペットが好きな人からしたら、ペットは恋人と子供の両方が合体したような間柄です。
そりゃー、結婚相手探しがおろそかになってもおかしくありませんよね?
裏切られることのない相手であるペットはもはや最強の恋人ですから。
ここ最近、女性だけではなく、男性でもペットと暮らす道を選んでる人は多いのです。
ペットが嫌いな人とは結婚できない!
これはかなり厳しい関門ですね。
こればっかりは諦めましょう。
ペットを飼うのをやめるしか方法はないでしょう。(それはおすすめしません!)
しかもペットの場合には、ピンポイントでそのペットが嫌いな場合もあります。
「猫はOKだけど犬はダメ」なんてこともよくあります。
こればっかりは我慢できないはず、嫌いな食べ物とかよりも、もっと苦手な感じです。
実際に、実家暮らしだった人の中には結婚を機に、ペットを実家に置いていく人もいますが、それはペットに対してもかわいそうですよ。
相手を説得して納得してもらうか、ペットOKな人を探しましょう!
ペットにお金と時間がかかってしまう
ペットはお金がかかります。
ペットに興味のない人は、ペットフードだけでしょ!?って思ってることが多々ありますが、その程度ではありません!
ペットフードもいろいろ使い分けるとお金がかかりますし、それ以外にも遊ぶおもちゃや、お家、ペットタワー、そして、お洋服。
毎日のトイレシーツなどにもお金がかかる他、病院にも頻繁にいかなければなりません。
完全に家族の一員なのです。
そうなってくると、ついついペットにお金がかかってしまい、デートに割くお金や、婚活費用をケチりたくなってしまいます。
同様に、これらの行動をすれば、当然時間もどんどんなくなっていきます。
「婚活はお金がかかるから嫌」 ➡︎ 「上手くいくとも限らないし」 ➡︎ 「確実な愛情のあるペットでいいや」
まさに負のスパイラルです。
駆け引きのいらない生活に慣れてしまっている
1つ目の理由に似ているのですが、これも大きな問題です。
ペットは愛情を注げば注ぐほど、確実にペットの愛が返ってきます。
もちろん、中には上手くいかない場合もありますが、それは時間の問題で最終的には仲良しになれます。
でも、人の恋愛は複雑ですよね。
上手くいくこともあれば、上手くいかないことも。
喧嘩もあるし、最悪の場合、離婚もあります。
さらには裏切り行為である浮気・不倫なども。
そして全ての問題には、いろいろなめんどくさい駆け引きが存在します。
ペットとの共同生活に慣れてしまうと、そんな恋愛がめんどくさくなりがちです。
これこそが、ペットが婚活に不利と言われる最大の要因かもしれません。
ペットがいることでプラスになることだってある!【メリット】
ペットがいると不利になることもありますが、当然プラスになることだってあります。
次はペットがいることで、婚活市場でプラスになるケースをお伝えします。
ペットによって出会いが生まれることもある
ペットにはいろいろなコミュニティーが存在します。
特にお散歩のある犬の場合には、毎日のお散歩による出会いがめちゃくちゃ転がっていますよ。
同じく犬を飼っている人とすれ違った際には、こっちが意識してなくても、ペット同士が挨拶をします。
ときにはその挨拶は威嚇や喧嘩だったりもしますが、それは関係ありません。
その際に、確実に飼い主同士は会話をします。
道だけではなく、公園などにはドッグランなどのように特定のエリアで犬好きが集まったりしますので、異性と出会える可能性は多々あります。
さらに、ペットの飼い主だけではなく、普通にお散歩をしていると町を歩いてる人が近寄って、犬をナデナデしてくれることがあります。
よく見かけますよね?
それこそチャンスかもしれません。
もちろん、滅多に歩かないエリアだと、ナンパみたいで難しいですが。
毎日歩くお散歩の場合はエリアも限定的だし、家の近くということもあり、ご近所さんという感じで、お互い雑談がしやすい環境だと思います。
仲良くなった異性と直接の恋愛じゃなくても、同じようにペット好きの異性を紹介してくれるかもしれませんし、可能性は無限大です。
自分の愛するペットが、キューピットなんて一番理想的じゃないですか!?
ペットのお世話は異性扱いより難しい!?
ペットを飼ってる人なら分かると思いますが、ペットを飼うのは大変です。
気まぐれだし、トイレのお世話やお風呂、そして、爪切りなど。
そのため、ペットを飼ってる人はそもそもホスピタリティー(おもてなし)が高いのです。
だから、付き合ってみるとお相手さんからは、「しっかりしてる」、「気が利く」など、プラスに思われる要素がたくさんあります。
ペットとは言葉を理解できない間柄だからこその難しさがあります。
恋愛には言葉があります。
もちろん、言ってることと行動がともなわなかったりすることは多々ありますが、そこはペット生活で養った洞察力でカバーできるはず。
飼ってるペットが一緒なら親和性300%アップ↑↑↑
これが一番デカイですね。
例えば、狙ってる相手が自分と同じ「芝犬」を飼っていたり、自分と同じ「スコティッシュフォールド」を飼っていると、一気に話題が爆発です。
少なくとも友達以上は確定ですよ。
お互いのペットを合わせたり、一緒にデートしたりと、可能性は広がりまくります。
もちろん、同じペットじゃなくてもペット好きは他のペットのことも好きなので普通に話題は爆上がりです。
婚活にペットが不利なんて嘘!都市伝説に騙されるな!
こうしてみると、ペットが婚活に不利なんて、単なる都市伝説って感じに思えてきませんか?
マジで関係ありませんよ!
むしろプラスの場合もありますし、ペットを飼うのをやめる必要はありません!
そもそも婚活は大勢の異性から好かれる必要があるのものではありませんからね。
もちろん、大勢の異性に好かれた方が結婚の可能性は高くなるのかもしれません。
でも、結婚する相手は、1人です。
100人に好かれたとしても1人です。
何千万人の中から「1」を見つければいいのです。
その「1」は本当に後悔のない相手である必要があります。
だから、ペットが好きなあなたはペットを手放す必要はなく、ペット好きなあなたを好きになってくれる人を見つけることが大切なのです。
婚活前・婚活中にペットを飼う際の注意事項
なんとなく、ペットは婚活にマイナスでないことが分かってもらえたと思います。
そうです、飼っても大丈夫です!
でも、ちょっとだけ注意してもらいたいことがあるので、ちょっと聞いてくださいね。
【注意①】婚活のためにペットを飼うのはダメ!!
これは絶対にダメですね!
婚活のためにペットを飼ったら、確実にペットがかわいそうですし、愛情もないような状態だとペットは飼えません、絶対に。
そもそも、適当な気持ちでペットを飼っても、狙ったペット好きの相手と上手く会話なんてできるわけがありません。
「教えてもらえばいい」なんて、甘っちょろい考えじゃ絶対に失敗します。
ペット好きは、ペットが好きじゃない人間を見極める能力に長けてますから。
ただし、よこしまな考えではなく、人生勉強として「生き物を飼う」ということを勉強したいと思っているのであれば、プラスになると思います。
人間とペットでは感覚が違うとはいえ、自分以外の生き物のことを優先して生活をするという行動は、婚活だけではなく、今後の人生に確実にプラスになると思います。
【注意②】結婚がめんどくさくなるほどペットにハマらない!
ペットを飼うのは問題なし、婚活にもマイナスにならないけど、ハマりすぎは注意が必要です。
マイナス面でも少し書きましたが、恋愛に興味がなくなってしまう可能性があるのです。
ペットはかわいいのです。
たしかに面倒はかかりますが、それは、人間関係ほどではありません。
しかし、それが弱点でもあります。
かわいすぎて、めちゃくちゃハマってしまいます。
ペットにハマりすぎると、恋愛に動くよりも、ペットのことばかり気になったり、もう1匹飼う方などに脳が働いてしまうかもしれません。
これは危険です。
恋愛がめんどくさくなってしまうのだけは、避けて欲しい!
ペットをかわいがるのをやめろ、というわけではありません。
他人からみて、異常なほどペット愛を持ちすぎない、という意味です。
難しいんですけどね、ペットにハマると。。。
もし、「結婚したい」という願望があるのであれば、ハマりすぎには注意しましょう。
ペット好きの相手を探す方法は?
最後にペット好きの相手を婚活市場で探す方法を伝授します。
その①結婚相談所でペット好きを探してもらう
一番良いのは、これですね。
結婚相談所では事細かにデータを登録しています。
当然、「ペット好き」というカテゴリーもありますし、「ペットを飼っていることOKな人」という要望を出している異性もいるはずです。
まずは、結婚相談所で、「ペット好き、ペットOK」のお相手さんを絞ってもらいましょう。
また、最近では、ペット婚活専門の結構相談所も登場しはじめているので、気になる人はぜひ申し込んでみましょう。
その②婚活パーティーやマッチングアプリでペット好きを探す
最近、猫カフェなどでは婚活パーティーをやったりしていますのでこれもおすすめです。
ただし、猫カフェで主宰しているだけで、実際に飼っているとは限らなかったり、ただ単に婚活パーティーを目当てで参加しているので相手のペット好き度は未知数です。
同様にマッチングアプリでペット好きと言ってる人も信用はできません!
上手く話を合わせているだけで、実際には全然好きじゃないって人もいます。
もしも、チェックするなら実際にペットを飼ってる人に絞って、写真を見せてもらいましょう。
その③ペット好きが集まるイベント
これが一番ペット好きには楽しいかもしれないですね。
今は全国各地でペット好きのためのイベントが催されています。
ペット博というものが各地で開催されていたり、ペットのファッションショーなどもあります。
そこに行けば、確実にペット好きに出会えるはずです。
まとめ
いかがでしたか?
ペットは婚活に不利なんて真っ赤な嘘です。
もちろん、最初に挙げたように恋愛がめんどくさくなっていたり、お金がなくなったりなどは1つの要因になるかもしれませんが。
でもそれってペットのせいにすることじゃなくて、自分の今の状況が婚活のタイミングじゃないだけかもしれませんよ。
婚活は焦ってするものではなく、自分に合ったタイミングを見つけることが大事なんだと思います。
とにもかくにも婚活にペットは不利ではありません!
気にせず、今までどおりペットを愛しつつ、自分を愛してくれる人を探しましょう!
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
![]()
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
大丈夫、大丈夫
ここに来たらうまく行く
こうやって期待させといて、後になって追加料金の案内しかし...
ません。
この世で1番いらない企業
早く倒産してくれないかなーー
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
サクラがいます
口コミには短期間で成婚退会しましたと多く書かれてますが全くの嘘だと思う
担当者も...
ご縁が無かったですねーとしか言わない
お話し掲示板からごめんなさいされて強制終了する
オーパスも全くマッチしない1/10らしい
入会金と月会費払うだけのゴミ捨て場である
|
![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
社員がころころ変わって、会社の雰囲気がとてもわるいです。IBJとの連携で沢山の方々と出会えますと調子...
のいい事を言って入会金をはらいました。いっこうにサービスが始まらないので、キャンセルしたら、返金せず、裁判中です。 女性社員がいやいややってる感じです。最低です。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-アルファライフの口コミ
初めてクチコミサイトを見ましたが
怒りの投稿が多く、驚きました。
私はですが、担当者と相性も良く...
こんな事を相談するのもと遠慮する様な話しも
きちんと聞いてくれて、安心して活動出来ています。
婚活は断りをしたり、されたりと
心が折れてしまう時もあるけれど
いつかきっとの精神で幸せになりたいと思っています。
アルファライフさんにはこれからもお世話になります。
|
![]() 女性 |
2.0 点
IBJMaching(PARTY☆PARTY)の口コミ
まず女性か異常に高すぎる
参加前からお見合いもやっている会社の婚活パーティーで嫌な予感はしていまし...
たが、案の定リピーター男性が多い
女性と付き合えても婚活に帰ってくる、なのにそんな自分を恥じないし諦めないというず太い精神の男性なんか誰がもらうの?怖いし最低
長い期間を開けて参加しても見たことある人ばかり…
職業の非正規かそうじゃないかも以前は出なかったものが出るようになったのはリピーター男性のせいだと思った
普通の男や慣れてない男性は女性の職業にこだわりないので
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-オーネット(O-net)の口コミ
無料診断に行ったが、酷すぎました。
ここに限らず、結婚相談所に行くとこが嫌になるぐらいです。
5...
0代ぐらいの担当の方でしたが、
自分はとんとん拍子で、結婚→出産までいったことの自慢話
初対面なのに馴れ馴れしくため口で話してくる
20代後半で結婚の意識が遅い事を指摘
最終的には1人で生きていけそうと笑われました。
自分の営業成績もあるのか、契約しなさそうだと分かった途端にお客様(私)が今彼氏がいる事にして、まだ契約しない事にして下さい、この後挨拶に来る支店長にもそういう風に挨拶して下さいと言われました。
(支店長の挨拶って何?(笑)
帰り際にはご来店メールを送りますが、返信しなくていいです等、接客業ましてや、カウンセラーとしてどうなのかと思いました。
自分の話もしたくないし、時間の無駄でした。
とにかく終始イライラしました。
名古屋のお店です。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-IBJメンバーズの口コミ
仕方ないけど、ただの商売です。
足元見てるな〜と。。
安くしてくれても高いお金です!残念ながら対...
価などありません。
たまに書かれている方を見ますが、上手くいかない腹いせではなく、客観的視点で、腹立たしくても諦めるかやめるかしかないです。
裏工作も感じるし言われる。
商売としての戦略を所々に感じ、ある意味すごいなーと思います。
商売ですね…そんなものです。
貼り付けたいですが、これ以上は書けません。
|
![]() 女性 |
1.0 点
結婚相談所-ナレソメ予備校の口コミ
無料相談予約しました。初手から自己紹介やアイスブレイクもなく「何が知りたいんですか?」と高圧的に質問...
され、いくつか質問をしましたが、なぜか答えて頂けず。代わりになぜ無料相談を受けようと思ったんですか?と圧迫面接のような対応を受け、なるべく丁寧に説明しましたが「納得できない」という返答。こちらの考えを汲み取ろうというよりは、アラを探して叩こうとするトークが30分ほど続きました。結局ナレソメの説明はなく、終了。私がカラーに合わなかったのかも知れませんが、ただ時間の無駄でした。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-レインボーファクトリーの口コミ
男3女2でした。
最低2:2で開催するみたいですが、4:4くらいじゃないとダメだと思う。女性は無料...
だが男性は決して安くはない金額を払っているのだからもう少し考えて開催してほしい。飲み物の1杯くらいは出してもいいのでは?
もう行かない。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-結婚物語。の口コミ
初期費用が他社と比べて高いというのは、「入会さえさせてしまえば利益が出る(成婚退会させようと頑張らな...
くていい)」ということだなと学ばせてくれました。
基本的にレスポンスが遅いです。
日程調整が特に酷く、同時進行する際のスケジュール調整が非常に困難になります。
相談事に対しても文章では当たり障りのない返事が多く、定期フォローと称している電話はこちらの都合一切お構いなし。平日の明らかに業務時間中だろうがかかってきて、出られないならこちらから折り返せとのこと。
ブログが面白くて、活動する際にパワーがもらえそうだからと入会しましたが、本当にやめておいた方がいいです。
ブログをエンタメとして楽しむのが最適な距離感の結婚相談所だと思います。
|