シングルファザーの恋愛は難しい?前向きになれない理由とは

最近ではシングルマザーだけでなく、シングルファザーとして子育てに奮闘する男性も増えてきました。
一般的には女性より男性のほうが収入も多いため、経済的に安定しているシングルファザーは多いものの、シングルファザーの子育てや恋愛、再婚はシングルマザーより難しいといわれています。
どうしてシングルファザーは新しい恋愛に踏み込めないのか、その理由を知って解決策を考えてみませんか?
子育てと仕事との両立が難しいシングルファザー
シングルファザーにとって、仕事をしながら家事や育児をしていくことは非常に大変なこと。
たとえ共働き&家事・育児分担制だったとしても、男性のほうが家事や育児を苦手とするケースが多いため、子連れ離婚をした場合にシングルマザーよりシングルファザーのほうが苦労しやすいと言われています。
女性からすると「同じことをしているのに」と思ってしまうところですが、男性は女性より「マルチタスク(複数の作業を同時平行して行うスキルのこと)が苦手」だという説もあります。
育ってきた環境や無意識のうちに根付いた「男はこうあるべき論」から、マルチタスク能力を訓練する機会が少なかったとも考えられています。
ですから、仕事に加え、急に家事・育児の負担もすべて自分が担うようになったときに、男性は「慣れていないからこそ苦労する」という状況に陥ってしまうのです。
その1.育児休業制度の活用を検討する
企業は「育児・介護休業法(労働者の仕事と育児・介護を両立できるように支援するための法律)」により、1歳に満たない子を養育する社員(育児休業申出の直前の1年間、同じ事業主に継続して雇用されていることが条件となります)に、育児休業を与えることが義務付けられています。
休業中は給付金が支給されるため、安心して子育てに専念。
前妻の育児放棄や死別など、急に自分一人で幼い我が子を育てていくことになった場合、今まで通り仕事をしながら家事や育児をこなすことは至難の業だと思います。
お子さんが1歳に満たない場合は、ぜひ育児休業制度の活用を検討してみてください。
その2.使える制度を利用して両立を目指す
短時間勤務の措置や時間外労働の制限など、使える制度を利用して両立を目指すのも1つの手です。
以下のような制度があるので、自分に合った制度の活用を検討してみましょう。
- 3歳に達するまでの子を養育する労働者が希望した場合、短時間勤務(1日原則6時間)が可能
- 3歳に達するまでの子を養育する労働者が請求した場合、企業は所定外労働を制限する
- 小学校就学前までの子を養育する労働者が請求した場合、企業は1ヶ月24時間、1年150時間を超える時間外労働を制限する
- 小学校就学前までの子を養育する労働者が請求した場合、企業は深夜業を制限する
上記のように、子育てをがんばるシングルファザーを助ける制度は色々あります。
「男だから短時間勤務は難しいだろう」と諦めるのではなく、お子さんのことを考えて制度を利用することを検討してみてください。
また、上司や同僚に状況を伝え理解を得ることで、時短勤務中のある種の後ろめたさ(感じる必要はまったくありませんが)などが減り、自分自身の精神的な安定を図ることが可能となります。
ときには実家やファミリーサポートセンターに頼って、リフレッシュすることも大切です。
「自分のせいでパパが忙しそう、つらそう」とお子さんに思わせてしまわないよう、適度に息抜きを挟むようにしましょう。
シングルファザーが恋愛に前向きになれない理由とは
仕事をしながら一人で子育てをしているシングルファザーには、様々な悩みがつきものです。
シングルマザーならば比較的作りやすい「ママ友」がシングルファザーにはなかなか難しい。
また、周囲に相談できるような同じ立場の人が少ないこともあり、一人で悩みを抱えながら奮闘している人も多いのではないでしょうか。
シンパパは孤独なんです。
だからこそ、お子さんにまだまだ手がかかったり育児の悩みがつきなかったりと、「とてもじゃないけれど恋愛する気がおきない」のはしょうがないことなのかもしれません。
シンパパさんとの意見交換はおすすめ
先輩シンパパさんたちの知恵やアドバイスが、良いヒントになるかもしれません。
また、普段の生活の中で、シングルファザーを恋愛対象として受け入れてくれる女性が少ないことも、シングルファザーが恋愛に前向きになれない理由のひとつです。
「結婚したら、家事・育児は女性がするもの」という固定観念を持った女性もいるため、そういった女性はシングルファザーとの再婚に対して躊躇してしまう気持ちがあるのかもしれません。
シングルファザーと再婚した人がまだまだ少ないからこそ、モデルケースも少なく、結婚生活が想像できないという女性も。
「マッチングアプリで知り合った女性といい雰囲気になったが、子持ちバツイチだということを話した途端、連絡がこなくなった」という声も聞いたことがあります。
そういった事情から、なかなか恋愛に前向きになれないシンパパさんたちも多いのではないでしょうか。
シングルファザーが前向きになるための方法とは
シングルファザーのおかれた状況がたとえ厳しくとも、再婚に向けて進んで行きたいなら、一歩だけ今までと違った前進をしましょう。
ここではとても初歩的な誰でもできる前進方法を伝授します!
方法①バツイチさん向けの結婚相談所を探す!
あなたに少しでも「再婚したい」という気持ちがあるのなら、ぜひともその気持ちを大切にしてほしいと思っています。
色々とクリアしなくてはならない点はありますが、「自分はバツイチ子持ちだから、恋愛や再婚はもう無理だろう」と諦めることはないのです。
最近では、バツイチに特化した結婚相談所が多く登場してきています。
結婚相談所を通した婚活では、離婚歴があることや子どもがいることを相手に知ってもらったうえでお見合いができるため、自分の境遇を自ら明かす気まずさや「子持ちはちょっと……」という失敗はありません。
離婚者数・再婚者数が増加している現代、離婚歴があることはネックにはなりません。
むしろ、「一度結婚しているからこそ円満な家庭を築けるのでは」と離婚歴をデメリットに捉えない人もいるのです。
また、子どもが大好きでも、様々な事情から自分の子は諦めなければならなくなった女性など、「シングルファザー大歓迎!」というケースも。
さらに、結婚相談所に登録する際には、結婚していないことを公的に証明する独身証明書や戸籍謄本などの書類を提出しますから、マッチングアプリのように遠回りしたりトラブルに巻き込まれたりする危険性がありません。
仲人やカウンセラーのバックアップのもと、安全かつ効率的に婚活ができますから、お子さんの年齢や状況などが整っていて再婚を望んでいる人は、ぜひ検討してみてくださいね。
方法②子供と話し合う『十分な』時間を作る!
お子さんが中学生、高校生と成長していくにつれ、具体的に再婚を考え始める人も多いと思います。
そういったとき、何よりも大切にしなければならないのが、お子さんの気持ちとペースです。
照れくさいかもしれませんが、お子さんと再婚について、婚活や再婚の準備を始める前に話し合うことをおすすめします。
お子さんが思春期真っ只中であれば、話し合いはなかなかスムーズに進まないかもしれません。
しかし、そこで諦めてしまわず、親と子の枠を超え、ひとりの人間として真摯な気持ちで向き合い、ありのままを話すことを心掛けましょう。
ただし、絶対に焦ってはいけません。
焦らず急かさず、じっくりと話し合っていきましょう。
そうすることで、お子さんのことをより一層知ることもできますし、もしかしたら背中を押してくれる強い味方になってくれるかもしれません。
また、たとえ再婚したとしても、「いつまた新しいお母さんがいなくなるか分からない状況」を不安に感じる子どももいますから、絶対にそういった状況は避けなくてはなりません。
お子さんの気持ちとペースを一番に考え、どんな意見でも尊重するようにしてくださいね。
方法③シングルファザーとして生きていることに誇りを持つ!
仕事をしながら一人で子育てをしている実績は、そのままあなたの力量の証明となります。
それは未婚の男性にはない、バツイチ子持ちであるがゆえの大きな武器。
子育てで培ってきた深い父性や人間としての器の大きさ、包容力など、たくさんの魅力があなたにはあるのです。
シングルファザーとしてがんばっているご自身に、どうか誇りを持ってください。
「バツイチだから」「子どもがいるから」「シングルファザーだから」と、そのことをネガティブにとらえるのではなく
「だから自分にはこんな魅力がある!」と胸を張ってください。
方法④自分の人気をチェックしてみる!
最近は異性と話すこともなく、自分が異性にどう思われているか分からないなんてこともシングルファザーにはよくあることです。
自分が異性にどう思われているのか、どれくらい興味を持たれるのかを知ると、少しは婚活のモチベーションにもつながるかもしれません。
その意味では、結婚相談所よりはマッチングアプリの方が、気軽に始められるのでおすすめです。
もちろん、相手が安心な人かどうかは慎重にならざるを得ませんが。。。
自分の人気を確かめるという意味では、ちょうどいい方法です。
おそらく今まで真剣にシングルファザーとして活動してきた人なら、マッチングアプリでも人気が出ると思います。
さらに、マッチングアプリでは自分がシングルファザーであることを知らせることができる(プロフィールで)ので、シングルファザーとしての自分の人気も分かるわけです。
もちろん、会ってみて良い人であればそのまま結婚まで突き進むのもありです。
「バツイチ」はむしろメリット!
離婚に至った背景には人それぞれ様々な理由がありますが、「子どもを引き取って育てている男性」に対して、マイナスなイメージを抱く人がいるでしょうか?
いませんよね。
大半の女性は以下のように考えてくれるはずです。
「離婚の理由は元奥さんにあるのかも?」
「いろいろ苦労していて、逆に頼りになりそう」
「仕事と育児をこなせるなんて凄い!(シングルマザー意見)」
マイナスなんてそもそもないんですよ。
むしろプラスになってます。
お子さんが小さいうちは恋愛どころではないかもしれませんが、「自分には無縁だ」と決めつけず、「また恋愛をするかもしれない、してもいいんだ」と思うようにしてみてください。
多くのシンパパさんが、自分をマイナスな意味で特別な存在だと思ってしまっています。
でもそれは逆です。
世の中の多くの女性は、ちゃんと見ていてくれています。
だからこそ、シンパパさんは恋愛に成功しています。
そして、ちょっと前まで1人でがんばっていたシンパパさんもパートナーを得て幸せに暮らしているのです。
ぜひ、みなさんもがんばってください。
そして、くれぐれもシンパパにとって不利益となる女性との出会いには慎重になりましょう。
これ以上、お子さんに辛い気持ちはしてもらいたくないですよね?
まとめ
子どもはいずれ大きくなります。
中学生、高校生くらいになると、子どもも自分の世界を持って一人で行動しはじめます。
また、大学に進学したり就職したりすることをきっかけに、あなたの元から離れるお子さんもいますよね。
幼いお子さんがいるシングルファザーさんは「今はさすがに恋愛や再婚は厳しい」と思うかもしれません。
しかし、子どもの成長とともに、あなたの「自分の時間」も増えていくのです。
このタイミングで新しい恋愛に励んだり、再婚を考えたりする男性も多くいます。
子育て真っ最中に、恋愛について考える余裕がないのは自然なこと。
しかし、子どもの成長とともに、恋する余裕が必ず生まれます。
新しい恋、再婚に対して後ろ向きになりすぎないようにしてみませんか?
結婚相談所に関する記事
結婚相談所に関する疑問をプロの目線から解説しています。
![]()
2025/04/09 更新
|
浮気しない男性のメチャクチャ簡単な見極め方
元彼に復讐したい人へ!最高の仕返しはコレ
後悔するぞ!こんな女性と結婚してはいけない5つの特徴
結婚相談所の探し方ガイドブック

どんな相談所に入会すればイイ婚活ができるのかが、ハッキリと分かります。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
※すぐにお読み頂けます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-Presia(プレシア)の口コミ
YouTubeで見て利用した相談所ですが、正直言って値段の高さが「真剣さにつながる」という理屈は薄っ...
ぺらく、結局は本人の取り組みと本人のセンス次第です。センスを磨く手段は定期的なセミナーのようなイベントのみでそれで是正できるかも自分のセンス次第です。サービスの質もやれば変われるといった特別優れているとは感じませんでした。6ヶ月成婚プランが基本的ですが、3ヶ月で違うと思えば他の相談所に切り替えるか、自分に合うやり方に変えるべきです。提案自体はありましたが、正直ピンとくるものはありませんでした。
最後にこれは相談所の悪口ではなく、自分のお相手を見つけるように結婚相談所も自分にあった相談所があるということです。相談所にも相性があるということを認識すれば、年齢が来てからの婚活がいかにハードルが高いか遅すぎるかを理解できるかと思います。
婚活をされている方、頑張ってください。
|
![]() |
5.0 点
結婚相談所-ブライダル・ハッピーフェアリー青山の口コミ
1年半の婚活でしたが、鈴木様の献身的なサポートのおかげで、成功することができました。私は海外在住で、...
日本人のパートナーを求めていました。いくつかのお見合いとオンラインデートを経て、素晴らしい出会いに恵まれました。私の特殊な状況から、時には心が折れることもありましたが、鈴木様の叱咤激励を得まして、最終的に成功することができました。
オンラインのおかげで、世界各地で生活している方々との出会い、様々タイプの方々との出会いに恵まれたと思います。これを通じて、私も人間的に成長できたと思います。
お世話になりました。ありがとうございました。
|
![]() 女性 |
5.0 点
結婚相談所-フォリパートナーの口コミ
10月で卒業予定です。
入会からこれまで色々と質問や相談事も多く迷惑を掛けてしまいましたが、いつも...
即レスで丁寧に回答を頂き助かりました。
とても優しいカウンセラーさんなので安心して色々と相談ができました。
|
![]() 女性 |
4.0 点
結婚相談所-婚活サロンラポールアンカーの口コミ
金額と連盟の多さが決め手で入会しました。個人的にはシステムがたくさん使えるので、満足していましたし、...
アドバイスも的確だったので安心しました。担当にもよると思いますよ。
|
![]() 女性 |
3.0 点
結婚相談所-エールマリアージュの口コミ
相談所の方は、お話ししやすい、とても良い方です。ただ、連絡や申し受け等の対応をみる限り、お一人でやら...
れているので、一人一人対応するのが大変なのかと思うことがありました。とりあえず、まず自分一人で考えて、悩んだ時に相談するのではなく、答えがはっきりしたら相談した方が良いかなと思いました。
|
![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-茜会の口コミ
お勧めできない。
接客対応はあまりに稚拙。
ホスピタリティは業界最低評価。
責任者も低レベ...
ル。言い訳ばかり。
担当者もいなければ、規定を放り回して悪徳商法まがいの違約金を払わせる。
絶対に、入会をお勧めできない。
複数回のトラブルにも耳を傾けようとしない茜会では、幸せな結婚をサポートできない。
成婚率もかなり低いし、途中退会率もかなり高い。
私は半年、籍を置きましたが、何のサポートも受けませんでした。
結婚相談所の体をなしていない。
限界と幻滅で精神的にもおかしくなりそうでした。
絶対に、やめた方がいいですよ。
他をあたってみてください。
|
![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-婚活KOKOの口コミ
数年前にこちらで活動しており、代表が担当でした。
まず、担当会員のことを『あんた』呼ばわりで、...
何でも決めつけでものを言ってきます。
少しでも代表の意見と異なる返しをすると、
こちらが仕事中にもかかわらず電話をかけてきて、怒鳴る、わめき散らかす、暴言を吐かれるのは当たり前で、かなり不快でした。
どれだけ私を理解して知っていて、
あれだけの決めつけの指摘ができるのか全く理解ができませんでした。
また、婚活必勝講座という月に一度の講座があり、代表と旦那さんのお二人が揃われていた際にも、旦那さんに対して『お前はマジで使えんのじゃ、ボケ』と豪語しており、とても育ちがよいとは思えませんでした。
その発言に対して皆がひいていると、『笑えやボケ』と言い放ち、まるでヤクザのようでした。
元CAという経歴に、いつまでもしがみついていますが、本当に教養のない方だと感じました。
またYouTubeを再開しているようですが、
お金儲けには人の心を踏みにじり傷をつけても全く気付かない人です。
恐らくやらせも多いでしょう。。
今は婚活業界から退かれているようですが、
やはりぶっとんだ代表の意思をついだ相談所とお察ししますので、
まともな方はどうか犠牲にならないことを祈ります。
|
![]() 男性 |
2.0 点
婚活パーティー・IBJMaching(PARTY☆PARTY)の口コミ
イベント直前までの参加人数の虚偽表示や操作が酷い。女性参加者4人でいいねを3つ以上とか無茶な条件です...
。これは公取へ調査、改善依頼をお願いをしてもいいレベルかと。
ほとんどのパーティーで参加人数のギリギリで人集めをしている感じです。
参加されていた方のレベルは、酷いという事はないので、こちらの質は満足できるレベルでした。
|
![]() 男性 |
評価しない
結婚相談所-プリヴェールの口コミ
ここで紹介された女性と交際しましたが、情緒不安定な所があり破局。
しかしその後、女性がストーカー化...
。二股していた等の事実無根の噂をながされたり職場に押しかけられたりしました。
女性とは和解し沈静しましたが、話し合いの中で女性側の担当者が僕に関してあることない事を彼女に吹き込んでいた事が判明しました。
破局直後に僕が彼女と正反対のタイプの女性と親しく歩いていたところを目撃した、僕が嘘のプロフィールを申告していた等、彼女が流した事実無根の噂の出処が担当者でした。
更には、交際中に担当者が正規会員である彼女と殆ど連絡を取らず、相談を持ちかけられても無視していたことも分かりました。雲行きが怪しくなった後に慌てて彼女とマメに連絡を取り出したそうです。
高額な会員料金を女性から徴収しながら、この不誠実でいい加減な仕事ぶりには心底呆れます。担当者がいない方が交際がうまくいってた気さえしますね。
|
![]() 男性 |
1.0 点
結婚相談所-結婚情報WeBの口コミ
希望条件は無視されての紹介が多いくせに紹介ごとに4,5万かかり、あっという間に会費を使いきり2,3ヶ...
月でやめたにもかかわらずほとんだ返金されない。ボッタクリ会社。入会する価値は無い。
|