「どのような方が結婚できるのですか?」
条件が良ければ最初は入りが良いのですが、最終的に結婚をものにできるのはお人柄。
「素直」・「謙虚」・「誠実」という3つを今一度日々の行動・言動を考え直す良いタイミングと捉えてみて下さい。
結婚相談所の評判・口コミ分析第4弾は、マリーミーさんです。
この結婚相談所は、良くも悪くも代表の言動で評判が変わってしまう相談所です。
メディア露出の多い結婚相談所です。
今日は荒れそうです!
※ここで紹介している評判・口コミなどの情報はすべて本サイトにおいて投稿されたものです。
メディアでもたくさん取り上げられていることでも有名なマリーミーは、株式会社エムエスピーが運営している結婚相談所。
もともと株式会社エムエスピーはアパレルのセールスコンサルタントを手がけていた会社で、その別事業という感じです。
とくにYouTubeやアメーバブログで代表である植草美幸さんを知ったことから、この結婚相談所にたどり着く人が多くいるようです。
最近でも、フジテレビの昼番組(2022年現在)であるバイキングmoreに出演している清原弁護士が会員となっていることでも大きな話題となっていました。
結婚相談所を知り尽くした自分からすれば、ハマる人はハマるけどハマらん人はハマらんだろうなーって感じの相談所です。
ラジオ放送をしてたり、とにかくメディアによく出ています。精力的に動かれてます。
今回はそんなマリーミーの評判と口コミを暴いていきたいと思います。
今回は重い内容になってるだろうなーーー。。。
※当サイトに寄せられた口コミを元に感想を述べています。口コミ内容が真実でない可能性があることも重々ご承知の上、あくまで参考意見としてご覧ください。
当社に寄せられているマリーミーの評判・口コミで多いのは以下の5つです。
かなり辛辣な意見が出まくってますね。
このサイトで何度も言ってますが、良くない口コミを見たからといって良くない相談所とは限らないからね。悪い口コミが多いのが結婚相談所口コミのデフォルトです。
悪い口コミの方が激しく書かれやすいのは、評判・口コミの特徴ではありますが。。。少し多いかな。
何はともあれ会員さんたちの意見を1つずつ見ていきましょう!
まずはコレかー。
まあ、『盛っている』というのはある程度はしょうがないとは思うんですよね。
Youtubeやブログのようにインターネットや広告のかかわるところでは、どんな結婚相談所だって少しは盛っているはずです。
むしろ、気になるのは『毎回同じ質問してくる』や『会員の幸せを考えてない』というコメントですね。
これはきっと会員さん自体が、マリーミーのカウンセラーや植草さんと接した上で感じているんでしょうね。
値段が高くて、親身じゃないって厳しいよなー。
まあね、良くも悪くもアクの強い人物ではある。だからメディアも放っておかない。
どこの世界にもいます、ありますの世界観。
まあ、特に男性は高学歴、高収入の会員さんがいるとおいしいでしょうからね。
悪い相談所などではそういう人をツリにして会員さんの興味を惹くわけですからね。
最悪な場合、サクラで高学歴・高収入の会員を雇っているところだってあると言われています。
とはいえ、そんなレアな人たちだけにやさしくしてても相談所はツブれてしまいますよね。
マリーミーはサクラを雇っていません。
婚活はお金が全てじゃない!って分かってないのかなー。
婚活って人の人生を左右するようなことですからね。
信用できない人に自分の人生は預けられませんよね。
会社そのものを信用できなくなると会員さんとしては厳しいですね。
たしかに、、、私も成婚率80%は信じていません。計算式を公開してくれ~~
自分としては個人的にこの評判・口コミが一番気になりましたね!
後で植草代表のところでもお話ししますが、『同じことを繰り返し言われる』というコメントがめちゃくちゃ多いんですよね。
もちろん、精神論だったり、技術論ではそういうことはあるとは思いますが、マリーミーの場合にはそうではなく、ただ単に先週話したことを忘れてて同じことを言っちゃってるとか、同じ質問をしちゃってるって感じみたいなんで。
カウンセリングって言わないですよね、これじゃ。
『会員のことを覚えてない!?』衝撃でしかない!!!
ひどすぎます!!
・・・・・・・・
これはここまでの評判・口コミをみれば、ある程度予想できる展開ですよね。
まあ、結婚相談所と言ったって、しょせん商売です。
だからこそ、お金を儲けなければやっていけません。
それでも、評判・口コミから伝わってくるのはそれ以上の銭ゲバ感ですね。(真実は分かりませんが!)
もし、評判・口コミを信用するなら、お金のない人には厳しい結婚相談所ということになりそうです。
高学歴なんて全体の数%(一桁)しかいないのに、これじゃー厳しいですよ!
※当サイトに寄せられた口コミを元に感想を述べています。口コミ内容が真実でない可能性があることも重々ご承知の上、あくまで参考意見としてご覧ください。
番外編!?と言っていますが、ある意味核心に迫る部分でもあります。
マリーミーさんは植草代表のキャラクターとかにハマらんと厳しいってことだろうね。でも植草さんにとても良くしてもらったという感想を直接聞いたこともあるし、一生懸命サポートしている姿も知っている。
口コミはあくまで投稿者の感想だからね。
だいぶクセのある人だと思うので。。。
極端な話、口コミでも言っている会員さんがいましたが、『信者』みたいな感じにならないと厳しいのかな。
ここではきっとみなさんが一番気になってる植草代表への会員さんの意見などをまとめておきました。
一応参考にしてみてください。
ここまでで紹介しているのとほぼ変わらないか、もしくは少し過激です。。。
『植草コース』にするかどうか迷われている人に少しでも助けになればと思います。とどけ!!!
こんな適当な対応してて許されるんでしょうか?悲しくなりますね。
この意見は、IBJ加盟の相談所にありがちなやつですが。
一応紹介しておきますね。
※当サイトに寄せられた口コミを元に感想を述べています。口コミ内容が真実でない可能性があることも重々ご承知の上、あくまで参考意見としてご覧ください。
うわー結構厳しい結果ですね。
ある程度予想はしていたけど、88%も悪い評判・口コミがあるとは。。。
他の相談所でも90%近く悪い口コミを書かれている相談所もありますが、マリーミーの場合には少し違いますね。
口コミの内容もかなり具体的に不満がブチまけられていますね。
他の悪い口コミが多い相談所は、あまり細かい内容がなく、「サポートが悪い」「カウンセラーが悪い」「料金が高い」「成婚できなかった」などのようなシンプルなものが多いですが、マリーミーの場合には不満がかなり細かく書かれている印象です。
そして、その内容も多くの会員さんで似たような指摘が多いのも特徴的です。
本来は、ここでマリーミーのレーダーチャートを紹介したかったのですが、他の相談所と比べると、あまりにも技術面についての口コミが少なかったため、もう少し口コミが増えてから、レーダーチャートは載せるようにします。
みなさん、もっと口コミの投稿をよろしくお願いします。
なるべく、カウンセラーとしての力量が分かるような具体的な口コミをよろしくお願いします。
なにより矛先がほとんど、植草代表に向いているのがあまり良い状況ではないと判断します。
ぜひ、この機会にそろそろ改善してもらえたら、路頭に迷う会員さんが少しでも減るかなと思います。
もちろん、良い口コミもあるにはありますが、とても少ないです。
ただし、信者になること自体は悪いことではありません。
何を信用しようとも、結果的に成婚して、夫婦二人が幸せになればいいのです。
婚活の究極は、結婚でもなく、結婚後に幸せな家庭を築けるかどうかです。
それが、自分の入っている結婚相談所で可能かどうかをみなさんも考えてみてくださいね。
まあ一番わかりやすのは自分でマリーミーの口コミを確認してみることです。
決めるのはあなたです。
➡︎➡︎➡︎マリーミーの口コミ一覧
※当サイトに寄せられた口コミを元に感想を述べています。口コミ内容が真実でない可能性があることも重々ご承知の上、あくまで参考意見としてご覧ください。
いかがでしたでしょうか?
思っていた以上に評判・口コミは厳しいものが多かったですね。
みなさんも一度、マリーミーの口コミをぜひチェックしてみてください。
結婚相談所選びの本質がわかるかもしれません。
婚活とは、カウンセラーと一緒に、結婚後に、共に幸せを築ける人を見つけることです。
誰かのお金儲けのためでもなければ、検索でマッチング相手を探すだけのものでもありません!
最後に、こんな口コミがありましたのでご紹介します。
やっぱり、婚活にはカウンセラーさんの力が必要不可欠です。
![]() |
常々思うのは、条件よりもやはり性格なのですよね。
条件が良ければ最初は入りが良いのですが、...
|
「どのような方が結婚できるのですか?」
![]() |
そうですね、担当PRは第三者の客観的な印象になるため大事だと思います。ただし、...
|
「担当カウンセラーからのPRの充実度が、 会員の印象に大きく影響する気がします。 初回面談のヒアリングだけでは情報に限界があると思うのですが、 どの程度PRで情報を伝えた方が効果的なのでしょうか?」
ただし、このPRは書きすぎないということもポイントになってきます。
よく会員様から相談を受ける内容の一つに、
『どんな会話をしたらいいのかわからない。お見合いやファーストコールである程度話をしてしまったので、次の話題が見つからない。何を話せばいいですか??』
というご質問が多いです。
これは、プロフィールの自己PRを記載する際も同様なのですが、事前に伝え過ぎていることも要因です。
プロフィールの自己PRや、担当PRに、自分を知ってもらおうと盛りだくさんの情報を載せている方がいらっしゃいますが、逆効果なんですね。
それを読んだだけで、お相手はもうお腹いっぱいで、どんな人なんだろうという想像力が湧きません。
会って、この方を知りたい!という気持ちが盛り上がりません。
何もかも全部を伝え切らないことが大事ですね。全て伝えていたら、もうそれ以上話題がなくなってしまいます。
ということで、7割くらいに抑えていて「実際会ってみたい」という方のほうがお見合いに至りやすく、交際が続きやすいと思います。
少しでもご参考になれば幸いです!
![]() |
お見合いの翌日12時までにまたお会いしたいか、交際希望かお断りかをご連絡いただくことに...
|
「お見合い後、回答をどうしたら良いか悩んだ場合、再度会うか会わないか考えたり相談に乗っていただけるお時間はあるのでしょうか?」
![]() |
シフト制の方も会員様でいらっしゃいますが、その際はお相手が日時を合わせてくれることが多かったり、平日でもお仕事帰りで
お見合い設定することも可能です。交際に進まれても...
|
「シフト制のお仕事、またはコロナなどでお見合いが組めるか不安ですが大丈夫でしょうか?」
![]() |
約1時間がベストです。
お話が盛り上がってしまっても、「次にまたお会いしたい」...
|
「お見合いはどれくらいの時間で行えばいいですか?」
お話が盛り上がってしまっても、「次にまたお会いしたい」という気持ちを持ってお見合いを終えることが大切です。
![]() |
なぜ結婚相談所に入会後に後悔する人が多いのか?
それは事前にしっかりと調べていないから!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |