「入会したら、すぐにシステム登録できますか?」
必要書類の取得以外にも、プロフィール写真用のスタジオの予約・プロフィール作成・撮影の洋服選びなどがありますので、ご契約後すぐにシステム登録というのは難しいです。
「バツイチなんですよ」そうやって、初めて会う人に自己紹介をする時罪悪感を感じていませんか?
実は私も感じていました。
だって、一度結婚に失敗しているということ。そして、もう初婚じゃないんです。できれば隠したい過去だなって……。
昔みたいに「綺麗な体でお嫁に行くべき」なんて人はいませんが、それでも離婚歴があると、「あ、あぁそうなんだ」という反応されそうで怖いですよね。
けど大丈夫。
今や3割以上が離婚すると言われている時代。
気にする必要はありません。
それに、「離婚していること」には実はメリットもあるんですよ。実際に結婚相談所では、バツイチの方がモテるなんて噂があるほど。
この記事では、バツイチ・離婚歴のメリットを徹底的に説明します。
メリットを自覚した上でそれを武器に前に進みましょう!
「バツイチがなんのメリットになるんだ・・・!?」と思われたあなたにこそ、知ってほしいバツイチのメリット。
メリットというか……「離婚歴に引け目を感じて、新しい恋や再婚を諦める必要はないんだ!」ってことを知ってほしいんです。
『「経験」だけがメリット』と思っていませんか?
「経験」といっても、いろいろな経験があり、その1つ1つが大きな意味もあるのです。
今回は「離婚経験」から生まれる、結婚生活における似てるようで似ていない複数のメリットを紹介していきます。
子育て経験がある方はピンとくると思うのですが、1人目より2人目の子育てって楽ですよね。
それって、2人目が手がかからないというよりも、あなた自身のスキルが上がっているからなんです。
何かトラブルがあっても「この時期はこんなものなのよ」と大らかに構えられるんですね。
子育て経験がない方は、知らない道のドライブを想像しましょう。
初めて行く道を通る時、行きはとても長く感じると思うのですが帰りは行きよりも「早い」と感じるはずです。
つまり、結婚も同じことで一度経験しているからこそ「まあこんなものね」と余裕をもって構えることができます。
そこらへんに靴下を脱ぎ散らかしていた元夫に幻滅してイライラしていたあなたも、次も同じことをやられたら「ああ男の人はみんなこうなのよ」と諦めがつきますよね。
もちろん、靴下を脱ぎ散らさない男性を探す「目利き力」もついているはず。
靴下だけではなく、多くのことをあなたは経験済みです。
仕事が遅くなって夕飯ドタキャンとか、子供を見ずにスマホゲームに夢中とか、うっすらピンクカビが発生しているお風呂とか。
もちろん経験しているからといって全てがうまく行くわけではありませんし、すべてを経験しているわけではありません。
けど、何も知らない初婚女性よりも必ず耐性がついていますし、対策する力がありますので家庭生活はスムーズに進みます。
離婚・バツイチ経験者には結婚に対する「夢」が良くも悪くもありません。
育児を完璧にできるパパがいないことも、自分の気持ちを全部わかってくれる妻がいないことも知っています。
結婚生活を継続するためには、愛情だけではなく生活力、価値観の一致、受け入れる力、お互いの性格・生活態度を許容する心、などなど沢山のモノが必要ですよね。
だから、結婚に過度に期待することがないのです。
「大好きで愛しているから1分1秒も離れたくない。一生一緒にいたい」という情熱よりも
「人生のパートナーが欲しい」という気持ちで再婚を考えるはずです。
初婚の時のような勢いや情熱は少し減ってしまっている分、冷静さが勝るのでパートナー選びは慎重になります。
往往にしてバツイチ・離婚歴ありの男性・女性はモテます。
それが、将来につながる建設的な関係になるかどうかは別として、多くの異性から声をかけられることが多いでしょう。
そして、独身時代のように舞い上がることなく取捨選択できるはずです。
つまり、あなたはパートナーに期待することなく現実的な将来を想像しながらベストな相手を選ぶことができるのです。
完璧なイクメンは存在しませんし、家事が完璧にできる奥様もレア。
それを知っているあなたは、自分の役割を理解して無理なくパートナーをサポートできます。
1度目の結婚では「ああ今日もソファの上に洗濯物が山積みだよ。最低だな。」と思っていたあなたも、2度目はそれを指摘するよりも自分でやってしまった方が早いとわかっているので率先して片付けられるでしょう。
「お風呂上がりのタオルくらいカゴに入れてよね」とイラっとしていた女性も、それで喧嘩をするよりも自分がカゴに入れた方が早いことを知っています。
もちろん、お互いの生活態度や家事分担はすり合わせる必要はありますが、ちょっとした「心遣い」1つで結婚生活はびっくりするほどうまくいくのです。
そして、一度失敗したあなたなら、相手に不快な思いをさせることなく心遣いができます。
経験はやはりモノを言います。
自分で自然に動けるのと同じように、パートナーの気持ちを理解できるようになっています。
離婚の多くが、どちらかに精神的・肉体的に困難な状況にもかかわらず、寄り添ってあげなかったことから発生していることがあります。
仕事のストレスで落ち込んでいたり、病気による入院など
多くの困難がパートナーには待ち受けています。
その困難に寄り添って助けてあげるだけで、結婚生活は安定するものです。
同じように、一度目の失敗により、自然と聞き上手、褒め上手になっているのもバツイチの魅力の1つでもあります。
「一度離婚を経験しており、その後立ち直り、すでに新しい出会いに向かっている」
これだけで十分に人として、経験値を得ています。
そして、すでに一度復活してるので、もう離婚が怖くありません。
もちろん、わざわざ離婚する必要はありませんが、パートナー選びの際に、「離婚したらどうしよう!?」という恐怖はもうありません。
この恐怖がないことで、あらゆる決断が鈍ることがなく、自然に立ち回れます。
パートナーはおそらく、そんなあなたを経験豊富な人・自立した人とみなしてくれるはず。
むしろ、まだ離婚が怖いのであれば、それは新たなる出会いを求める時期じゃないのかもしれません。
これは子連れ離婚の場合のみに該当するお話なので、関係ないお話だなと思ったらスルーしてくださいね。
1度目の結婚では、出産してはじめてパートナーと子供との関係や相性、そして子供への態度がわかります。
けど、子連れで離婚した場合、すでにあなたのお手元にはお子さんがいるのでお子さんとパートナーとの相性をその場で確認することができるのです。
もちろん、すぐにはわかりません。
じっくりと時間をかけて慣れて行く必要はありますが、子供の理不尽なわがままや、抱っこして攻撃に直面した時のパートナーの表情を冷静に観察できるはずです。
そして「ああこの人なら大丈夫」とか、「いや、これは無理だ」などと判断することができます。
子連れで離婚した場合は、再婚の際に大きなハードルとなるのが子供です。
しかし、すでに子供がいることでパートナーが「良き父親」になれるかどうかも、前もってわかるというメリットもあるのです。
参考記事:シングルマザーの子連れ再婚・婚活成功のコツと下準備とは?
もうバツイチ・離婚経験者は珍しくありません。
それに今回ご紹介したようにバツイチだからこそのメリットもあります。
最後におさらいしておきましょう。
意外と、メリットが多いですよね。
このメリットたちはどれも結婚生活を継続するためには超重要なことばかり。
そのため、実際に婚活してみるとバツイチさんは最初の感触などはとても良い。
だからこそ、再婚後に気をつける必要があるのです。
バツイチの再婚にはいろいろなデメリットが当然あります。
でも、おそらく、離婚に耐え、見事再婚を果たした人なら、ちゃんと対応できるレベルのものばかりです。
本サイトでは、バツイチ再婚のデメリットについても、いろいろとアドバイスしているので良かったら参考にしてみてください。
一度結婚生活に挫折してしまったあなたは、そこから多くのことを学んでいます。
今は、きちんと理解できていないかもしれませんが「私には武器がある」ということを把握できれば、鬼に金棒です。
メリットをしっかりと自分の中で消化して、それを武器に新たな第一歩をふみだしてください。
あなたは異性からとても魅力的にうつるはずです。
同じようにバツイチの相手なら、お互いに共感できるところがあって意外と上手くいくことも多いんです。
![]() |
ご入会からシステム登録までは約2週間必要となります。
必要書類の取得以外にも、プロフィール写真用のスタジオの予約・プロフィール作成・...
|
「入会したら、すぐにシステム登録できますか?」
![]() |
身分証、独身証明書、住民票や、更に入会料も頂戴しておりますので...
|
「サクラはいないの?」
![]() |
これは男性に多く見られます。お見合いの時はスーツ上下でばっちり決まってま すね。
ところが1回目のデートで大体の方はすっかりくつろいだ格好になり易いです。...
|
「洋服のセンスが悪いのでアドバイスをください」
1回目のデートで急にジーパンになるのはやめましょう。
何回目かで、今度ジーパンで行きますと宣言してくださいね。そうするとお相手もジーパンで来ると思います。
女性はお見合いの時も、交際中もいつもは着ないかも知れない綺麗目服を女性っぽく、着こなして来る筈です。
男性もそれに相応しい格好でルンルンとデートしましょうね!
![]() |
仲人やカウンセラーは御用聞きではないので、毎日のように「何か困っていませんか?」とは致しません...
|
「相談所でサポートしてくれるというのは、どんな事をしてくれますか?」
![]() |
結婚相談所が加盟しているシステムにて、ご自身で検索する形が一般的です。
もちろん相談所によって内容やサポートの厚さは異なりますので、...
|
「自分に合った人を紹介してくれるのですか?」
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |