結婚相談所の電話がしつこい!資料請求後の勧誘をたった一言で断る方法とは?

結婚相談所

「結婚相談所の資料を請求したあと、電話勧誘がしつこいんです…」こんな話を聞いたことはないでしょうか?

昼夜問わず頻繁に鳴り響く営業電話。

断っても断ってもかかってくるし、なんなら違う結婚相談所からも、勧誘されている…。

資料請求したいのに、勧誘電話が怖くて…という人もいるでしょう。

では、結婚相談所からのしつこい勧誘電話、どう断れば諦めてくれるのでしょうか?

実はたった一言で、勧誘を打ち切ることができるんです!
でも、その話の前に「特定商取引法」について少しだけ。

結婚相談所は「特定商取引法」の対象!しつこい勧誘は禁止されています!

ひつこい1
そもそも、結婚相談所は「特定商取引法」の対象になっているので、しつこい勧誘自体、禁止されています。

この特定商取引法は、悪徳な運営会社と消費者の間でトラブルが起きないよう、消費者の利益を守るためのもの。

ちなみに、結婚相談所ではしつこい電話勧誘を禁止するとともに、

  • 説明内容に嘘がある。利益のために説明しなかった事項がある。などを禁止する
  • クーリングオフは認めること
  • 契約時は書面を交付し、重要事項も伝えること
  • 誇張広告・虚偽の広告を禁止する

などなど、さまざまな法律の中で営業しています。

断っても、断っても、しつこく勧誘したり、脅迫に近い言葉を浴びせたりすると、特定商取引法に違反となり、業務改善命令や厳しい罰則。また業務停止命令などが下されるのです。

「特定商取引法違反」という言葉を出せば引き下がるはずですよ!

でもしっかりと事前に契約書はチェックして、分からないところは確認しましょう!

結婚相談所からのしつこい勧誘電話は「結婚しました」で断ろう

ひつこい2
一度資料を請求しただけなのに!無料説明会に参加しただけなのに!断っても断っても勧誘電話がかかってくる…。

そんなときは、「結婚しました」の一言で、断ってしまいましょう。

「ええ!?それだけで諦めてくれるの!?!?」とびっくりされるかもしれませんが、大抵、諦めてくれます。

嘘でもいいんです。結婚した人に結婚相談所は必要ありませんし、結婚相談所側も、そこまで調べられません。

それでもしつこく勧誘される場合は『国民生活センター』に相談しよう

「結婚しました」といえば、大抵の相談所が諦めてくれるはずですが…まぁしつこく電話をかけてくるってことは常識がないってこと。

それだけでも諦めてくれないのなら、

「お断りの意志が伝わらないようですし、このまま勧誘が続くようであれば、国民生活センターに相談します」

と、言ってください。

ここまで言われて、まだまだ電話をしてきたり、嫌がらせをしたりするなら、ルールや法律を守らない結婚相談所と思っていただいてOK。

消費者のみんなが相談しやすいように全国に国民生活センターが設置されています。

もちろん、相談は無料です。

無料資料請求・説明会に参加するのはキケンなの?

ひつこい3
「しつこい勧誘をされるなら、資料請求も説明会も行かない方がいいんじゃ…」という方も多いでしょう。

しかし、しつこい勧誘をしてくるのは、ごく一部の結婚相談所のみ。

昔は特定商取引法に指定されていなかったので、勧誘しまくりなイメージも強かった結婚相談所ですが…、特定商取引法の対象となった今、こんな手段で会員を増やそうと思っている相談所は、悪徳なところくらいしかありません。

逆に勧誘が怖いから…といって、資料をもらわない・説明会に参加しないまま、結婚相談所に入会するのもリスキー。

仲介人やスタッフの雰囲気・システムを理解するためには、資料請求や説明会への参加も重要なのです。

勧誘のタイミングを知っていれば平気!

ひつこい5
勧誘が違法だとしても、ずーっと勧誘を恐れているのも疲れちゃいますよね。

なので、ここでは結婚相談所の勧誘のタイミングをお教えします。

分かってたら気にする必要はありませんよね。

変な時間には勧誘してこない!

一般的には仕事が終わったであろう、18:00〜20:00の時間帯に電話が来ることがほとんどです。

夜中や朝などには電話はしてきません。

当然、結婚相談所も嫌がられたり、自分たちが働きたくない時間帯にはかけてきません。

休日の場合には、逆にお昼の時間帯、13:00〜16:00の時間帯に電話が来るはずです。

電話が嫌であることをハッキリ伝える!

当然、あなたも結婚相談所に興味があるのだから、1回目の電話は普通に受け取ればいいのです。

資料だけじゃわからないことをそこでは聞けばいいのです。

おそらく結婚相談所は『とりあえず、会社の方まで来ていただきたい』との依頼をしてくると思います。

その際には、まずは相手のカウンセラーやサービスの詳細、自分の希望している相手などがいるかどうかを簡単に電話で話してみましょう。

その上で、今後の連絡方法を決めてしまえばいいのです。

『電話は嫌』だと。

理由は忙しいとか、なんでもいいと思います。

向こうもプロですから、なんとなく分かってくれるはず。

忙しいから、今後は『メール』でと言っておけば、何かを断る際にもメールならそこまで気にならないでしょう。

もしも、ダラダラと電話を長引かせたり、変な時間に電話が来るようだったら、先ほど教えた、

『国民生活センター』などに通報しましょう!

まとめ

ひつこい4
しつこく勧誘されたわけではないけれど、断るのが苦手で押しに弱い…という方は、

  • 友達や家族と一緒に説明会に参加する
  • 「一度、持ち帰って検討します」と言う
  • 匿名で質問できるお問い合わせフォームなどを活用する

こういった方法で情報を収集してみては?

たしかに何かをお断りするのって、すごく申し訳ないんですよね。

けれど、婚活を通し結婚を望むのであれば意思表示も欠かせないポイントです。

強い意志と断る勇気を持ちながら、婚活への第一歩を踏み出してみましょう。

結婚相談所選びでミスらないコツ

岡田の最新Youtube動画

2023/10/22
【男に尽くされる愛され女性になる方法】彼が突然離れていく理由
2023/10/22
【夫婦関係修復】愛を返さないダメ男と上手に付き合う方法
2023/09/09
愛される恋愛が長続きする秘訣は男の恋愛観を知ること
2023/09/07
男から追われる本命女になる方法

結婚相談所のカウンセラー『Q&A』

結婚相談所Q&A

どんな人がいるの?

結婚相談所Q&A
若者からシニアの方まで幅広い年齢層の結婚を希望する独身男女が登録されています。 登録するには、住民票や独身証明書などの提出が必須...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「どんな人がいるの?」

結婚相談所Q&A

若者からシニアの方まで幅広い年齢層の結婚を希望する独身男女が登録されています。
登録するには、住民票や独身証明書などの提出が必須ですので、既婚者がいるかもという心配はございません。
結婚相談所Q&A

家族に知られずに活動できますか?

結婚相談所Q&A
専用サイトを利用しますので、ご自身のメールアドレスを担当者へお知らせいただけましたら、大丈夫です。...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「家族に知られずに活動できますか?」

結婚相談所Q&A

専用サイトを利用しますので、ご自身のメールアドレスを担当者へお知らせいただけましたら、大丈夫です。
送付物も事前に担当者へご相談いただけましたら、安心です。
結婚相談所Q&A

結婚相談所ってたくさんあってどうやって選べばいいか分かりません。

結婚相談所Q&A
そうですよね、検索すればたくさん出てくるし本当に選び方は難しいと思います。結婚相談所の選び方、これは...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「結婚相談所ってたくさんあってどうやって選べばいいか分かりません。」

結婚相談所Q&A

そうですよね、検索すればたくさん出てくるし本当に選び方は難しいと思います。
結婚相談所の選び方、これは私イチ個人のオススメとして聞いてください。
結婚相談所も大手とそうでない中小の結婚相談所に分かれます。まず必ず中小規模の結婚相談所を選んでください。
大手さんは多額の広告費を投資し、結果成婚退会してもらうこと以上に入会してもらうことが目的となってしまっているからです。
そして、中小の結婚相談所の中で出来たら1人もしくは2人ほどで運営している小規模結婚相談所だけで検討をすることをお薦めします。
小規模の結婚相談所は入会してもらうことよりも、活動を経て成婚退会していただき自社の実績ともしたいと考えております。
担当さんとは活動中に密接に状況を共有し相談もしやすいのもポイント。
あとは大事なのは、その担当さんとあなたの相性。人と人ですから必ず合う合わないがあります。
初回の面談で今後の活動の担当される方が話をしてくれない相談所もNG。小規模結婚相談所は必ずその後の担当になってくれる方が面談をしてくれるでしょう。面談では必ず担当となる方から直接話を聞いてください。
その人が信頼できて相談もしやすそうだ。料金的にも納得できる。そう感じた場所があなたにとっての最良の結婚相談所なのだと思います。
ネットサーフィンだけでは決断できませんので、ご自分の将来のためにもしっかり足を使い間違いのない相談所を選んでくださいね。
結婚相談所Q&A

他社で上手くいかなかった経験があっても成婚できますか?

結婚相談所Q&A
他相談所で2年以上活動していた方が、アウェイクにご入会されて6ヶ月以内にご成婚された事例はたくさんあります。 相談所によってプロフィールの作り方、サポートの仕方、相談を受けた時のアドバイスは様々なので...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「他社で上手くいかなかった経験があっても成婚できますか?」

結婚相談所Q&A

他相談所で2年以上活動していた方が、アウェイクにご入会されて6ヶ月以内にご成婚された事例はたくさんあります。
相談所によってプロフィールの作り方、サポートの仕方、相談を受けた時のアドバイスは様々なので、どこかの相談所で上手くいかなかった経験があっても、次に入会した相談所で成婚できたという話はよくあります。
結婚相談所Q&A

お見合い写真どんな服着たら良いかわかりません

結婚相談所Q&A
異性受け、会員様のキャラクター、どんな方とのご縁をお望みか、一覧に並んだ時の映え方等総合的に考え、アドバイスいたします。...
結婚相談所名:回答者

結婚相談所Q&A
「お見合い写真どんな服着たら良いかわかりません」

結婚相談所Q&A

異性受け、会員様のキャラクター、どんな方とのご縁をお望みか、一覧に並んだ時の映え方等総合的に考え、アドバイスいたします。

試着したお写真をご送付いただき、カウンセラーと一緒に選びますのでご安心ください。

浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方

結婚相談所浮気しない男性

どんな女性でもさ、浮気男とは付き合いたくないよな?

そう思ってるのに、

「浮気する男は嫌いやのに、また浮気された・・・」
「いっつも浮気されるのは自分が悪いんやろか・・・」
「私はいつも本命じゃない・・・」

と悩める女性のために、今回は【浮気男の簡単な見極め方】について話す。

ハッキリ言う!

男はみんな浮気するんでしょ!

てなことを言う人もおるけど、

そんなことはあらへん!
と、男を代表して宣言する

世の中には、メッチャモテるのに一生浮気しない男もおる。・・・

元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ

結婚相談所 元彼に復讐

どれだけ好きやった彼氏でも、嫌な恋の終わり方をすると、愛情が憎しみに変わっていくことがある。

心の中でず~っとモヤモヤしてしまうことがあるやんな?

時間が経つほどにモヤモヤどころか、フツフツと怒りの炎が暴れ出てくる。

浮気されたとか、突然フラれたとか、、、

そんな元彼のことを考えていると、

「もう~ゆるせない!」を通り越して、

「復讐したい!」「もう消えてほしい!」

「いや、消したろか!」

って思わへんかな?

ヨリを戻したいとかそういうわけちゃうねんけど、心底大っ嫌いなのに、

許されへん元彼のことで頭がいっぱいになることすら悔しくなってまう・・・

後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴

こんな女性と結婚してはいけない特徴を5つ言います。

男性はこういう女性に気を付けて、女性はこういう特徴を持たないようにしような。

1番、ダメ男製造オンナ

世話好き過ぎてなんでもかんでも彼氏にやってあげてしまう女性のことをこう呼ぶ。

その女性が彼氏をどんどんダメ男に仕立ててしまうねん。

母性本能が強過ぎて、尽くし過ぎるという特徴でもある。

母性本能は悪いことじゃないけれども、自己肯定感の低い女性っていうのはダメ男製造女になりやすい。

男性に尽くしていることこそで自分が認められている、幸せだと感じるんやな・・・

男からコンスタントにアプローチされるモテ女性になる方法

モテ女性っている。

なんであの子があんなにモテるんだろう?

美人じゃないのに別れてもすぐに彼氏ができるって子がいる。

一方・・・・

性格もイイ、容姿も良い、一緒にいて楽しいし、いつも「恋愛がしたい!」と言っているのに、なかなか彼氏ができない女性もいる。

その「モテ女性」と「モテない女性」の差はどこにあるのだろう?

今回は「モテ女性」になるために、「男からコンスタントにアプローチされる女性」になるために、

これをやっていけば100%今よりモテる女性になる方法を紹介する。

★女性の大きな勘違いと誤解

女性は大きな誤解をしているんだ

それは・・・

結婚相談所の探し方ガイドブック

結婚相談所のことを、分かりやすく76ページの冊子にまとめました。
どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか? それは事前にしっかりと調べていないから!
電子書籍版(全76ページ冊子) 0円
※すぐにお読み頂けます

結婚相談所の登録人数を調べよう!

メールも電話も必要なし!
あなたの近くに何人の会員がいるか、気軽に調べてみて下さい。