【婚活】女性からのプロポーズはアリ?タイミング・交際期間は?3分で読める成婚へのコツ

【婚活】女性からのプロポーズはアリ?タイミング・交際期間は?3分で読める成婚へのコツ

結婚相談所で出会い、本交際に進んだ男性と、

「もう結婚したい!!成婚退会したいんだけど……そろそろプロポーズしてくれないかな?」

と悩んだことってありませんか?

けれど「本交際・真剣交際はしているけれど、ぜんぜんプロポーズされる気配がない……」。

そんなときに頭によぎるのが『女性からのプロポーズ』です。

でも婚活中のプロポーズって、どんなタイミングでするべき?

そもそも、女性からのプロポーズってアリなの?

今回は、婚活中の女性が、男性にプロポーズするのはアリなのか?

そしてプロポーズするタイミングや交際期間について、徹底解説!

(※本記事でのプロポーズは本交際・真剣交際時のプロポーズになります)

結婚相談所の婚活は、女性からのプロポーズもぜんぜんアリ!!!

結婚相談所

まずは結論から……

みなさんの悩み
「結婚相談所で出会った彼に、私からプロポーズしてもいいんでしょうか?」

という質問の答えです。

はい、ぜんぜんアリです。むしろ、いいと思います。

普通恋愛で結ばれたカップルだと……

「彼氏と結婚したいけれど……結婚願望はあるんだろうか?」

「結婚を意識しすぎると“重い女”って思われそうで不安」

と、プロポーズどころか、結婚の意志をパートナーに伝えるのが怖いんですよね……。

けれどいいですか?

この記事を読んでいるあなた!

婚活で出会った男性は結婚願望があるからこそ、婚活しているんです!!

なので『重い女と思われたらどうしよう……』なんて不安は吹き飛ばしましょう。

結婚願望があるからこそ、お金を払って婚活しているんですから。

もしも、プロポーズに断られてしまったら、また他のお相手を探しましょう。

傷ついてしまったら、私たち結婚相談所のスタッフに相談してください。

ひとりじゃないんです。大丈夫です。

女性は男性を立てるもの。一歩後ろで歩くもの。

結婚して

なんて考え方は捨てましょう。

その思いやりが、成婚を遠ざけている可能性もあるんです。

女性も男性も、結婚という人生の一大イベントのために婚活しています。

迷っているなら、やってみるべきです。

悩んだら、仲介人・カウンセラーに相談してみてください。

そのための結婚相談所ですから。

きっと良いアドバイスがもらえるはずです。

女性からのプロポーズ!男性の本音は……?

婚活プロポーズ

「そんなこといったって、めっちゃ緊張するやん。引かれたら嫌やん?」

プロポーズに抵抗がある女性のみなさんのために、私。

ごっちんの友人(30代男性)10人に、独自アンケートをとってみました。

アンケートの対象となった男性は、婚活男性ではないのですが……

結婚願望が明確にない男性であっても、8割以上の人が『女性からのプロポーズもアリ!』とのこと。

– 女性からのプロポーズはアリ派の意見

  • プロポーズはどちらがしてもいいと思う
  • 草食系男子が増えているから助かる
  • 愛してくれているっていう気持ちが伝わって嬉しい

「プロポーズは男性がするもの」という考え方は時代錯誤ですね。

8割の男性が女性からのプロポーズに好意的です。

プロポーズしようかと悩んでいる女性は勇気を出してみる価値があります。

実際に、婚活中の男性も、女性からしてくれる方がいいなぁなんて本音を漏らすことがあります。(笑)

ちなみに、女性からのプロポーズはナシ派の意見は『迫らている感じがする・自分のペースを保ちたい』とのこと。

ですが、この回答をした友人は、そもそも結婚願望がないので、気にしなくてもOK。

だって、結婚相談所にいる男性は、結婚願望をもっているんですから!(笑)

婚活の交際期間は?3か月~1年の間にプロポーズするカップルが多い!

結婚相談所

ちなみに結婚相談所でお見合いして出会い、仮交際・本交際を経て、成婚に至るカップルの多くは、

交際期間3ヶ月~1年くらいでプロポーズする人が多いですね。

ちなみに、普通恋愛も含めると……付き合い始めてから1~3年の間にプロポーズする人が35.6%。(第一生命保険相互株式会社の調査)

<プロポーズまでの期間>

結婚相談所 普通恋愛
3ヶ月〜1年 1〜3年

婚活の方がプロポーズまでの期間が早い傾向にありますが、結婚する意志がもともと明確で、

お互いのプロフィール・仕事などを把握しているからこそのスピード感だと思います。

婚活でお付き合いがはじまったカップルによく相談されるのですが……

  • スピード成婚を決める
  • じっくり慎重に決断する

どちらがいいですか?と聞かれることがあります。

ぶっちゃけ、私自身もどちらがいいとはいえないんですよね。

どちらもメリット・デメリットがあるからです。

スピード成婚を決断するメリット・デメリット

結婚相談所

そもそも結婚相談所には3ヶ月ルールが存在します。

「お見合い後の交際期間(仮交際)はお見合い日から3ヶ月間がルール」というものです。

お見合いで見事、カップル成立してからのはじめの交際を期間を仮交際とするのですが……この期間が3ヶ月。

また、仮交際中は他の異性と交際してもOKで、いわゆるお見合いの次の『二次面接』というわけです。

このあと待ち構えているのが『真剣交際』。そして、その次が成婚退会。

仮交際の期間が短く、真剣交際に発展し、成婚退会するカップルも意外といらっしゃいます。

スピード成婚のメリットとしては……

  • タイミングを逃さない!

この一点ですね。

結婚相談所の婚活って、非常に独特で……

仮交際の次は『結婚を前提とした交際』。

成婚退会のあとは『普通に交際したり、同棲したり』。

そして、さいごに入籍が待ち構えています。

ですので、仮交際から真剣交際を申し込むときも

「プロポーズと同じニュアンスやんけ!」って感じです。(笑)

まぁ、入会中は仲介人がサポートしてくれるので、結婚の意志を固めるための期間ですね。

スピード成婚のデメリットを強いていうなら……

「お互いのことが充分に理解できなかった」という点。

婚活に限らず、どんな恋愛においても共通する部分ですが。

接していた時間が短いからこそ、相手のことが理解できず、残念な結果になってしまったケースもあります。

<スピード成婚を決断するメリット・デメリット>

メリット デメリット
タイミングを逃さない お互いのことが十分に理解できない

じっくり決断・長期交際のメリット・デメリット

結婚相談所

真剣交際に至ってから、成婚退会まで1年かかるカップルもいらっしゃいます。

また、3ヶ月までとされている仮交際の延長措置を求める会員さんも少なくはありません。

けれど仮交際の時点で慎重になりすぎると……

タイミングを逃してしまうかも!?というデメリットが。

複数交際がOKとされているからこそ、

他の異性と真剣交際がはじまってしまう可能性があるのです。

その一方でメリットは相手のことがよく分かるということになりますが、見つからなくてもいい悪い面がみつかることもあります。

そして、それがかなり小さいことでも、気になってしまうことも、しばしば。

ただ、じっくり慎重に決断を下すからこそ、お互いを理解できたり、両親への同意を得られたり、価値観・家族計画を共有できたりする時間が長くなりますよね。

でも、それは真剣交際に発展してから共有しても遅くはありません。

仮交際はある程度スピード感は必要かも。

<じっくり決断・長期交際のメリット・デメリット>

メリット デメリット
相手のことが分かる(良くないことも) タイミングを逃すかも

婚活でプロポーズするタイミングっていつがいいの?

結婚相談所

結局、婚活でプロポーズするタイミングっていつがいいのでしょうか?

もうね、これは『結婚したい!』と思っていて、相手も「まんざらでもない」タイミングがいちばんベスト。

要するに早いも遅いもありません。

って、なんて無責任な回答なんだ!と思うかもしれませんが、

あなた・お相手の状況を、私は把握していないので、一概には言い切れないのです。

プロポーズのタイミングについてアドバイスをしてもらうなら、担当である仲介人・カウンセラーですね!

相談できる仲介人がいるからこそ、結婚相談所です。

こういった悩みはバシバシ聞いて、婚活費用の元をとってください!聞いてください!

プロポーズタイミングの裏技教えます!

先ほども言ったけど。

ベストなプロポーズのタイミングは人それぞれなので分かりません!

ですが、婚活交際期間の進め方はアドバイスできます。

仮交際は、あくまで仮。

複数の中で振り分けられてるし、嘘やパフォーマンスもありますよね。

だから、この仮交際はスピード感があっていいと思います。

そして、本交際はじっくりと自分の納得できる情報をつかめたり、感覚がびびっときたらプロポーズをすればいいと思います。

ベストなタイミングは、あくまであなたがその人と結婚したいと思った時であり、焦って手を出すものではありません!

『仮交際はスピード&本交際はじっくり』がベスト!

タイミングだけじゃなくて、仮交際&本交際のときにはもっと大事なこともあるので注意してね!

まとめ.婚活でプロポーズされない…と悩んでいるなら

結婚相談所

「彼からなかなかプロポーズされないんです。別れた方がいいですか?」

婚活真っ最中・交際相手がいらっしゃる女性から、こういった相談をされることがあります。

いつも不思議に思うのですが……

プロポーズされないから別れる。

んじゃなくて、

プロポーズされなかったら、したらいいじゃん!と思うわけ……。

「プロポーズは、男性がするものだから!」

「きっとステキなサプライズを用意してくれている♪」

なんて、期待しているのは女性だけ。

ちなみに私、ごっちんも、プロポーズナシ婚です。

プロポーズをされないよりも、悲しいのが……

『タイミングを逃してしまうこと』。

大丈夫です。結婚相談所には心強い『仲介人』が、あなたの婚活をサポートしてくれています。

もしもプロポーズのタイミングに悩んだら、支払っている婚活費用をムダにしないためにも、仲介人に意見をもらってみてください!

結婚相談所に関する記事

結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。

2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新
2025/04/09 更新

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされる女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます
-------PR-------
最新の口コミ
21歳 えりか 自営(2025/07/01 )
女性
1.0 点 パーティー終了後に結婚相談所「IBJメンバーズ」へのしつこい勧誘やめてほしいです!! パーティーの参...
加者が勧誘を断ったら、スタッフはその場でなぜ立ち去らないのですか?座席の出口にずっと居座って去らないんですよ。脱毛サロンのローン組ませる悪質な勧誘に近いです。特に銀座・有楽町!!いい加減にしてほしい。 誘い文句も「自宅でマッチングできるサービスがあるのですが、ご興味ないですか?」と。「興味ないです。」と言ってるのに食いぎみに来られるのも怖い。 「結婚相談所」という単語を使わずして勧誘・営業してくるスタッフが多すぎです。 誘い文句は、 「パーティー中の印象がよかったので」⇐まったく見てないです。パーティー中に監視してくる人はいないし。 「今回の参加者で一番かわいくて声かけました!」⇐単純にマッチング希望出してなかったから勧誘してるだけなの見え見え。 名刺も渡されましたが駅のゴミ箱とかビルのトイレのゴミ箱とかに捨ててます。 次、やってきたら名指しで注意喚起ですね。あまりにも悪質なので。しつこい勧誘からパーティーの参加者を守る姿勢を見せてください。 あと、10万未満で契約できますよと誘うのもどうなの?? そんなのいらないから笑
溝上未来んに 23歳(2025/07/01 )
男性
1.0 点 【騙されました!】 入会してから書類を揃えるなんて知りませんでした。 入会前に必要書類を揃えてか...
ら入金すればいいものを、 その説明もなし。 入会してからすべての必要書類を揃えるまで、プロフィールの公開ができず、日にちがどんどん過ぎてあっという間に1ヶ月が経ってしまうところでした。 信頼なんてなくなりました。 さっさとクーリングオフをしました。 まだ入会前の人は気を付けてください。 独身証明書などの発行は先にしておくべきです。 あと、担当さんとの連絡は基本つかないです。 いつでもラインかコメントツールで連絡くださいね!と言ってたのに、全く返事返ってこないっす。 面談中だから電話もすぐに出れないと言ってるし、いつになったら返すのでしょうかね。 ほんと騙されました。
35歳 既婚(2025/07/01 )
女性
1.0 点 数年前に登録しましたがすぐに退会しました。 コミュニケーション能力に難がありすぎるためです。本当に...
外資にいらしたの?フィードバックトレーニングとか受けたことありますか?というくらいとにかく威圧的でなにと戦ってらっしゃるの?という感じの方でした。 会員には即レスレベルのレスポンスの早さを求めておきながらご自身はお見合い申し込みがあっても数日放置してこちらの考える時間を削ったり(相手の方に不必要に私自身が不誠実にみられかねないですよね) お見合いがなかなか組まれない方の調整がどうなっているのか、相手都合で動いていないなら相手に諦めるなり日程再調整なり促してほしい旨を伝えてもなにもせず放置でびっくりしました。 その後こちらの結婚相談所の対応がおかしいことが発覚しやっぱりかとなりましたが... 他の方の口コミも同じ感じですね。IBJ加盟の相談所であればどこでものっている情報は同じですし、他で素敵なお相手見つかりますので大丈夫ですよ。心理学に基づくという鳴り物入りプロフィールも的外れなゆるふわ女性演出で時代にあっていないのでちょっとやめたほうがいいです。きっと代表が婚カツされてた時代はそういうのがウケたんでしょうね。アップデートしてください。
40歳 会社員(2025/06/30 )
男性
5.0 点 2024年6月に入会し、2025年4月で無事に成婚退会することができました。 入会前にも1年ほ...
ど婚活をしていましたが、なかなか結果に結びつかず、年齢的な焦りや不安もあって、このままでいいのか悩んでいました。 そこで自分の婚活を見直すきっかけにしようとブライダルパートナーズさんに入会し、再スタートしました。 プロフィール作成の際には、客観的な視点でアドバイスをくださり、自分らしさが伝わる内容に仕上げることができました。 必要なときに適切なサポートをしていただけたことで、安心して活動を続けることができました。交際の進め方に迷ったときにも、落ち着いて考えるヒントをもらえたことが心強かったです。 40歳という節目の年齢で、こうして素敵なご縁に出会えたことは、自分にとっても大きな転機となりました。ありがとうございました!
33歳(今は33歳です。) 会社員(2025/06/29 )
女性
5.0 点 結婚相談所への入会を決めたのは、マッチングアプリでの消耗と、周囲の結婚ラッシュが重なった32歳の春で...
した。 「そろそろ真剣に動かないと…」という焦りが強くなってきたけれど、正直、結婚相談所には抵抗もありました。でも、フォリパートナーの面談でカウンセラーさんが私の話をとても丁寧に聞いてくれて、「この人たちとなら一緒に頑張れそう」と思い、入会を決めました。 入会後、まず驚いたのがプロフィール作成のサポート。 「どんな人と結婚したいか」ではなく、「どんな結婚生活を送りたいか」を深堀りする質問が多くて、自分でも気づいていなかった価値観に気づかされました。写真もプロの方に撮ってもらい、洋服のアドバイスまであり、「今までの婚活とはスタートの時点から違うな」と思いました。 お見合いは計19名としました。 正直、最初の5人くらいまでは“ピンとこない”の連続。でも、カウンセラーさんから「初対面の違和感は“緊張”なことも多いですよ」「2回目で印象がガラッと変わる方も多いです」とアドバイスされ、とりあえず次に進むことを意識しました。 この“すぐに判断しない”という姿勢は、仮交際をしてからもすごく大事でした。 仮交際は5名の方と進みました。 でも、同時進行の難しさに直面。週末のたびに別の人と会い、LINEも並行してやり取り…正直、誰がどんな話をしていたのか混乱したことも。 そんな時もカウンセラーさんが、「迷ってるなら、無理に続けないで大丈夫」とか「この方とのLINEの内容、少し温度差があるかもですね」など、冷静に状況を整理してくれて、本当に心強かったです。 そして、6人目のお見合いで出会った方と、4回目のデートで真剣交際に進みました。 最初の印象は“地味だけど誠実そうな人”。お見合いも盛り上がったわけじゃなく、2回目のデートで少しだけ笑い合えた程度。でも、彼は毎回ちゃんと約束を守って、時間にも早めに来て、LINEも丁寧で、私のことをちゃんと「知ろう」としてくれているのがわかる人でした。 真剣交際中に一度だけ大きな喧嘩もしました。私が「将来的には時短勤務も考えてる」と言った時、彼が無言になったんです。でも、そのあとでちゃんと「びっくりしただけで、否定したかったわけじゃない」と素直に話してくれて、そこから一気に距離が縮まりました。 最後のプロポーズは、桜並木の下で。派手じゃないけど、彼らしい誠実な言葉で、一言一言を噛みしめるように伝えてくれて。思わず泣いてしまいました。 今、思うのは── 最初から“好き!”と思える相手を探していた頃は、いつも婚活がうまくいかなかった。 でも、自分を見つめ直して、“一緒に穏やかに暮らせる人”を探すようになったら、ちゃんとご縁は巡ってきました。 フォリパートナーは、私にとって「選ぶ」婚活ではなく、「一緒に歩める人を見つける」婚活を教えてくれた場所でした。 迷っている方へ。 婚活って、自分を見つめ直す旅でもあると思います。疲れる時もあるけれど、サポートがあるだけで、本当に乗り越えられる。心からそう思えた1年でした。
41歳 会社員(2025/06/29 )
男性
1.0 点 YouTubeで言っていることがあまりに一方的で、自分たちの相談所にとって都合のいい内容ばかりを強調...
し、他の相談所を貶めるような根拠のない発言ばかり。 客観性や公平性に欠けており、視聴者を誤解させかねない内容です。 正直、ひどすぎます。
ゆきこ(2025/06/29 )
女性
4.0 点 ナレソメ卒業生です。入会して半年で成婚退会しました。 入会審査に落ちたからといって、評価を下げる口...
コミをされている方が不快でしたので投稿します。 ここ数ヶ月(特に5月以降)の入会者がどんどん増え、その分審査も厳しくなっているように感じております。そのため以前と比べても入会拒否される方が多くなるのも当然です。 それをわざわざ投稿し、悪い評価つけるのはいかがなものかと思います。 在籍してて感じたことは、「すぐ退会しそうな美男美女」や「YouTubeのネタになる人」を入会させているのではなく、「ナレソメのカラーに合わない人」を入会拒否しているように感じます。 カラーに合わなければ、入会したのち途中退会する方もいるでしょう。 そうなってしまえば、入会金は当然返ってきません。 入会前に拒否することで、大切な入会金を払わなくて済む。ナレソメの優しさではないかなと思います。 入会拒否された方は、まず自分に何が足りなかったのか自責思考で物事を考えてください。相談所のせいにする方は、一生成婚できないですよ。 最後になりましたが、入会検討されている方はここの口コミを鵜呑みにせず、しっかり考えてから面談申込されてください。
46歳 自営業(2025/06/28 )
男性
5.0 点 婚活を通し、自分の至らない部分などを指摘してもらえた事で、成長することができ、素敵な方を紹介して頂き...
、無事成婚退会することが出来ました。終始、親身になって相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
49歳(2025/06/27 )
女性
評価しない 昔のことにはなりますが。 代表の人から、人の人生分かったような口ぶりで初めての電話で説教されま...
した。 成婚率を上げるために、入会させる人を人選している印象を受けました。 お陰様で今は幸せな身で、思い出話にはなりますが。
あ(2025/06/27 )
女性
1.0 点 この人たちがやってるもう一つのチャンネル、いのまり婚活にコメント書きましたが、消されました。コメント...
の内容は、動画で言ってた内容と違うことを相談者に言って勘違いさせていたから。40後半の男性がいのまりさんに相談していて、相談内容は『10才年下の女性希望で年収600万円』とのこと。これに対していのまりさんは『正直厳しいけど、笑顔が素敵だしコミュ力あるから。あくまで成婚白書は統計だから。』と。いやいや無理だって。いのまりさん言ってたじゃん、5才以上年下いくなら清潔感も年収もコミュ力もリード力も全部持ってないと厳しいって言ってたじゃん。だから動画と言ってること違うよってコメントしたら消されました。