![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★★ 【自分の婚活の点数】★★
【都道府県】神奈川県
【年齢】45歳
【職業】地方公務員
【活動期間】平成30年10月~平成31年9月
|
私はバツイチで、さらに未婚で子どもを産んでいるため、なかなか良い出逢いがなく、シングルマザーのプランがある結婚相談所に登録しました。
仮登録の際にはご年配の女性カウンセラーが親身になって話を聞いてくれて、とても安心感がありました。
そのため登録日も楽しみだったのですが、実際に登録に出向いた時は仮登録時の女性カウンセラーとは異なり、私よりも年下と感じる女性が対応してくださったため、あまり居心地が良くなかったです。
私の現状と希望を伝えたところ、早速、3名の男性を紹介してくれましたが、全てご年配でフェイスも体型もいまいちで、あまり良い表現ではないですが、結婚相談所の常連さんなのかな?と感じる男性ばかりでした。
その後、「自分からも男性を検索して積極的に動きましょう」と若いカウンセラーさんが言ったので、一年間だけ真面目にやろうと決め、数名の男性にアプローチすることにしました。
2名の方とはスムーズにいきませんでしたが、1名の方とマッチングすることができたので、その男性と会うことに。
容姿も写真通りの素敵な方で、所得も年齢に見合うものでしたし、お互い、子育て経験があるいう点にも安心感があったので、私はこの方と進めていきたいと回答を出しました。
お相手の方からもYESの回答を頂けたようだったので、私たちは数回のデートを重ねていきました。
彼は2人でいる時間が好きなようで、移動は全て車。
車の運転も好きで、デートはいつも箱根や山梨、熱海などの温泉街でした。
「たまにはショッピングにも行きたい」と私が言うと、なんと行き先はホームセンター。
キャンプ道具をみたり等、私の趣味とは少しズレがあるように感じました。
そして、数回目のデートでホテルへ行ったのですが(結婚相談所での婚活ではルール違反となる場合が多いようですが、●●の場合、後に担当者に話したとき特にルールについては何も言われなかったので問題なさそうでした)ここでやっと、この方が結婚に縁が無かった理由がわかりました。
ホテルに入るなり「ここに座って」と言われ、さらに「これから君が僕といることを望むなら僕は君の生活を安定させてあげます。だけど僕からもお願いがあるんだ。何度も言うけれど、君が僕との人生を希望するなら次のことだけは守って欲しい」と言われたのです。
そのお願いとは下記の8点のことでした。
①お風呂に入る時には僕の洋服を全て脱がせて欲しい。
②僕の身体や頭を君に洗ってもらいたい。
③洗ってる時も気持ちよくして欲しい。
④お風呂を出たら身体を拭いて欲しい。
⑤ベッドの中でも君が動いて僕を気持ちよくすること。
⑥僕が満足するまでは、君は我慢すること。
⑦僕よりも先にイッてはダメ。
⑧僕がしたい時は断らないで。
私は唖然として「どうしてそんなルールを作るの?」と聞くと、彼は「結婚生活は性生活がうまくいかなければ続かないものだよ。女性はいつでも気持ちよくなれるが男性の気持ちよいは一瞬だからだよ」と言うんです。
その日は、そのときの雰囲気もあるし、ホテルへ行くとはそういうことなので、私は彼の指示に従いました。
暴力的なことは一切なく、ただ、そうして欲しいだけなのだと思いましたが…。
彼と結婚する=この儀式が必ずあると思うと、私は母親でもあるし耐えられないだろうと感じ、翌日に相談所の担当者へ連絡をいれて、彼との今後はないと伝えました。
担当者から「◯◯様からアプローチだったのにどうされました?」と理由を聞かれたので、正直に昨日の内容を伝えると「あーーそうなんですね…実は前にも同じような理由でNGがあったんです。その女性は初婚でしたので、結果、難しかったのかな?と思っていたのですが、◯◯様は婚姻歴もあって、年齢も◯◯さんと近かったのでが大丈夫かと思っていまして、◯◯様からアプローチと言うこともあって敢えて伝えませんでした」と言われました。
こういったプレイが好きな女性もいると思うので、無しではないと思いますが、彼の結婚に求めるキーポイントが性生活なのであれば、紹介の段階でやんわりと伝えて欲しいと思いました。
容姿も所得も性格も問題ない方だったので、とても残念でした。
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★★★★★ 【自分の婚活の点数】★
【都道府県】神奈川県
【年齢】35歳
【職業】会社員
【活動期間】平成22年4月~平成24年3月
|
私には身体障害がありますので、障害者のサポートができる、●●という結婚相談所に入会しました。
1年近く活動を続けていたら、障害に理解のある会員の方が私にお見合い申し込んできてくださいました。
その方は条件も外見も微妙で、私が受け入れられるキリギリのラインでしたが、せっかくなのでとりあえず会ってみることにしました。
お見合いには結婚相談所の関係者は同席されず、喫茶店で二人だけで進めるスタイルにて行われました。
私は宗教上の理由で飲み物に制限がありましたので、ココアを頼みました。
その時、相手の方も同じくココアを頼んでいました。
お見合いをした結果、特に断る理由が見当たらなかったので、交際してみることにしました。
お相手も交際希望とのことでしたので、●●経由でお互いの連絡先を交換し、1週間後に少し遠かったですが、電車で1時間ほどかけて、私が久しぶりに行きたいと思っていた街で会うことにしました。
11時に待ち合わせ、ランチをしながらお話をしました。
お相手からの提案で、お互いの顔写真を交換しようということになりました。
先にお相手からの写真が届いたのですが、その瞬間になぜか暗い気持ちになりました。
それから少しずつ気持ちが沈んでいくような気がしました。
ランチ後、お店の近辺をしばらく散策し、カフェに入ってお茶することにしました。
さっきも書きましたが、私は宗教上の理由で飲み物に制限があったので、お見合いの時と同じくココアを頼みました。
別にこちらがプレッシャーをかけたつもりはないのですが、その方もココアを頼みました。
その日はそれで解散しました。
やっと終わって解放された気分になりました。
翌日、その方からメールが来て、「ところで、どうしてこの間コーヒーや紅茶を頼まなかったんですか?」と聞かれました。
私は少し迷いましたが、「信念…ですかね」と答えました。
そうしたら「どんな信念ですか?もしかして宗教ですか?」と聞かれたので、「はい、宗教です」と答えました。
更に「どんな宗教ですか?仏教ですか?まさかのキリスト教ですか?」聞かれました。
私が信仰している宗教はキリスト教系だったので、「キリスト教です」と答えました。
そうしたら、「あんたの宗教にとやかく言うつもりはないけどさあ、俺や将来生まれてくる子供に強制しないでくれよな!」と、彼のメールの書き方がガラリと変わったのです。
私は「宗教も飲み物も強要しません」と答えましたが、返ってきたのは「俺や子供に強要するんじゃねえよ!ただそれだけだよ!!」という激しい言葉。
私は「ですから、宗教も飲み物も強要しませんから心配しないでください」ともう一度送ったのですが、彼からの返事は相変わらず「俺や子供に強要するんじゃねえよ!ただそれだけだよ!!」でした。
こんな呆れるようなバカな男を相手にするだけ時間の無駄と思い、連絡先もメールも顔写真も削除し、●●にお断りの旨連絡をしました。
彼は私より10歳近く年上でしたが、こっちは宗教も飲み物も強制しないと言っているのに、いい年して人の話を聞く耳を持たないバカさ加減に呆れました。
彼は「自分は人の痛みがわかる」と言っていましたが、まったくそんなことはありませんでした。
あくまでも私の経験則ですが、「自分は優しい」「自分は人の痛みがわかる」と言っている人に限って冷たいような気がします。
今思えば最初から微妙と思ったこと、顔写真をもらった時に暗い気持ちになったこと、デートが終わって解放された気分になったことがこの方との将来を暗示していたように思います。
イヤな経験でしたが、お見合いを含めるとたった2回でこの男の本性を見抜けて良かったのかもしれません。
いい社会勉強をさせてもらいました。
今は多様性を認めようという動きがあります。
人それぞれの許容範囲は違うと思いますが、多様性を認めず、話を聞く耳を持たない人は、私のようにさっさと切り捨てましょう。
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★★★★ 【自分の婚活の点数】★★
【都道府県】神奈川県
【年齢】29歳
【職業】サービス業
【活動期間】平成28年6月~平成29年3月
|
職場ではほとんど出会いが無かったため、30代を目前にして良い出会いがあったらいいなと思い、試しに●●に入会をしてみることにしました。
●●については、ある程度ネットで調べてザックリ情報を収集しておりました。
入会時に色々と説明を受けましたが、会員数は業界一ということでした。
●●の特徴として感じたのは、多くの利用者数がいるため、利用方法次第では出会いのチャンスは多くなるということです。
また、●●には、コンピュータによるマッチングを行った紹介状とデータベースから気に入った相手を探して連絡を取る2つの婚活方法があります。
紹介状とデータベースの検索から出会う流れは、プロフィールを見て相手を探し、その相手とコミュニケーションをとる、会いたいと思えば相手にその旨を申し出るといった感じです。
このようなシステムなので、多くの候補者から相手を絞り込みたいという人にはおすすめです。
ただ、相手と連絡を取って会うまで自分で行う必要があるため、出会いまでセッティングしてほしいという人には不向きかもしれません。
入会時にアドバイザーが担当としてつくため、別途料金を払えばお見合いのセッティングを行ってくれるサービスもあるそうです。
私はオプションサービスを利用しなかったため、同時に何人とも連絡を取る必要が出てくると疲れてしまうこともありました。
入会から3ヶ月間はデータベースに自分の情報が載るため、私のプロフィールを見てくれた女性からお申し込みが頻繁にきました。
メッセージだけであれば3ヶ月間で100人~150人程度だったと思います。
普段出会いが無い状況が続いていましたので、こういったメッセージが沢山くることに正直ものすごく嬉しい気持ちを感じていました。
そんな中、担当者に「まずは数人に会ってみてください」と言われました。
数人会うと、大体どのような会員の方がいるか、写真と会ってみての印象はどう違うかなどの感覚が掴めてきたため、段々とメッセージ機能を使ってやり取りするだけで、会うか会わないか判断してもいいなと思う方に会う確率が上がりました。
1人目の方とは街でランチをしながら色々なお話をしました。
少し年上の方でしたが、会計は当然ですが私の支払いで済ませようと思っておりましたが、初対面というのと私が年下ということもあり出して頂き割り勘となりました。
男としては全てお支払いしてあげたいと思っておりましたが、そこの部分は特に気にしない方でした。
性格面は良い印象を受けました。
ルックス面は少々自分の好みとは違うかなと思いました。
2人目の方とは喫茶店でお茶をして色々と話しましたが、話した感じや性格等のフィーリングが合わないかなと思いました。
そのため、3人目からは同業に近い方とお会いするようにしました。
このように、私は他数名と実際にお会いしてきました。
基本的にはシステムで検索してキーワードで探すので、年齢や趣味など条件のハッキリした方に向いています。
そうでなければ相談所主催のパーティーへ参加したり、担当者に合う方を紹介してもらうのが良いかと思います。
また、こちらから気になる方にメッセージを何度か送らせて頂きましたが、返事がこないことも多々ありました。
私にもメッセージが沢山きていたので、全員に返信はマメな方でないと大変だと思ったため、返事が来ないのも無理ないかとも思いました。
私は途中で活動を中断し●●を退会しましたが、気になっている方も何名かいましたので、順調に活動し続けていれば、お付合いして結婚していただろうなと思うので、出会いたい・結婚したい方に結婚相談所での婚活はおすすめだと思います。
退会理由は、担当者から活動を続けるのか続けないのかと何度も迫られ、面倒になったためです。
担当者によってムラがあるように思いました。
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★★★★★ 【自分の婚活の点数】★★★★
【都道府県】神奈川県
【年齢】28歳
【職業】会社員
【活動期間】平成30年4月~平成31年3月
|
私はずっと「いつか結婚できるはず」と根拠のない自信を持っていたのですが、入社した部署にはほとんど女性はおらず、男性ばかりの職場でなかなか良い出会いに恵まれませんでした。
部署内の人事異動もほとんどないような環境だったので、●●という結婚相談所の力を借りることにしました。
最初のステップとして●●の公式ホームページでアンケートに回答するのですが、このアンケートで自分に最適な婚活プランを簡単に見出すことができました。
●●では登録会員全員に独身証明書の提出が義務付けられているので、ご飯や相手のお金だけを目当てにしている女性などは登録しておらず、この点がとても安心できるポイントでした。
お会いする女性は皆さん、結婚を前提にしている方ばかりなので、こちらもちゃんと向き合う決心がつきました。
会員専用のページでは、登録している会員さん達のプロフィールを見ることができるようになっていて、かつ個人情報の保護に関してはきちんと対応しているところも、他の結婚相談所にはない良いところだと思います。
●●では最新のデータベースを採用しているそうで、データマッチングシステムがかなり高性能だと感じました。
自分のプロフィールとちゃんとマッチングした女性だけをソートすることができるようなシステムが採用されているので、お相手を探すまでの時間を大幅に短縮することができました。
婚活において、お相手を探す工程がもっとも時間がかかる律速段階だと思います。
この期間を大幅に短縮できたことこそが、私の婚活の短期化に繋がったと今は実感しております。
●●では毎月6人前後の女性を紹介していただくことができるようになっていますが、私の場合、データマッチングにより3人目の女性と成婚退会することができました。
当時はもっと時間がかかるであろうと予想し、婚活にかかる費用を確保していたのですが、その費用も無駄遣いすることなく、新婚生活に回すことができたのは、本当に良かったと感じるポイントです。
また、●●では「みんなの婚活体験談」ということで、実例を交えて、自分の婚活プランを考えることができるようになっています。
どのようなプランが自分に合っているのか最初は不明瞭だったのですが、アドバイザーの方に自分と同じような境遇の方の体験談を紹介していただき、それを参考にして、アレンジして自分なりの婚活プランを実践したところ、うまくいきました。
婚活は転職活動に似ていると感じます。
孤独との戦いで、参考にするものが少なく、苦しい感じが似ていると思うのです。
ですので、自分一人で抱え込もうとせずに、婚活のプロフェッショナルに任せるところは任せてしまって、自分が集中すべきところに全力を注ぐというのが一番効率的な方針だということを実体験を通じて理解することができました。
「みんなの体験談」に掲載されている新婚さんの幸せそうな写真も、私のモチベーションの維持につながったと思っています。
まだまだ新婚ですが、データマッチングのマッチング率が非常に高かったこともあり、新婚生活はとてもうまくいっています。
このまま幸せな生活をしっかり維持しようと考えています。
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】 【自分の婚活の点数】
【都道府県】神奈川県
【年齢】36歳
【職業】営業事務
【活動期間】平成29年3月~平成29年9月
|
●●に入会したあと、「プロフィールを作りたいので、プロフィール用の写真を撮りに来てください」とスタッフさんに呼ばれました。
小さな専用スタジオがあり、プロのカメラマンさんが写真を撮ってくれました。
こんな経験は初めてだったので少々不安があったのですが、周りのスタッフさんが緊張しないような声かけをしてくれたので、自然な笑顔で撮影に臨むことができました。
プロフィール用の写真は第一印象の決め手にもなるので、丁寧につくってくれるサロンのほうがいいと思います(ここ重要なポイントです)。
そのあとカウンセラーの方と、1対1で話し合う時間がありました。
カウンセラーさんは10人くらいいるのですが、すべて女性の方。
私はKさんという女性だったのですが、この人、ちょっと微妙な感じでした。
いわゆる「タイプを押しつけてくる女性」で、私の好みとは違う男性を次から次へと勧めてきます。
私がいまいちだということを伝えると、「何事も経験が大切。最初の第一印象だけで決めつけちゃうと、後が無いから」と脅しのようなことを言ってきたのです。
また、私が35歳を過ぎていることから、「”男性を選ぶ”というより、”男性に選んでもらおう”という謙虚な気持ちを持たなくちゃ駄目だよ」とも言ってきました。
●●には、料金の安いウィッシュコースと、料金がやや高い(けれどもサービスがいい)セレブリティコースの2つのコースがあります。
私は少々きばって、セレブリティコースを選んでいたので、お金を高く積んでいるにも関わらず、この態度はないよな~と思ってしまいました。
数回Kさんとやり取りをおこなったのですが、不愉快な思いをすることが多く、とても嫌な気分になってしまいました。
もうやめようかなと思っていたときに「どうですか? ご不満はございませんか?」と声をかけてくれたのは、●●の社長さんでした。
見た目はボンボンぽい男性なのですが、さすが結婚相談所を運営しているだけあって、空気を読む力に長けている感じ。
たまたまその日はKさんが出張でいなかったので「こうこう、こういう理由で…」と社長さんに伝えたところ、「それじゃあ、カウンセラーを変えてみましょう。大変申し訳ありませんでした」と謝ってくれました。
その後Uさんというカウンセラーに変わったのですが、同じ結婚相談所とは思えないくらい対応が違うので、「最初からこの人でお願いすればよかった」と思いました。
手際良くこちらの希望を汲んでくれて、お見合いパーティの予約や1対1でのお見合いの席も設けてくれました。
Uさんは「30代なかば? まだまだこれから。男性は星の数ほどいるから、遠慮せずタイプを伝えてくださいね」と笑顔で言ってくれました。
こちらのすべてを受け入れてくれている感じで、心底ほっとしたのを覚えています。
エリートと聞いて、どんな男性がいるのかな…と思っていたのですが、某印刷会社の方や、人材サービスの幹部の男性、経営者の男性など、なるほどハイクラスの男性が多くて、私の普段の日常では出会えないような人たちがいっぱいいてよかったです。
ただひとつ残念だったのが、お金目当てと思われるお見合いが多かったこと。
お見合い1回につき5,000円支払わなくてはいけないのですが、私の羽振りの良さをみこして、次々にお見合いを入れられてしまい、最後はそれが原因でやめてしまいました。
お金にもっと余裕があれば、もっとチャンスが広がって、今頃素敵な男性と結婚できていたのではないか…と思うとちょっと残念です。
ただ、やめた今でも、担当だったカウンセラーの女性からお手紙をもらっていて(営業だとは思うものの)良心的でやさしい会社かも…とも思います。
こじんまりとしたアットホームな結婚相談所だったので、そういうのが好きな人にはいいところかもしれません。
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★★★ 【自分の婚活の点数】★★
【都道府県】神奈川県
【年齢】33歳
【職業】会社員
【活動期間】平成22年6月~平成24年5月
|
私が利用していた●●という結婚相談所は、当時、他の相談所と少し違うところがありました。
●●に入会後、自宅のPCから会員専用のWebサイトにアクセスし、会ってみたい相手を年収、住所、勤務先、性格などを指定した上で検索できるようになるのですが、他の幾多の相談所と異なり、この時点では相手の顔を確認することができませんでした。
確認するには、会ってみたいお相手の会員番号を控えておき、最寄りの●●の支所に出向き専用の端末から会員番号を入力する必要があったのです。
顔を確認した上で実際に会ってみたいと思ったら、専用サイトからリクエストを出し、相手からOKが出たら連絡先を交換できる仕組みでした。
会うまでの手順が少々面倒ですが、こうすることで本気で会ってみたい人にだけアクセスすることになり、会ってみると相手が本気でなくお遊び感覚だったということを避けることができます。
実際に私の場合も、会った相手は婚活に本気で取り組み、将来のことを真面目に考えている方ばかりでした。
●●のサポート体制としては、入会時に最初にシステムのことなどを説明してくださった方が専属アドバイザーとして、自分が退会するまでついてくれます。
ただ、もちろん最初の説明は丁寧にしてくださいますが、入会して活動が始まると、アドバイザーが定期的に活動のフォローやアドバイスをしてくれるわけではありませんでした。
会員が自分で専用サイトを活用して色々な人と会って婚活し、悩みや不安などがあれば会員からアドバイザーに相談する必要がありました。
私は、我流でどんどん女性と会っては破局する、ということをいたずらに繰り返していたので、アドバイザーに相談することは結局一度もありませんでした。
私は、入会してから退会するまでの約2年間で20人程の女性と会って色々な話をしたり、映画やコンサートに行ったりしましたが、結局どの方ともうまく行かず結婚することはできませんでした。
最初に会ってから破局するまでの流れとして多かったのは次の通りです。
1回目に会うときはカフェまたはレストランに行き、お互いに自己紹介がてら仕事や趣味、性格、休日の過ごし方、結婚相手に何を求めるか、といったことを話します。
そこである程度話が弾むと、次はどこか遊びに行きましょうという流れになり、2回目に会うときは映画、コンサート、美術館のいずれかに行き、その後食事をして解散します。
会っているときはハイテンションで楽しい気分なのですが、その後が続きませんでした。
お互いに連絡を取らなくなってそのまま自然消滅するか、相手からお断りの連絡が入り私がフラれて破局するかのどちらかでした。
破局するパターンとして、上記以外にも下記のものがありました。
・1回目に会ったとき、相手が新興宗教の信者だと分かると微妙に変な空気になり、宗教に全く無関係な話を短時間して別れ、その後連絡が途絶え自然消滅して破局。
・1回目に会って話した後、自分には合わない気がしたので勇気を振り絞って相手にお断りの電話を入れたが、何度かけても出てくれず音信不通になり、破局。
・1回目に会ったとき、温泉という共通の趣味があることが分かって盛り上がり、次回は一緒に近所の温泉に行く約束をしたが、直前にメールでドタキャンされた。そのときの文面が「温泉なんかでデートする気がなくなりました。今回はお断りします。貴方に良い出会いがありますよう、お祈り申し上げます」と、就職の面接結果報告のような素っ気ないもので、破局。
最後のケースにあるように、私の●●での婚活は就職活動に似ており、同じ時期に複数の人と会うことは普通にありました。
相手の方もそのことを気にすることはありませんでした。
ただ、自分は押しが弱く何となく婚活を始めてしまったので、“最終面接”にたどりつく前に結婚する気が失せ、中途退会しました。
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★ 【自分の婚活の点数】★
【都道府県】神奈川県
【年齢】26歳
【職業】介護士
【活動期間】平成28年3月~平成28年10月
|
私は、2社説明を聞き検討した上で●●で活動することを決めました。
相談員の方が話やすかったことと、エステの体験や無料で自分磨きのセミナーが受けられるとのことで●●を選びました。
●●では、まずパソコンでお相手の情報を見た上でお会いするという流れになっています。
このように、相手の方の身元を予め知った上でお会いすることができるというのは安心なことだなと感じました。
私は、年齢差が10歳以内であることとお相手の年収、それから写真を見て気に入るかどうか、という条件のもと、お相手とお会いすることにしていました。
そして、その条件に合うAさんと会うことに。
場所はお互いの家からちょうど真ん中くらいのホテルラウンジにて。
Aさんと私の家が遠かったので、片道2時間ほどかけて赴きました。
指定されたホテルラウンジでは●●の方が待っていてくださいましたが、担当さんではなく、はじめて会うスタッフさんだったので、話しかけるのに勇気がいりました。
その方に案内されて席につき、メニューをみながらAさんを待つことになりました。
●●のスタッフさんは入り口でAさんを出迎えるとのことで、私はひとりでテーブルに着いていました。
とても緊張し、ドキドキしていたことを覚えています。
10分ほど経った頃でしょうか。
●●のスタッフさんがやってきて、「お相手の方が今日の約束を忘れていたそうです」と……。
がっかりして言葉も出ませんでした。
そして、スタッフさんが「どうしますか?」と、事務的に聞いてきたことにも憤りを覚えました。
帰ってしまおうか、でも、せっかくここまで来たのだし、と思い直して「待ってます」とお返事しました。
●●では、ひとり会うごとにお金がかかりますし、ホテルラウンジに来るのだって交通費がかかるので、無駄にしたくなかったのです。
「注文はお相手がきてからお願いします」と言われたため、私はお水を飲みながらスマホをいじって時間をつぶしました。
待つこと一時間ほど、やっとAさんがやってきたのですが……、様子を見るに、急いで来たのだということはわかりましたが、「すみません」とひとこと言うだけで、あまり悪く思ってなさそうだったのです。
Aさんに対して気持ちとしては「こんなに待たせてどういうつもり~(怒)」でしたが、こらえました。
●●のスタッフさんが、Aさんと私を引き合わせた後すぐに帰ってしまわれたことも残念でした。
間に入って、紹介とかフォローとかをしてほしかったのです。
残されたAさんと私はお互い気まずくて、挨拶もそこそこにすぐにメニューを見て注文をすることに。
私はお腹が空いていたのでお食事を頼みたかったんですが、Aさんはコーヒーだけだったので、彼に合わせました。
Aさんは積極的にお話するのが苦手なようだったので、私が質問をしてそれに答えてもらうというやり取りが続きました。
仕事、趣味、当たり障りのないことから始めて……、でも打ち解ける様子はありませんでした。
私が話す内容を肯定的に聞いてくれるAさんでしたが、彼の様子から、あまり興味がないんだろうなと感じました。
一時間ほどお話して、注文したケーキを私が食べ終えて、お開きとなりました。
お支払いはAさんがして下さいました。
「まあ、待たせたし当然よね」と心の中で思いました(笑)
もしかしたら、それを言葉に出していたら、彼と私はもっと打ち解けられていたのかもしれません。
でも、「約束を忘れていた」という時点で縁のない方なんだろうなと私はどこかで思っており、また、その思いは実際に会って話しても覆ることがなかったため、その日はラウンジの前でお別れして、それで彼とはおしまいでした。
お相手と会ったあと、●●の担当の方に電話で報告する決まりがあるのですが、私はその電話口で、彼とやりとりを続けることはありませんと伝えたのです。
担当さんも、すんなり受け入れてくださりほっとしました。
その後、半年ほど私は●●で活動を続けました。
送られてくる情報は見ていましたし、気になる男性には申し込みをして、積極的に活動したほうだと思います。
ですが、向こうからお断りされることが半分ほど、OKをいただいても二回目のデートにはなかなか繋がらず……。
スマホアプリでマッチングサービスがあるものがあり、そちらを使って彼ができたので、私は●●を退会しました。
スマホアプリは初期費用もかかりませんし、一か月ほど使ったら一人くらいと会うことはできると経験上思いますので、スマホアプリでの婚活もオススメだと思います。
ただ、スマホアプリの場合、女性のお友達が欲しいだけの方や、結婚は考えていないけど彼女が欲しいといった理由で使っている方もいらっしゃいます。
そのため、上記のように私の場合はお付き合いには繋がりませんでしたが、結婚を前提にお付き合いを考えている人の多い結婚相談所での婚活を始め、色々な婚活法を並行して続けていくと良いかなと思いました。
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★★★ 【自分の婚活の点数】★★★★
【都道府県】神奈川県
【年齢】28歳
【職業】会社員
【活動期間】平成28年6月~平成28年11月
|
職場で出世をする為には30代前半までに結婚することが必要であり、両親ももうすぐ70代と高齢なので、少しでも早く結婚して安心させてあげなければならないと思っていたのですが、20代終盤を迎えてもなかなか彼女が出来ずに焦りを感じていた私。
自宅近くのいくつかの結婚相談所の中から●●を選びました。
入会前に説明を受けた際には、とても丁寧で熱心な対応を期待出来そうだと感じたのですが、入会後は正直言ってあまり真剣に対応してくれているとは思えませんでした。
私のほうから何度か問い合わせをして有効な回答をしてくれるのは僅かな回数でした。
後回しにされているのかな?という感じでしたね。
相談員の方に、自分に合った結婚相手を探してもらうことを期待されている方には、●●は向いていない結婚相談所です。
実際にお見合いをする機会はそれなりに多かったのですが、私が同年代もしくは年下の女性を希望していることを伝えているにも関わらず、紹介される女性の年齢が30代前半の方が大半だったということもマイナスポイントでした。
確かにステータスが高く容姿が良い女性もいましたし、結婚願望の強い女性ばかりでしたが、趣味や考え方が全く合わないことも多く「えー?」というマッチングでした。
そうこうしている内にマッチング相手の候補が減っていってしまったのか、紹介される頻度も入会当初と比べて格段に落ちてしまい、その理由についても会社から説明されるということが無く、不信感も募っていきました。
マッチングする毎に追加料金を支払うというシステムなら良いのですが、月会費もしっかりと取られていたので納得出来ずに紹介を催促したこともありました。
ですが、その直後に紹介された女性も、私の希望とは全くタイプが異なっていたので、これはもうダメだなと判断し始めた矢先、趣味の関係で知り合った女性と親しくなり、交際することになったので退会を決めました。
結果として、結婚相談所とは関係無く、結婚を前提として付き合える彼女ができましたが、結婚相談所のお世話になったことで恋愛に対して積極的になれたので、結婚相談所を利用していなければ今も彼女なしの状態が続いていたかも知れません。
その点ではプラスだったと思います。
退会をする際に理由を包み隠さず伝えたところ、本心がどうだったのかは分かりませんが、担当してくれていた相談員の方に祝福してもらえたということは嬉しかったです。
直接的な成果はありませんでしたが、良い経験になりましたし、利用した事を後悔はしていません。
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★★★★ 【自分の婚活の点数】★★
【都道府県】神奈川県
【年齢】28歳
【職業】会社員
【活動期間】平成23年4月~平成24年2月
|
私が結婚相談所に入会したのは28歳の時です。
2年前に彼女と別れてから職場が男性ばかりで女性との接点もなく、寂しい毎日を送っていました。
そんな時にWEB検索を行っていて、●●のホームページに行きつきました。
入会金も安かったため、私は電話をして場所の確認を行い早速登録しました。
通常であれば自分の写真を撮らなければいけなかったのですが、私は写真を撮らないで相談所へ行ってしまいました。
その結果、●●でお見合い写真を撮ることになりました。
お見合い写真は大事なようです。
人は見た目から入るので、結婚相談所を活用する方はお見合い写真を撮った方がいいようです。
それもスナップ写真ではなく、きちんとした写真屋さんで撮ることを●●の方から勧められました。
●●では、個人で女性を選ぶ方法と、結婚相談所が女性を選んでくれるパターンがあり、私は結婚相談所にお願いすることにしました。
希望する方はインターネット等を利用して気に入った女性を選ぶこともできるようですが、私は自分自身にあまり自信が持てずにいたため結婚相談所の方に一任したのです。
その後、毎月1,2回お見合い候補者の女性の写真が自宅へ届くようになりました。
正直、写真の女性と実物とでは差があるのは否めません。
皆お見合い用の写真である為にとても綺麗に写っているのです。
お見合い写真だけで女性の容姿は判断しない方がいいと思います。
とはいえ、私の容姿もそれほど良いわけではないので結婚相談所にはあまり文句は言えませんでした。
私自身は神奈川県在住なのですが、千葉県の女性や埼玉県の女性なども紹介してもらい、基本的に一月に一人とお見合いをしていました。
はじめのうちはお見合いが楽しみだったのですが、退会する直前なの度は憂鬱な気持ちになりました。
基本的に私から交際を拒否するような事はしなかったのですが、どうしてもこの子は難しいという子も中にはいました。
その子は全く笑顔がないのです。
恥ずかしがり屋なのか私に興味がないのか…、一緒にいても何を望んでいるわかりませんでした。
私がお見合いを行っていて一番嫌だったのは、断られるのは仕方がないのですが、なぜ断られたのか聞くことが出来なかったことです。
相談所も断られた理由は話してくれませんでした。
断られた理由がわからなければ今後自分が何を気を付けなければいけないか、どうしていけばいいかわかりません。
その結果、私は女性と会うこと自体嫌になりました。
そして、10ヶ月で退会しました。
相談所の方はいい方だったのですが、私自体が女性の事がわからなくなってしまったのです。
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★★★★ 【自分の婚活の点数】★★
【都道府県】神奈川県
【年齢】41歳
【職業】---
【活動期間】平成23年~平成24年
|
12年連れ添った元夫の浮気が原因で離婚が成立してからというもの、もう男はこりごりと思っていたので再婚するという意思は当初は全くありませんでした。
幸いにも責任のある仕事も任されており順調でしたのでこのまま一人で生きていくのも悪くないと思っていたのです。
しかし、40代の半ばに差し掛かってくると、さすがに言いようのない寂しさに襲われるようになりました。
仕事場と自宅の往復だけでは、到底新しい出会いのチャンスなどあるわけもなく、そんな時に初めて結婚相談所という選択肢が私の中にでてきたのです。
ネットで検索すると、結婚相談所はかなりの数があることがわかりました。
でも、ほとんどはやはり20代や30代をターゲットにした、やや軽めの婚活サイトという感じのところばかりでしたが、その中で目を引いたのは昔からあるタイプの結婚相談所でした。
結婚相談所というとなんとなく、うしろめたいような気分にさせられたので最初は正直躊躇したのですが、まずは試してみなければ何も始まらないと思ったので●●に入会を決めました。
●●では同じ担当者が一人、ずっとお世話をしてくれます。
私の場合は、業界経験が10年以上の中堅のとても素晴らしいカウンセラーの方が担当になったので非常に心強く感じました。
細かいカウンセリングは全て入会時の性格診断や相手への希望条件などのパーソナルシートをもとにして、私とぴったりマッチングする男性を月に二回紹介してもらえました。
だいたい毎回3、4人の男性が紹介されるのですが、添付されている写真も見るとどうしても外見で選んではいけないとわかっていてもルックス優先になってしまうのが難でした。
私がルックス重視しているということは、当然ながら相手の男性もルックス重視であることは間違いないでしょう。
ですから、写真を実際にお見合いする前から開示している●●は、ルックス重視の人が多いという印象を受けました。
そのため、私のようにごく標準の顔立ちですと、実際にお見合いで顔合わせをするところまでなかなかこぎつけないのです。
これが●●の数少ないデメリットの一つかもしれません。
ただ●●はこうしたお見合いシステムの他にも、条件別テーマに沿ったお見合いパーティーも随時開催しています。
どちらかというと、このお見合いパーティーのほうが、出会いという点から見ればかなり条件を満たす男性との出会いはあったと思います。
お見合いパーティーとマッチングの両面から積極的に理想の男性探しをしてきて、パーティで出会った男性と3人ほどメルアド交換をしてしばらく連絡を取り合っていた時もありましたが、最終的には、その先のおつきあいに進展することができず1年で●●を退会することにしました。
●●が悪いというのではなく、バツイチということもあり私の理想が高すぎたのかもしれませんが、結婚相談所を通じたバツイチ婚活はかなり難しかったと言えます。
カウンセラーの方はいつも親身になってくださいましたし、条件を並べすぎては相手が見つかりにくいというアドバイスもたくさんいただきました。
しかし、どうしてもバツイチだからこそ妥協ができないという私のポリシーに問題があり、残念ながら結婚相談所での出会いは半ばで挫折ということになったのです。
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★★ 【自分の婚活の点数】★★
【都道府県】神奈川県横浜市
【年齢】29歳
【職業】---
【活動期間】平成23年1月~平成23年8月
|
当時、20代後半でしたが一人暮らしにも飽きてきて、寂しい思いを持っていました。
周りの友人も結婚する方が多く出てきて取り残された感がありました。
さっそく家の近くの結婚相談所へ入会手続きを行い、写真を撮りお見合いをスタートさせました。
当時、私は仕事が忙しくお見合い等は、結婚相談所にお願いし、私は結婚相談所が指定した人と会うことになりましたが、結果的に私は半年で結婚相談所を辞めてしまうことになります。
当初からお見合いについては、相談所に任せていました。
どこの相談所もそうかもしれませんが、連絡先は相談所を通じて連絡先を交換することになります。
相手の女性は皆私と同じくらいの年齢で20代後半の女性を紹介してもらいました。
まず、お見合い場所を指定されてそこで会話を行います。
女性の食事代等は男が支払う形になっているみたいです。
女性は、嘘でも支払うフリをする事が慣例らしいですが、中にはあたかも当たり前のように食事をした後に外に出ようとする女性もいました。
連絡先を交換したら交際成立という事でしたが、連絡先を交換してから一度も会うことなくお断りを入れてくる女性もいました。
正直、意味が分かりませんでした。
近場の女性であれば何かと時間を作って会うこともできるかもしれませんが、少し離れていれば会うのに時間がかかります。
会えないことは社会人としては仕方のない事だと思うのですが、相談所から断りますと言われれば仕方ありません。
私が納得いかなかったのは、断りの理由を聞くことが出来ない事でした。
断りを入れられたら私から彼女にメール等の連絡を行うことはできません。
他には、一緒に会ってもほとんど何も話をしない女性。
笑顔を全く見せてくれない女性です。
表情を一切見せてくれないため、一緒にいて楽しいのか。
何がしたいのかこちらでは読み取る事が出来ませんでした。
正直、一緒にいる時間は苦痛以外の何物でもなかったです。
私から断りを入れたのはこの女性が始めてでした。
私は半年の間で、計7人の女性に会いましたが、大抵最初のお見合いではOKをもらうことができたのですが、2回目のデート後に突然断りの連絡を入れられる事が多かったです。
いつも断りが入りましたと言って理由を教えてくれません。
意味が分かりませんでした。
理由を言ってくれれば私も改善の仕様があるのですが何も教えてくれません。
会った最後の女性は2回目のデートでカラオケボックスに入り、お酒をべろんべろんに飲み、私が家までタクシーで送ってあげたのですが、その後断りの連絡がありました。
意味が分かりませんでした。
結局、それから何人か女性を紹介する写真は届いたのですが、私から連絡をしなくなりそのまま辞めることにしました。
あのままお見合いをやっていたら、女性不信になってしまう可能性があったと思います。
その後、私は普通に出会った女性と結婚しました。
以上が結婚相談所での思い出です。
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★★★★ 【自分の婚活の点数】★★★★★
【都道府県】神奈川県
【年齢】35歳
【職業】---
【活動期間】平成21年1月~平成21年9月
|
31歳から婚活をしていたがことごとく上手く行かず、35歳の頃には精神的に疲れ果ててしまっていた(いわゆる「婚活疲れ」)。
これが最後の婚活の場所、とにかく一年以内には成婚しようと決意して「●●」に入会した。
当時の登録料は3万円、それ以外に「県民共済の保険に加入する事」という条件があったが、個人的には何の問題もなかった。
他の相談所に比べると破格の値段であり、県民共済の運営という事で安心感もあった。
活動としては、年代別に分けられているファイル及びビデオメッセージを閲覧→相談員を通じて交際申し込み→お相手から了承があれば事務所内の応接室で面談(15分程度)→お互いにもっと話してみたい、となれば別の場所に移動してさらに対話(同じビル内の喫茶室に移動するのが通例であるようだった。
確か、面談前に割引券ももらっていた)→交際をスタートさせたいかどうか相談員に連絡→双方がOKであれば交際スタート、という流れになる。
私は冒頭にも述べたように「一年以内の成婚」を決意して入会し、自分が35歳という婚活にはやや「不利な年齢」であると考えていたため、自分より5歳以上年上の、40代の方のファイルやビデオメッセージばかりを閲覧していた。
が、実際には2つ上の方から交際の申し込みを頂く事になった(のちに私の夫となる)。
私がお相手に求めていた条件は「安定した職についていること」「誠実であること(時間や約束を守る等)」「煙草を吸わない、ギャンブルをしない(酒は適量を守ってほどほどか、飲まない)」「新興宗教に入っていない」などであったが、これらは全てクリアされており、私は安心して彼と交際をスタートする事が出来た。
なお、彼が決して「イケメン」ではなく、「典型的な日本人顔」「標準体型~肥満の間」であった事も私を安心させる要因の一つであったと考える。
交際期間中は順調そのもので、まさに「とんとん拍子」といった具合だった。
私は逗子市在住、彼は横浜市在住で、私の読み通り「横浜」「鎌倉」「江の島」などの地元(近場)でのデートが多かったので精神的にも肉体的にも非常に楽だった。
彼はとても真面目な人だったが、その真面目さ加減が多少世間離れしている部分もあり、個人的には「面白い人だな」「また会いたいな」と思いながらお付き合いしていたように思う。
交際がスタートして3ヶ月後に私の両親に紹介、さらにその4か月後にはお互いに結婚の意思を固める事になり、晴れて結婚相談所を円満退会して翌年2月に結婚式を挙げた。
さらにその2年後には娘を授かり、現在に至る。
もちろん、夫との関係も良好である。
![]() |
【結婚相談所名】××××
【結婚相談所の点数】★★★★ 【自分の婚活の点数】★★★★
【都道府県】神奈川横浜市みなとみらいサロン
【年齢】28歳
【職業】---
【活動期間】平成23年~平成28年
|
私はこのまま淡々と看護師の仕事を続けていたら、いつまでたっても彼氏はできないし、結婚できないまま30代になると思ったので、27歳くらいから本格的に婚活を開始しました。
はじめはお見合いパーティに参加しましたが、私は人見知りで、初対面の人が多い場所では疲れてしまい、途中で帰ってしまうことがありました。
このコンプレックスは改めないと前に進めないと思い、婚活サイトに入会しました。
●●は素敵なスタッフさんがたくさんいて、特に私の担当の人は、本当によく励ましてくれました。
自己紹介の練習など教わって、笑顔でレクチャーをしてもらうと、婚活パーティが楽しみになってきました。
婚活パーティでははじめは緊張しましたが、次第に自然に話せるようになり、タイプの男性、そうでもない男性、苦手なタイプ、と、自分でぱっと見わかるようになりました。
何人か素敵な男性がいました。
はじめにデートをした男性は会社員の営業マンでした。
温かい家庭を持って海外旅行に行くのが夢だと言っていて、男らしい感じで好きなタイプでした。
しかし、婚活サイトで会った他の女性の噂話をすることがあり、私も他の女性に噂話をされているかと思うと不安になって会うのをやめました。
そうするとなぜ、会ってくれないの? と怒り気味口調で言われました。
私がその人に興味がなくなったとわかると、その人は態度を変えて、じゃああなたは、独身の道を歩むんですね? と言われ、マンションを買う気がありませんか?と営業トークに入りました。
私ははじめからマンションを購入させるための営業目的で、近づいたんだなあと思い、電話で話すのも嫌だったので、着信拒否しました。
その人とはそれっきりでしたが、露骨な営業トークが始まったときには引いてしまいました。
婚活サイトはサクラがいるから、私みたいな男性経験がすくない女性は気をつけなければいけない、と言われていましたが、さすがにこんな営業トークはびっくりしました。
私は婚活サイトでお話した男性は200人を超えていると思いますが、ネットで言われているほど、悪質なサクラはいませんでした。
しかし、これだけ言えるのは、本当に結婚を前提にしたお付き合いを考えている人と、彼女彼氏探しの人が紛れているということです。
付き合ってもいいけど結婚までは考えないという人が婚活サイトメンバーにいるのが、意外でした。
でもそれはメンバーそれぞれが、相手と話しているうちに、その人が結婚に対して本気かどうか、わかるようになります。
好きなタイプだからズルズルと長く付き合っても結婚話しを出すと破局するという時間もお金も無駄にする人が多いようです。
だから婚活サイトのレベルや評判よりも、相手を見抜く力をつけていかないといけないと思いました。